ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702413
全員に公開
ハイキング
北アメリカ

ジョンミューアトレイル セクションハイク

2015年08月12日(水) 〜 2015年08月14日(金)
 - 拍手
tiheisen00 その他1人
GPS
80:00
距離
37.1km
登り
2,115m
下り
1,999m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
7:40
540
ラッシュクリーク登山口
16:40
PCTとRCTの分岐
2日目
山行
8:00
休憩
0:00
合計
8:00
8:20
480
PCTとRCTの分岐
16:20
ロザリーレイク
3日目
山行
5:30
休憩
0:00
合計
5:30
8:30
330
ロザリーレイク
14:00
レッズメドウ
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
往路:LAXからレンタカーでManmothlakesへ。
復路:MammothからYosemite、Fresno経由LAX。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
スーパーマーケットVons何でもあります。モーテルに泊まっていたのでここで買い物をして軽く作って食べてました。
2015年08月11日 12:34撮影 by  SO-01F, Sony
2
8/11 12:34
スーパーマーケットVons何でもあります。モーテルに泊まっていたのでここで買い物をして軽く作って食べてました。
ヤクルトも頑張ってます。
2015年08月11日 13:12撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 13:12
ヤクルトも頑張ってます。
夜寝るときは、食料はベアキャニスターに入れてテントから遠ざけておく。マウンテンショップからレンタルしました。大と小がありますが、2泊ぐらいなら小で間に合います。
2015年08月11日 14:09撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 14:09
夜寝るときは、食料はベアキャニスターに入れてテントから遠ざけておく。マウンテンショップからレンタルしました。大と小がありますが、2泊ぐらいなら小で間に合います。
重いものは初日の夜に食べちゃう予定でしたが・・・。
2015年08月11日 14:09撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 14:09
重いものは初日の夜に食べちゃう予定でしたが・・・。
ラッシュクリーク登山口
2015年08月11日 16:40撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 16:40
ラッシュクリーク登山口
渓谷板
2015年08月11日 16:40撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 16:40
渓谷板
レンジャーの詰め所。いつもいるわけでは無く、しまってました。
2015年08月11日 16:41撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 16:41
レンジャーの詰め所。いつもいるわけでは無く、しまってました。
ベアボックス。これがあれば、ここに食料や飲み物を入れておけば安心。
2015年08月11日 16:41撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 16:41
ベアボックス。これがあれば、ここに食料や飲み物を入れておけば安心。
トイレは閉まってました。
2015年08月11日 16:42撮影 by  SO-01F, Sony
8/11 16:42
トイレは閉まってました。
登山口から30分ぐらい登るとシルバー湖が見渡せるようになる。
2015年08月12日 08:05撮影 by  SO-01F, Sony
3
8/12 8:05
登山口から30分ぐらい登るとシルバー湖が見渡せるようになる。
この上の湖はダム湖。そのダムを造る際に牽かれた線路。ワイヤーでトロッコを巻き上げます。
2015年08月12日 08:46撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/12 8:46
この上の湖はダム湖。そのダムを造る際に牽かれた線路。ワイヤーでトロッコを巻き上げます。
軌道に入るなとの警告
2015年08月12日 08:46撮影 by  SO-01F, Sony
8/12 8:46
軌道に入るなとの警告
しばらく登るとワイヤーが動き出し、人が乗ってきた。
2015年08月12日 09:46撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/12 9:46
しばらく登るとワイヤーが動き出し、人が乗ってきた。
アグニュー湖
2015年08月12日 10:14撮影 by  SO-01F, Sony
8/12 10:14
アグニュー湖
ジェム湖
2015年08月12日 10:39撮影 by  SO-01F, Sony
2
8/12 10:39
ジェム湖
荷物を満載したパックトレイン。ドノヒュー峠方面へ移動していました。
2015年08月12日 11:17撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/12 11:17
荷物を満載したパックトレイン。ドノヒュー峠方面へ移動していました。
2015年08月12日 11:59撮影 by  SO-01F, Sony
8/12 11:59
ラッシュ川
2015年08月12日 13:26撮影 by  SO-01F, Sony
2
8/12 13:26
ラッシュ川
ワウ湖
2015年08月12日 13:51撮影 by  SO-01F, Sony
8/12 13:51
ワウ湖
PCT(JMT)に合流しました。
2015年08月12日 15:50撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/12 15:50
PCT(JMT)に合流しました。
今回大活躍した浄水器。あっという間に濾せるし、故障知らず。コレは絶対にオススメ。
2015年08月13日 07:26撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/13 7:26
今回大活躍した浄水器。あっという間に濾せるし、故障知らず。コレは絶対にオススメ。
快適なテントサイト。
2015年08月13日 07:26撮影 by  SO-01F, Sony
2
8/13 7:26
快適なテントサイト。
夜が明けた。
2015年08月13日 07:41撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 7:41
夜が明けた。
馬用の路には橋は架かっていません。
2015年08月13日 08:40撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 8:40
馬用の路には橋は架かっていません。
ダイビズ湖方面への分岐。
2015年08月13日 08:45撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 8:45
ダイビズ湖方面への分岐。
CCCの青年達がトレイルを補修、メンテナンスしていました。偉いなあ。
2015年08月13日 09:06撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 9:06
CCCの青年達がトレイルを補修、メンテナンスしていました。偉いなあ。
山のど真ん中なのにしっかり整備されています。
2015年08月13日 09:24撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 9:24
山のど真ん中なのにしっかり整備されています。
アイランドパスに近づいたところでドノヒュー峠方面を振り返る。
2015年08月13日 09:46撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/13 9:46
