記録ID: 7145193
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼一周日帰りハイキング:沼山峠〜大江湿原〜尾瀬沼〜三平下〜沼尻〜大江湿原〜沼山峠
2024年08月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 201m
- 下り
- 201m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:会津高原尾瀬口9:40-沼山峠11:40 【復路】バス:沼山峠15:00-15:20御池16:10-会津高原尾瀬口17:50 会津高原尾瀬口 特急リバティ18:06-春日部20:29-最寄り駅21:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬沼の南岸コース:三平下〜沼尻の木道はボロボロで荒れているし、すべりやすい。熊の目撃も多い場所らしいので人が少なく怖かった。 尾瀬沼の北岸コース:沼尻〜大江湿原は、木道もコースも整理されていて安心。 |
写真
13:25 沼尻着。丁度、沼山峠からの中間地点くらい。 沼山峠からコースタイムより1時間早く1時間45分で来れた。 2年前は、ベンチなどなかったような気がする。 全然人いないけど、ここでランチのおにぎりとコーヒータイム。
14:59 沼山峠に戻って来た。最終15:50のバスまで約1時間あるけど、沼山休憩所は暑いし売店も何もなく自販機のみなので、御池までのバスが丁度15時に出るようなの乗ることにした。
御池16:10発のバスで、会津高原尾瀬口17:50着 駅弁とビールでも買おうと思ったら、売店も駅も17時で営業終了らしい。どんだけ田舎やん。18時前で、売店も駅も機能してないなんて。
駅員いないし券売機もないので、乗車券も買えない。
バス降りた人が、どこで切符買えばいいのか?と困っていた。
夕方の時間で駅員もいないとは早すぎるよ。先ほどのバスで降りた人のみしかいない状況。車内で乗車券を買う法則のようだ。
バス降りた人が、どこで切符買えばいいのか?と困っていた。
夕方の時間で駅員もいないとは早すぎるよ。先ほどのバスで降りた人のみしかいない状況。車内で乗車券を買う法則のようだ。
撮影機器:
感想
8/9 夏休み前半、どこか山に行きたい!!けれど、北アも南アも八ヶ岳も、天気が微妙で崩れそう。尾瀬も天気が怪しかったが、この日は、大丈夫そうだから尾瀬にした。
本当は、山小屋に泊まるつもりでいたが、翌日の天気が下り気味。山小屋泊なら、翌日は燧ケ岳に登りたかった。天気が悪くなりそうなので、日帰りで、尾瀬沼だけ一周して帰ることにして正解。終始曇り気味だったが、後半は雨が降りそうだった。
これで尾瀬沼一周は、約30年振りの2回目だけど、もういいかな。尾瀬ヶ原のが楽しめる。尾瀬沼に来るなら、燧ケ岳を登るか大江湿原から長英新道側の尾瀬沼半周だけでいいと思う。
尾瀬と言えば湿原に花! というイメージだが、ニッコウキスゲは終わっていて、花が殆どない尾瀬は、とっても寂しい。やはり、6月の水芭蕉や、7月のワタスゲ、ニッコウキスゲが咲く時期に行った方がもっと楽しめそうだ。これから尾瀬は、草紅葉の紅葉の時期になる。今年、チャンスがあれば、もう一度、尾瀬を訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する