小川山 砦岩前衛壁


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
写真
感想
昨年に引き続き、今年の9月もだいぶ暑かった。
いつになったらクライミングに適した季節が来るのだろうかと思いつつ突入した10月。
フリクションはこの時期の例年に比べるとまだまだと言う感じだが、ようやく涼しくなって来てやっとモチベーションが上がって来た。
さあ、登るぞ〜
今回は初めて訪れたエリアの砦岩前衛壁で登った。
登った4本ともおもしろいルートだったが、カットアンカーなどの古いボルトが目立った。
以下登攀記録 ムーブ記載等あり
[お手伝いします] 10b FL
最初のルーファイが難しい。直上かトラバースか
[かみなり太郎1P目] 11a OS
おもしろかった。前半は汚い壁だけどハングを右から巻いてフィンガークラック出て来たあたりから面白くなってくる。右に左に弱点を付きつついろんなムーブで突破。
スケールもあり、ボルトが良ければ初11とかにも丁度良さそう。
[修行僧] 12b ××◯
ザ花崗岩クライミングと言う感じで非常におもしろい。トポに書いてある通り核心のカチ取りでフォール。そのあとのダイクを取ってからのムーブが全然分からなかったが、2便目で解決。
最初は一番右のダイクとその上のウスカチを使っていたが、一番左のダイクと左から3番目のダイクを持って、右足ハイステップ、左手1本指ポッケから送ってウスカチ、右手をピンチホールドにガストン、左足ハイステップでダイクに乗り込み左手ガバポッケで解決できた。
使われてそうな真っ白になっている一番右のダイクの群れは結局一個も使わず。
出だしのハングからちょい悪で最後の方にフリクション勝負の垂壁スラブ。とても面白かった。
[完全なる酒乱] 10c FL
修行僧を1dayで登れたのでだいぶ満足してたけど、せっかくキャメ5、6番を持って来たので〆にやる事に。
追い込むぞ〜っと修行僧RPしたのち、ろくに休憩もせずすぐ取りつく。
ワイドは久々で緊張。出だしのハングをレイバックで越えて、綺麗に続く6番サイズのクラックとご対面すると早くも後悔。これ登るのかぁ、、
左差しか右差しか迷ったけど最初は左差しで途中から右差しに変えた。ワイドの中に身体をいれてしまえば、ヒールトゥやT字スタックがバッチリ決まるのでそこまで難しくないがやはり疲れる。
ゼハーゼハーと言いつつ少しずつ高度を上げる。
めちゃくちゃ汗かいた。
使ったカムは下から3、5、6、6、5。
6はずらしながら使った。
奥に入れないと決まらないのでスタックや回収の事を考えてクイックドローで延長した。
クラックの中に挟まり、切れた息を整えてる時は登り始めた自分に後悔したが、終了点まで行くとやっぱ達成感あります。
出し切りました。〆ワイド、良いっすね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する