記録ID: 7036640
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
ニッコウキスゲに染まる『尾瀬沼・大江湿原』大清水から
2024年07月19日(金) [日帰り]



- GPS
- 06:57
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 699m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:56
距離 18.7km
登り 699m
下り 707m
13:14
天候 | 曇り 穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・普通車1000円 〇大清水〜一ノ瀬(電気バス) ・片道1000円 ※使わないで歩いた https://www.pref.gunma.jp/page/1162.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆大清水〜一ノ瀬 ・道幅の広い林道歩き ◆一ノ瀬〜三平峠〜三平下 ・山道になります。整備され歩き易い。 ・木道、濡れた箇所は滑るので注意。古い木道もゆっく通過すると良い。 ・数年前より木道が修理され歩き易くなったように思う |
その他周辺情報 | 〇赤城豆腐すみれ屋(桐生市黒保根町) https://kurohone.or.jp/member-introduction/赤城豆腐すみれ屋 ※帰り、一般道で大間々に抜ける道の途中に有る |
写真
撮影機器:
感想
Nさん、Sさんと花ハイク。
当初、篭ノ登山・池ノ平を予定していましたが、天気が曇りになってしまった。
曇りでも楽しめる場所、尾瀬沼・大江湿原を調べるとニッコウキスゲがまだ楽しめるらしい。
Nさん、Sさん、大江湿原のニッコウキスゲ咲く時期は行ったことないというので一緒に行ってきました。
大清水からスタート。
ビジターセンターから大江湿原に向かうとニッコウキスゲの数が少ない。
もう終わってしまったのかな。
以前なら燧ケ岳バックにキスゲの写真撮る場所も花が少ない。
半信半疑で奥へ進むと黄色い絨毯になっている。
思わず歓声。
情報信じて来て良かった。
Nさん、Sさん、お世話になりました。
一面のニッコウキスゲ、尾瀬の景色に触れた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人