記録ID: 7041
全員に公開
講習/トレーニング
ヨーロッパ
クライミング@英国ウェールズ4日目
2013年08月17日(土) [日帰り]

天候 | 曇り時々小雨・時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Ogwenというエリアの、Tryfan山の中央陵にある Pinnacle Rib Routeという6ピッチ約180mの クラシック・ルートを登りました。 グレードはVD/S(5.6程度) 駐車場から取り付までは、約1時間岩場を登ります。 登山道はそこそこ整備されています。 頂上からは歩いて下山。 |
ファイル |
非公開
7041.xls
計画書
(更新時刻:2013/08/11 13:55) |
写真
昨日の雨で、若干お湿りの岩に取り付きます。
「お客さんとはあまり行かないけど、雨の日にうまく登れれば、晴れの日はもっとうまく登れるっていうことだから、雨の日に登るのも悪くないよ」by Terryさん。
「お客さんとはあまり行かないけど、雨の日にうまく登れれば、晴れの日はもっとうまく登れるっていうことだから、雨の日に登るのも悪くないよ」by Terryさん。
撮影機器:
感想
今年最後のイギリス・ウェールズでのクライミング講習。
前日はお天気が悪く、午前中のみ
ボルトの整備されたスポート・クライミングルート、
午後はクライミング・ジムへ。
前回とは違うガイドさんだったので、
ここでしっかり登りを見ていただき、
システムの確認もして、翌日は6ピッチのマルチ・ルートへ。
アルパイン的な雰囲気を味わえるクラシック・ルート
とガイドブックに書いてありましたが、
まさにそんな感じの、難しくはないけれど
ダイナミックな感じのルートでした。
クラックあり、チムニーっぽいところあり、
苦手なレイバックも頑張りました。
この日は帰りの電車があったので、
意識してスピーディーに行動するよう心がけました。
前回のガイドさんと登ったルートと
学んだことを、あらかじめメールで送ってあったのですが
それに加えて
「前日の登りと、ロープやカラビナの扱いが
スムーズなのを見て、このルートにしました。
でなければ、このルートには連れて来ませんでしたよ。」
と言っていただき、3月から始めたクライミングに
登攀力は亀の歩みながら、
少しずつ経験が蓄積されてきている実感を
感じられた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する