ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7139056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

台風7号で東北の沢中止→近場ハイキング「奥多摩:一石山〜人形山」

2024年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
mizuki その他1人

コースタイム

東日原BS8:55→9:22・一石神社→10:27・一石山→10:56人形山→11:31・ベンチ→12:06一石神社→(大岩見物)→12:50東日原BS
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR青梅線:奥多摩駅発・8:35→終点:東日原BS
土・日曜日のバスは、東日原停まりです。
帰りのバス時刻をチェック。何しろ家まで3時間もかかるのですから。
2024年08月18日 08:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 8:55
土・日曜日のバスは、東日原停まりです。
帰りのバス時刻をチェック。何しろ家まで3時間もかかるのですから。
ヤマユリが綺麗。
2024年08月18日 08:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 8:58
ヤマユリが綺麗。
稲村岩。石灰岩でできてます。
現在、稲村尾根から鷹ノ巣山へは、通行止め。
2024年08月18日 09:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 9:03
稲村岩。石灰岩でできてます。
現在、稲村尾根から鷹ノ巣山へは、通行止め。
7月の天祖山は左へ行きましたが、今回は右へ。
2024年08月18日 09:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 9:16
7月の天祖山は左へ行きましたが、今回は右へ。
一石神社への階段を登ります。
2024年08月18日 09:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 9:22
一石神社への階段を登ります。
階段の上に、一石神社。
2024年08月18日 09:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 9:24
階段の上に、一石神社。
横にある社務所の脇から登山開始。
2024年08月18日 09:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 9:25
横にある社務所の脇から登山開始。
神社の裏にそびえる燕岩。
岩というより、岩山です。
2024年08月18日 09:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 9:28
神社の裏にそびえる燕岩。
岩というより、岩山です。
花が少ない!
2024年08月18日 09:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 9:34
花が少ない!
タワ尾根に取り付きます。一石山までは急登!
2024年08月18日 09:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 9:47
タワ尾根に取り付きます。一石山までは急登!
ところどころ石段あり。
2024年08月18日 09:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 9:52
ところどころ石段あり。
タワ尾根に登り上げた所に椅子。
帰りはここで昼食にしましょう。
2024年08月18日 10:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 10:02
タワ尾根に登り上げた所に椅子。
帰りはここで昼食にしましょう。
広葉落葉樹の明るい林になってきました。
2024年08月18日 10:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 10:03
広葉落葉樹の明るい林になってきました。
フィックスロープの張られた急登をこなすと…→
2024年08月18日 10:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 10:22
フィックスロープの張られた急登をこなすと…→
一石山。
手作りのレリーフ。製作時間が かかったでしょうね!
2024年08月18日 10:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 10:27
一石山。
手作りのレリーフ。製作時間が かかったでしょうね!
更にタワ尾根を登ります。
2024年08月18日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 10:35
更にタワ尾根を登ります。
1170mピークが人形山。標識や看板は無いので、境界石の上にスマホを置いて、登った証拠( ´艸`)!
2024年08月18日 10:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 10:58
1170mピークが人形山。標識や看板は無いので、境界石の上にスマホを置いて、登った証拠( ´艸`)!
人形山からの下りは、巨木の多いルートで。
ピンボケだけれど、威厳のある木、
2024年08月18日 11:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 11:02
人形山からの下りは、巨木の多いルートで。
ピンボケだけれど、威厳のある木、
これも、大きい!
2024年08月18日 11:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 11:02
これも、大きい!
ダンスをしてるようね!
2024年08月18日 11:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 11:03
ダンスをしてるようね!
人生じゃなくて、樹生?を終えた巨木
森の輪廻の一つになっていく。 
2024年08月18日 11:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 11:05
人生じゃなくて、樹生?を終えた巨木
森の輪廻の一つになっていく。 
ほんとうに、下るの怖かった!
2024年08月18日 11:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 11:19
ほんとうに、下るの怖かった!
ベンチが見えて来たよ。
あそこでゆっくお昼にしようね。
2024年08月18日 11:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 11:31
ベンチが見えて来たよ。
あそこでゆっくお昼にしようね。
一石神社へ下山。
2024年08月18日 12:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 12:06
一石神社へ下山。
13:25のバスに時間があるので、巨岩を見物。
神社から見えた燕岩。もろいのか、クライミングには適していないようです。
2024年08月18日 12:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 12:10
13:25のバスに時間があるので、巨岩を見物。
神社から見えた燕岩。もろいのか、クライミングには適していないようです。
先日までの大雨で、川が濁っています。
東北の沢は中止で正解でした。
2024年08月18日 12:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
8/18 12:11
先日までの大雨で、川が濁っています。
東北の沢は中止で正解でした。
梵天岩。
2024年08月18日 12:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 12:11
梵天岩。
更に上流から写すと こんな鋭鋒!
2024年08月18日 12:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 12:14
更に上流から写すと こんな鋭鋒!
籠岩、
2024年08月18日 12:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 12:15
籠岩、
日原鍾乳洞の駐車場は満車。
時間があるので見学しようと思ったけれど取り止めます。
2024年08月18日 12:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 12:16
日原鍾乳洞の駐車場は満車。
時間があるので見学しようと思ったけれど取り止めます。
何の車列かって?
日原鍾乳洞待ちですって!
2024年08月18日 12:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8/18 12:25
何の車列かって?
日原鍾乳洞待ちですって!

感想

・計画していた東北の沢は昨年に続き、今年も台風で中止。
 縁がないのかな?
・替わりに奥多摩へぷらりとハイキング。どうせ行くなら、未踏ルート   
 を。長大なタワ尾根の末端部を歩く。
・一般登山道ではないので、私たち以外は誰も居ない静かな山を楽しめた。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

Mizukiさん、大変たいへんご無沙汰してます。Okome です。4年前に主人が亡くなってから山や街道歩きを封印してきました。
この度NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」が再放送されるニュースを見て、小蓮華に行った時のレコを思い出し久しぶりに眺めています。
街道は東海道の後、中山道を完歩したのですが、記録に残せませんでした。残念!
Mizuki さんのパワフルな山行、羨ましく思います。突然すみません。レコを読み返してとても懐かしくなったものですから。
今後のご活躍、楽しみにしていますね!
2024/8/20 12:50
okomeさん,お久しぶりです。
ご主人が亡くなられたとの事。まだまだお若かったのに、、御悔やみ申し上げます。
お二人で歩いた東海道57次(53次ではなく、57次あったこともokomeさんから教えて頂きましたね。)と、中山道。ご主人との思い出がぎっしり詰まった街道歩き。
きっと、神様が差配してくれたのでしょう。

「坂の上の雲」のエンディングの画像は、小蓮華岳だそうですね。私は、写真を撮っていても気づかず、私のレコの写真を見た方が、そのことを教えてくれました。

家族を失った悲しみや喪失感は無くなるものでは無いと思いますが、少しずつ時間が薄めてくれるようです。
私も年をとり、自慢の俊足も今は昔。のんびりと花や景色を堪能しながらの山行にシフトしました。
また山を歩きたいと思われたら声をかけて下さいね。
のんびりとお供を致します。
                                 mizuki
2024/8/20 16:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら