記録ID: 727414
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
寄居駅から鐘撞堂山を経て男衾駅【動画有】
2015年09月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:13
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 362m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 終日曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 特筆するべき危険個所はありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
ヘッドライト(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
サンダル(1)
着替えTシャツ(1)
着替えトランクス(1)
LTEルーター(1)
|
---|
感想
昨日の予報では日付が変わる前に雨が上う語からがるとのことでしたが予定通り午前三時半に起きてみると強雨、仕方なく昨日の残物の付け漬物などを肴に烏龍割などを飲んでいると5時半には霧雨状態となり、午前中は弱雨とあった予報も正午から「時々晴れ」に変わったので急遽準備を整え寄居に向かいました。
駅を降りると生暖い空気、午前8時の気温計は22℃を指していました。
鐘撞堂山は標高330mの低山ですがその頂上からは寄居の街、そして長瀞方面までを一望できる山です。
私にとって2年振りの山で秋雨の翌日のヤマユキでしたが朝から電車の中でスッカリほろ酔い気分の重い体にムチを撃ち、やっとの思いで登頂して見た景色は「曇空に浮かぶ寄居の街」でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する