アイランドパスに近づいたところでドノヒュー峠方面を振り返る。
2015年08月13日 09:47撮影 by  SO-01F, Sony
2
8/13 9:47
見晴らしのいいボルダーの上には多くの動物の糞が。それが風で飛ばされてクラックにぎっしり詰まっています。
2015年08月13日 09:49撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 9:49
見晴らしのいいボルダーの上には多くの動物の糞が。それが風で飛ばされてクラックにぎっしり詰まっています。
2015年08月13日 10:01撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 10:01
アイランド峠。コレはすばらしい!
2015年08月13日 10:05撮影 by  SO-01F, Sony
3
8/13 10:05
アイランド峠。コレはすばらしい!
すれ違った老夫婦はここでテント泊だったそうです。
2015年08月13日 10:09撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/13 10:09
すれ違った老夫婦はここでテント泊だったそうです。
バナーピーク
2015年08月13日 10:23撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/13 10:23
バナーピーク
サウザンズアイランズ湖
2015年08月13日 10:46撮影 by  SO-01F, Sony
4
8/13 10:46
サウザンズアイランズ湖
絶景です。
2015年08月13日 10:46撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 10:46
絶景です。
2015年08月13日 10:48撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 10:48
水が透明できれい。
2015年08月13日 11:23撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 11:23
水が透明できれい。
エメラルド湖
2015年08月13日 11:52撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 11:52
エメラルド湖
澄んだ水。
2015年08月13日 11:52撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/13 11:52
澄んだ水。
ルビー湖
2015年08月13日 12:03撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 12:03
ルビー湖
洗掘すすんだ路に石を入れ水路に。隣の路から水が流れ落ちるようにしています。
2015年08月13日 12:34撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 12:34
洗掘すすんだ路に石を入れ水路に。隣の路から水が流れ落ちるようにしています。
路に水が流れないように止め石が置かれています。
2015年08月13日 12:34撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 12:34
路に水が流れないように止め石が置かれています。
ガーネット湖
2015年08月13日 12:44撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/13 12:44
ガーネット湖
ここも気持ちの良い場所ですが、水が流れ出るところは幕営禁止。
2015年08月13日 12:59撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/13 12:59
ここも気持ちの良い場所ですが、水が流れ出るところは幕営禁止。
2015年08月13日 13:27撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 13:27
スイッチバックを繰り返すトレイル。馬も通るので傾斜はスゴクゆるゆるで楽です。
2015年08月13日 13:58撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 13:58
スイッチバックを繰り返すトレイル。馬も通るので傾斜はスゴクゆるゆるで楽です。
2015年08月13日 14:04撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 14:04
2015年08月13日 15:35撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 15:35
シャドーレイク。この周囲は幕営禁止。
2015年08月13日 15:46撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 15:46
シャドーレイク。この周囲は幕営禁止。
ロザリーレイクのテントサイト。ファイアーサークルが作ってあります。
2015年08月13日 19:43撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 19:43
ロザリーレイクのテントサイト。ファイアーサークルが作ってあります。
夕暮れ
2015年08月13日 20:01撮影 by  SO-01F, Sony
8/13 20:01
夕暮れ
テントサイト
2015年08月13日 20:07撮影 by  SO-01F, Sony
5
8/13 20:07
テントサイト
花崗岩の岩盤が完全にフラットになっています。快適そのもの。
2015年08月14日 08:19撮影 by  SO-01F, Sony
8/14 8:19
花崗岩の岩盤が完全にフラットになっています。快適そのもの。
レッズメドウへの途中にある湖。
2015年08月14日 09:14撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/14 9:14
レッズメドウへの途中にある湖。
2015年08月14日 09:50撮影 by  SO-01F, Sony
8/14 9:50
でかい。
2015年08月14日 10:46撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/14 10:46
でかい。
樹皮のボコボコが半端ない。
2015年08月14日 10:54撮影 by  SO-01F, Sony
8/14 10:54
樹皮のボコボコが半端ない。
2015年08月14日 10:54撮影 by  SO-01F, Sony
8/14 10:54
2015年08月14日 10:55撮影 by  SO-01F, Sony
8/14 10:55
2015年08月14日 10:55撮影 by  SO-01F, Sony
8/14 10:55
でかい。
2015年08月14日 10:57撮影 by  SO-01F, Sony
1
8/14 10:57
でかい。
マンモス山。レッズメドウはすぐです。
2015年08月14日 12:01撮影 by  SO-01F, Sony
8/14 12:01
マンモス山。レッズメドウはすぐです。
レッズメドウからのシャトルバスはマンモスアドベンチャーセンターへつきます。ここから、マンモスビレッジへバスを乗り継ぎ、さらにダウンタウンへ向かいます。
2015年08月14日 13:48撮影 by  SO-01F, Sony
2
8/14 13:48
レッズメドウからのシャトルバスはマンモスアドベンチャーセンターへつきます。ここから、マンモスビレッジへバスを乗り継ぎ、さらにダウンタウンへ向かいます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

クライミングでは何度か海外へ出かけているが、ハイキングで海外に出たのは初めて。とにかく、ハイシェラは素晴らしいの一言に尽きる。何がどう素晴らしいかは、簡単には説明できない。とにかく、絶対に行って後悔しない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら