御岳山(ロックガーデン)



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 476m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
綾広の滝〜天狗の腰掛け杉の間に、木が倒れて道が崩落している部分がありますが、問題なく通れます。 七代の滝〜ロックガーデンの間は、木の根の張った急な坂があります。 七代の滝のある周辺は滑りやすいので、注意が必要と感じました。 |
写真
感想
先日の尾瀬から二週間程しか経っていませんが、せっかくのシルバーウィーク。しかも、お天気も良さそう。
ということで、世間がシルバーウィークに浮かれている中、自分も皆と一緒に浮かれたくて、わりと近場の山でそこまで疲労しなさそうな山を探して奥多摩の御岳山に行くことになりました!
御岳山は登山にはまりたての頃ガイドブックで見て、1000メートル以下ということでスルーしたことのある山なのですが、春に半月山で半遭難を経験してからは、もはや標高はあまり気にならなくなりました。
低い山でも低い山なりの魅力がありますからね。
でも、シルバーウィークといっても、シルバーウィーク中に自分の休みは一日しかないし、前日遅上がりで次の日も早番なので無理は禁物です。
先月、猛暑の中陣馬山〜景信山〜高尾山を縦走したためか、39度の熱を出して大風邪引いてますからね。
しかも、本調子に戻るまで何度も良くなっては悪くなってを繰り返し、一ヶ月くらいずっと風邪っぽかったので、仕事仲間には多大な迷惑をかけてしまいました…。
体調管理も仕事のうちですから、趣味も仕事に支障の出ない範囲で楽しまないと駄目ですね…。
今回選んだのは、御岳山〜ロックガーデン〜日の出山。
ロックガーデンはどちら周りにしようか迷いましたが、下りの多そうな七代の滝方面から周ることにしました。
結果的にはそちらで正解でした。
道幅の狭い場所があったのですが、こちら周りから行かれる方が多く、逆から来た人がなかなか道を通れない場面があったのと、急な下りが苦手な私が遭遇したらヒーヒー言ってそうな場所が登りだったのと、後半が非常に美しい場所だったりなだらかな道だったりしたので、気持ち的に楽だったからです。
急な階段付近では度々渋滞が起こってましたが、なんだか私の歩みが遅いのが原因だった気もします(汗)。
尾瀬のときもそうでしたが、やっぱり皆が早いように思えるんですけどね…。
逆に、普段街で生活してるときは皆の歩みが遅い気がします。
普通、街で舗装された道を歩くより山道を歩くほうが、歩み遅くなりませんか??
それなのに、皆の歩みが街で歩くときより早いのはなんでなんでしょうね??
今回はシルバーウィーク中のためか、御岳山周辺は人が沢山で、写真を撮るタイミングもなかなか掴めずかなりのタイムオーバーに。
ロックガーデンの次に行く予定をしていた日の出山まで行くには時間がかかりすぎてしまうため、日の出山のほうはまた今度ということになりました。
少し残念ですが、でも、近くに梅林があるようなので、また春頃訪れてみたいと思いました。あと、紅葉のロックガーデンにも興味があります。
こうやって山登りのきっかけができていくのっていいですね。人生の楽しみにもなります。
そして、今回の筋肉痛は主に膝の内側付近で仕事に支障の出ない程度。同行者は相変わらず筋肉痛なし。
今回は標高差少なかったし階段もゆっくり登ったり下ったりしたのに、この程度でも筋肉痛になってしまう軟弱な自分が憎いです…。
次は、高尾山周辺で10月から秋のスタンプハイクが始まるようなので、そちらに出掛けたいと思っています♪
紅葉の時期だしできれば遠出もしたいけど、それはお財布と相談して検討したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する