ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719260
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

石坂の森 〜のんびり山散歩 鳩山町・東松山市〜

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
72m
下り
64m

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
1:05
合計
1:50
9:50
20
スタート地点
10:10
10:20
25
見晴らしの丘
10:45
11:40
0
休憩場(東屋)
10:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から車で10分。ポップな看板がお出迎え。
4
自宅から車で10分。ポップな看板がお出迎え。
目指すは丘。どんな景色が待っているのかな。
1
目指すは丘。どんな景色が待っているのかな。
キノコ。在り来たりだけど…食べられるかな?
1
キノコ。在り来たりだけど…食べられるかな?
本日のayamoeさん。
ジーンズにイエローのザックがお似合い。
7
本日のayamoeさん。
ジーンズにイエローのザックがお似合い。
んん???
倒れていますが、この大きさ!
4
んん???
倒れていますが、この大きさ!
今日はキノコづくしです。
まん丸で真っ白、可愛いです。
3
今日はキノコづくしです。
まん丸で真っ白、可愛いです。
今度は倒れていないキノコを発見!
この大きさわかります?
6
今度は倒れていないキノコを発見!
この大きさわかります?
お手軽なのに、この森な感じ。
お得な気分です。
3
お手軽なのに、この森な感じ。
お得な気分です。
あっと言う間に頂上!
今日はお天気♪
9
あっと言う間に頂上!
今日はお天気♪
ピョコっとしているのが笠山。
遠くには秩父の武甲山のてっぺんも見えました。
10
ピョコっとしているのが笠山。
遠くには秩父の武甲山のてっぺんも見えました。
彼岸花。季節ですね。
7
彼岸花。季節ですね。
さぁ、下りましょう。
まってー!!
3
さぁ、下りましょう。
まってー!!
鳩山町には地球観測センターがあり、観測拠点なので我々は割と正確な天候を知る事が出来ます。
この先には清潔感のあるお手洗いもあります。
1
鳩山町には地球観測センターがあり、観測拠点なので我々は割と正確な天候を知る事が出来ます。
この先には清潔感のあるお手洗いもあります。
緑が本当に綺麗。
6
緑が本当に綺麗。
久々の木漏れ日。
やっぱり太陽って有難い。
6
久々の木漏れ日。
やっぱり太陽って有難い。
小さな小川もあり、サラサラと良い音がします。
4
小さな小川もあり、サラサラと良い音がします。
やっぱり空を見ちゃいますね。
3
やっぱり空を見ちゃいますね。
ayamoeさん、たまには振り返ってみてくださいよ〜。
4
ayamoeさん、たまには振り返ってみてくださいよ〜。
おっと、渡ろうとしたら丸太が外れていました。
数メートル戻って渡ってから前進。
3
おっと、渡ろうとしたら丸太が外れていました。
数メートル戻って渡ってから前進。
開けた所に綺麗な東屋。
しかし蚊が多く、手前のベンチへ。
5
開けた所に綺麗な東屋。
しかし蚊が多く、手前のベンチへ。
GODIVAのコーヒーを淹れて頂きました。
チョコレート&バニラのフレーバーで美味しい♪
8
GODIVAのコーヒーを淹れて頂きました。
チョコレート&バニラのフレーバーで美味しい♪
おやつも大事。ちっさいおにぎりも持参。
さて食べてマッタリしたら帰りましょう。
直ぐ隣が駐車場です。
10
おやつも大事。ちっさいおにぎりも持参。
さて食べてマッタリしたら帰りましょう。
直ぐ隣が駐車場です。

感想

明日明後日の北アルプス山小屋泊縦走のため、本日真夜中、とりあえず安曇野ICへ向け出発します。
そんな訳で今日1日暇と言えば暇...。

とは言っても、ちょっとした家族の送り迎え、また小屋泊準備等ありますので、少し時間が取れましたので、Oliveさんと家からほど近い鳩山町の石坂の森&東松山市の市民の森へ散歩に行ってきました。

見晴らしの丘からは赤城山が良く見え、奥武蔵の山々も綺麗に見えました。
コーヒーブレイクを含め、たったの2時間程度の散策でしたが、Oliveさんのこれからの山への思いも聞けて、有意義な時間でした。

さて、小屋泊の準備をしなくては...。

【追伸】
今回のレコはOliveさんが初めて作成しました(地図は除く)。

今日も昨日に続く晴天に恵まれました。

自宅から車ですぐの場所にある、東松山市の“市民の森”と鳩山町の“石坂の森”が一つの森になっているという丘へ。

今回も動向して頂いたayamoekanoさんは、明日からの遠征に備えて毎日どこかしらを歩いていらっしゃっていたので、今日の予定を尋ねたところ、近場の石坂の森でコーヒーでも飲みましょう!と言って下さり、今回もまた突如の決行となりました。

小さな森でありながら、きちんと?足場も登山仕様な感じもあり、今回はスニーカーで行ってしまい、湿気で滑る所もありましたが、すぐに頂上に到着するので何の問題もなく山散歩を楽しむことができました。
秋の爽やかな風と、優しくて丸みのある日射しを浴びながらのコーヒーは格別です。
ここなら一人でも来れそうです♪

だんだん、私の身体は山モードになってきている。。。。
動きたくてたまらないこの衝動(笑)

次の山行も楽しみです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4244人

コメント

山好きに!
あやもえさん、Oliveさん こんばんは!

あやもえさんは行ってらっしゃい!ですかね?
このお二人のフットワークの軽さ!凄いですね^^;
Oliveさんは少しずつ色んな山登っちゃって下さいませ〜!
でもお山は中毒?になるので気を付けて下さいね〜
悪い天気が続いてお山行けないと中毒症状が・・
逆に言うとそれだけお山って素晴らしいのですよね!

まんゆ〜十六茶
2015/9/20 20:21
man_u16さん へ
ホントですよね、ごく近い場所なのでお買い物に行く感覚で出掛けちゃいました。
わかります、中毒…。
山、ヤバイですね。
man_uさんは連休はお仕事ですか?
1日でも登れたらいいですね。

コメントありがとうございます☆
2015/9/20 21:03
man_u16さん、おはようございます!
コメを頂いた時間は、んー、何をしていただろうか...。
あっ、ちょうど小屋泊準備中でした。

フットワークの軽さはOliveさんの方が軽いかと思います。
おそらくOliveさんは山行中毒にかかってきているでしょうね。

山に行けない中毒ですかぁ?
確かに、山は素晴らしい...北アの絶景も奥武蔵の超低山でも。

コメント、ありがとうございました♪
2015/9/23 5:16
石坂の森
アヤモエさん オリーブさん こんばんは。

石坂の森、我が家からも車で10分位で大好きな場所です。ワンコと一緒に行った事もあります。山の雰囲気が十分感じられますよね。
アヤモエさんはすでに出発?オリーブさん、初のレコ、バッチリですね。どんどんレコ増やしてください。楽しみにしています。
2015/9/20 21:03
yuzupapaさん へ
ayamoeさんは0時に出発したようですよ。
はい、コチラはお手軽なのに森林浴は十分にできるし、ワンちゃん連れでも良いですよね。
気持ちが良かったです。

レコは写真とコメントを載せただけなので、地図など早くできるようになりたいです。

コメントありがとうございます☆
2015/9/21 0:51
yuzupapaさん、おはようございます!
同じく10分程の場所なのですね!
近所で環境の良い場所として、ワンちゃんとの散歩にもちょうど良いのではありませんか。

森の中の道はまさしく登山道、見晴らしの丘から北へ延びる道は尾根道の雰囲気が十分かと思います。

コメを頂いた時間は身支度も終わり、ちょうど寝ていました。
Oliveさんのレコはバッチリですよね!

コメント、ありがとうございました♪
2015/9/23 5:25
気を付けて!
燕岳への体力準備ですか?
連日のプチ山行きお疲れ様でした。
準備も終わって、もう出発している頃でしょうか?
天気も良さそうでいい山行きになりそうですね
この連休は相当の人数の登山者が入山して混雑してるでしょうが気を付けて行ってきてください

自分はこの連休、仕事です 天気いいのに…(涙)
2015/9/20 21:29
ogawawasiさん へ
こんばんは☆
コメントありがとうございます。
ayamoeさんは出発されました。
もしかしたらコメントだけは読んでいると思います。
帰宅されてからのレコ楽しみですね♪
2015/9/21 0:55
ogawawasiさん、おはようございます!
北アルプス三大急登の合戦尾根は終始渋滞のゆっくりとした歩きで楽勝でした。
とは言っても、連日のプチハイクが効いているかと思います。

コメを頂いた時間はちょうど寝ていました。
21日(月)0時10分に家を出発しました。

とんでもない人の多さでしたよ。
詳しくはこれから作成するかと思われるレコにて...。

お仕事、お疲れ様です。
コメント、ありがとうございました♪
2015/9/23 5:34
きのこ大きい!
Oliveさん
ayamoekanoさん

こんばんは〜!
まったり楽しまれたご様子(*^^*)

大きなきのこがあちらこちらに!
食べれるものならひとつで大満足ですね(*^^*)

ayamoekanoさんは燕岳縦走にすでにご出発でしょうかね。
私もこれから上高地に向かいます(*^^*)
Oliveさんもすっかり山の魅力にはまっていますね!
いつかご一緒できる日が来るのかも?
楽しみにしております(*^^*)
2015/9/20 23:48
Ekkorinさん へ
このキノコ、倒れていたのは重量オーバーだったからみたいですよ。次に立っているのを見た時に、あ!ってわかりました。
上高地に行かれるんですね!お天気になりますように。

私は連休は予定なし!
少しゆったり過ごします。

いつかご一緒!?是非!
でもまだまだなので、鍛えておきますね。
コメントありがとうございます。
2015/9/21 0:59
Ekkorinさん、おはようございます!
Ekkorinさんのおっしゃるとおり、まったり楽しみましたよ♪
景色も散歩もそうですが、やはりベンチでコーヒーがまったり感を倍増させてくれます。

あれほど大きなキノコは初めてみました。
まぁ、これほど巨大ですと食べられるのかなぁと一切思いませんでした(笑)

穂高連峰が見えたところでado-yoさんが「Ekkorinさんは涸沢へ行っている」と言っていました。
すご近くにいたのですね。
レコ、楽しみにしています。

コメント、ありがとうございました♪
2015/9/23 5:44
お日様キラキラですね✨
ayamoekanoさん、Oliveさん、おはようございます(*^^*)
ayamoekanoさん、北アルプス前も毎日登山とはっ(≧∇≦)Oliveさん、山モードわかります✨山に行かないとウズウズしてきちゃいますよね♪
ぽかぽか陽気で、気持ち良さそうです✨木漏れ日、たまりませんね(#^.^#)山頂でコーヒーなんて、最高な時間ですね♪GODIVAでコーヒーが、しかもチョコバニラフレーバー…買いにゆかねば…!!o(`ω´ )o
2015/9/21 8:00
chi-sukeさん おはようございます
実は山を再開してから快晴になったことがなく、昨日は久しぶりのキラキラお日様でした。
やっぱりお天気が良いと元気になります。
そう、コーヒー美味しかったですよ。ハワイ土産だからコナコーヒー風味でバニラっぽかったみたいです。
chi-sukeさんは連休はいかがお過ごしですか?
山ですかー??
2015/9/21 10:17
chi-sukeさん、おはようございます!
遅くなりました。
chi-sukeさんからコメを頂いた頃は合戦尾根の第三ベンチ付近を歩いていました。

北ア縦走の前日と前々日も山散歩をするとはある意味、お馬鹿かもしれませんね(笑)
でも、この軽めの山散歩が北ア三大急登の合戦尾根を楽々登れましたから良かったのでしょう!

GODIVAは土産で貰ったものですが、勿体ない感じがしてチビチビ飲んでいますので、もう最初の頃の風味等は落ちているかと思います。
えっ、日本にも売っているのでしょうかね。

コメント、ありがとうございました♪
2015/9/23 6:06
これは中毒間近ですね
こんばんは、あやもえさん、おりーぶさん。
まったり癒しの森散歩ですね。
こういうところでコーヒー沸かして飲むと小さな幸せ感じますよね。

あやもえさんはそろそろ帰ってくるかな?
オリーブさんはもうこれは中毒間近ですね。
うずうずしちゃうんですよね。
これからもレコ楽しみにしてます☆
2015/9/23 3:46
ayasumiさんへ
そうなんですよ、早く登りたくてたまりませんね。来月なんて月一土曜出勤をすッカリ忘れていたくらいで(笑)慌てて昨日スケジュールに出勤の文字を書きました。

コーヒー、幸せです(*´∀`)♪
2015/9/23 5:45
ayasumiさん、おはようございます!
あぁ〜、「癒しの森」、凄く良い表現ですね♪
小さな幸せも...。
んー、さすがayasumiさん!

コーヒーを飲んだ場所にもっとゆったりしたかったです。
まぁ、自分が帰られなくてはならなかったので...。

昨夜は22時50分頃に家に着きました。
何故か3時30分には目が覚めてしまい、ayasumiさんのコメを頂いた時間は起きていました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2015/9/23 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら