記録ID: 7278212
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
千畳敷カール
2024年09月23日(月) [日帰り]


天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
軽井沢から出発し、バスターミナルには12時頃着。 ゴンドラに乗るのが出遅れたため、既に下りの人が多くてすれ違いが難しかった。 下りの渋滞があり、いつ登っていいのやら、という感じだった。 バスターミナルは快晴で、長袖では暑かったが、バスに30分、ゴンドラに7分乗って2000メートルを越えた所は、だいぶ涼しかった。 途中モヤがかかり、雲に覆われ、時々晴れ間がのぞいたが、全般的には曇り空が多かった。 乗越浄土までは、のんびりペースで60分。 怪我が治りきれてないので、ストックを使いながら。 宝剣山荘でトイレを200円で借りた。初めて山頂の山小屋に入ったが、トイレが強烈だった。山の上だから仕方ないとは言え、びっくりしてしまった。 個室は狭くて、体の大きな男性は膝がぶつかってしまうかも。 ここではカップヌードルを500円で買い、外のベンチで食べた。 遠目に見える宝剣岳のてっぺんで、大の字のポーズをとっている人影が見えたので、同じポーズをとりたいと向かってみたが、素人が気軽に行ける所ではないのがわかり、諦めた。ヘルメットなしでは危険だそう。 途中会ったベテランの女性に宝剣岳の危険さを聞き、 遠くから眺めるだけにした。 下りは、少し早く降りることができた。 ゴンドラは整理券をもらい、1時間後に乗車。 バスとゴンドラのチケットはオンラインで購入しておくとスムーズ。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から行きたかった千畳敷カール。今回は紅葉にはちょっと早かったけど、緑も美しかった。次回は紅葉真っ只中の千畳敷も見てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する