記録ID: 726754
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
雨竜沼湿原
2015年09月23日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 444m
- 下り
- 432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:11
9:02
158分
雨竜沼湿原管理棟
11:40
12:13
120分
湿原展望台
14:13
雨竜沼湿原管理棟
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは無いが、沼の木道の上にも、熊の糞が何箇所かあった。 |
写真
感想
関西の友人と、16年前に登った雨竜沼。
そのときの感動が忘れられなくて、彼は再び北海道にやってきた。
僕も4年ぶりの雨竜沼。初めて登ったのは25年前。
エゾカンゾウ咲き乱れる湿原の美しさと、南暑寒岳と暑寒別岳の雪を抱いたゼブラに、感動しました。
そして、今回秋の雨竜沼。人も少なく、ひっそりとした美しさに、再び感動しました。3人共にとても楽しい時間でした。昨日の高原温泉沼めぐりと共に、良い思い出が又一つ増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまたすみません
ここもなかなかいい湿原ですね。
しかし、暑寒別は熊の多いところのようですね。
登りたいと思っていますが、熊用心ですね。
この湿原も歩いてみたいですね。
復調されて、山行楽しんでください。
たのさん コメントありがとうございます。
この湿原良いですよ。北海道の尾瀬と言われています。
東北の高層湿原に比べたら、ちょっと物足りないところがありますが。
7月のエゾカンゾウ揺れるころは、見ごたえ一杯です。
ただ、お察しの通り熊の巣窟です。
暑寒別岳を登られるなら、北からのルートが、楽しくは無いですが安心です。
雨竜沼は別に登ったほうが良いと思います。
来年、一緒に登れたらと思います。その時は、声をかけてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する