記録ID: 726216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
◆尋ね人有◆ 三頭山1531m→大沢山1482m→槇寄山1188m
2015年09月23日(水) [日帰り]

コースタイム
9:18都民の森 ※ジュース販売機・茶屋・お手洗い有。
9:48三頭ノ滝
10:38ムシカリ峠 ※10:47まで休憩
11:00三頭山11:55
12:09ムシカリ峠
12:18大沢山
12:40三頭ノ大滝への分岐 ※休憩
13:43上野原郷原分岐
14:15槇寄山 ※休憩
16:09仲の平バス停・バス乗車
※バスに乗ってた全員が降りたので駅と勘違いし下車。
マップで「十里木」バス停〜「武蔵五日市駅」と検索し
バス無いだろうと歩こうと思ったら51分もかかるそうで…
ただ「十里木」まで来るとバス多いのかすぐ次のが2台続けて来ました。
あまりにも満員で1段しか上がれずドアの所に突っ立ってました…。
17:17武蔵五日市駅
9:48三頭ノ滝
10:38ムシカリ峠 ※10:47まで休憩
11:00三頭山11:55
12:09ムシカリ峠
12:18大沢山
12:40三頭ノ大滝への分岐 ※休憩
13:43上野原郷原分岐
14:15槇寄山 ※休憩
16:09仲の平バス停・バス乗車
※バスに乗ってた全員が降りたので駅と勘違いし下車。
マップで「十里木」バス停〜「武蔵五日市駅」と検索し
バス無いだろうと歩こうと思ったら51分もかかるそうで…
ただ「十里木」まで来るとバス多いのかすぐ次のが2台続けて来ました。
あまりにも満員で1段しか上がれずドアの所に突っ立ってました…。
17:17武蔵五日市駅
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
西東京バス)8:10武蔵五日市→8:59都民の森急行バス ※混んでた為増便で同じ時刻2台出ました←乗る時間が長いので有り難いですね♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆◆◆注意◆◆◆ 都民の森のバス停降りて車道横を下り「けやきの路」に入ってすぐの建物に 巨大な蜂の巣がありバス停や茶屋含め大きなハチが飛びまくってます…_| ̄|○ |
写真
その先こうなっているのですが…「上野原町郷原」〜「西原峠」は等高線無=平坦、『三頭山』〜「ムシカリ峠」の下山10分の距離を考えればココは地図の見た目上3分もあれば着くはずが…
「上野原町郷原」への分岐13:43、この地図を撮らせて頂いたのが14:10、進めど進めど『槇寄山』が出て来なく(−_−?さっき山あったし巻道だった??と後から来た方含め5人共困惑…。
逆に前からトレイルランの方々が来られ「この先に槇寄山・西原峠ありますか?」と質問したらあるそうで親切にGPS機能の地図で現在地を見せて下さり一安心☆ ありがとうございました!!
裏に「大平」という文字があり、そっち方面を見ると草がボウボウだし地図に無い道です。 どこに出るんだろう?? ちなみに「数馬」に進んだのにこの先分岐は無く「仲の平」に出ました…何故?
装備
個人装備 |
ベアベル
|
---|
感想
『檜原都民の森』は(巨大な蜂の巣以外)お手入れバッチリ☆
ただ1歩外れると「上野原町郷原」〜「西原峠」までが
1/16500の地図でさえそこは「165m」と書かれているのに地図と違い距離が長く
「もし巻道で「西原峠」を越えてたら次の「数馬峠」まで距離あるし…
戻ろうか…」と5人で話した程でした。
地図を持っていてもヒヤッ!としたので
お金かけてでもGPS付きの地図で現在地が分かる物を
しっかり準備すべきだと思いました(反省)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する