記録ID: 72962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2010年07月17日(土) 〜
2010年07月19日(月)


コースタイム
初日
10:30 美濃戸山荘
13:15 行者小屋(テント泊)
2日目
5:20 行者小屋テン場出発 (標高2,350m)
5:35 文三郎コースと阿弥陀岳方面分岐点
6:30 中岳のコル (標高2,640m)
7:20 阿弥陀岳 (標高2,805m)
9:20 赤岳 (標高2,899m)
10:15 赤岳出発
12:15 三又峰
12:40 横岳
12:40 横岳
14:15 硫黄岳
16:20 赤岳鉱泉
17:15 行者小屋テン場
3日目
6:30 行者小屋出発
8:00 美濃戸山荘
10:30 美濃戸山荘
13:15 行者小屋(テント泊)
2日目
5:20 行者小屋テン場出発 (標高2,350m)
5:35 文三郎コースと阿弥陀岳方面分岐点
6:30 中岳のコル (標高2,640m)
7:20 阿弥陀岳 (標高2,805m)
9:20 赤岳 (標高2,899m)
10:15 赤岳出発
12:15 三又峰
12:40 横岳
12:40 横岳
14:15 硫黄岳
16:20 赤岳鉱泉
17:15 行者小屋テン場
3日目
6:30 行者小屋出発
8:00 美濃戸山荘
天候 | 7/17(土)晴れ 7/18(日)晴れ 7/19(月)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口駐車場 約150台くらい停められるのかな?連休中はいっぱいでした。 その奥にも美濃戸山荘付近にも駐車場あり、約1時間の徒歩を節約される場合は 山道を車で登ることもできます。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
こんにちは
過去に行かれたところなども
ここで(ルートなど便利)記録すると
結構便利ですよ。
1950年代のを記録されている方がいて
結構面白いです。
ばっくでーとで是非記録残してみてください(天気の悪い休日にでも・・・)
840Rです。
頑張ってバックデート分を書いていきますねー。
今日も遅い・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する