ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742159
全員に公開
ハイキング
白山

三方岩岳

2015年10月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
246m
下り
229m

コースタイム

日帰り
山行
0:58
休憩
0:24
合計
1:22
14:28
28
14:56
15:20
30
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ドロドロの箇所があるので靴が汚れ、撥ねが上がります。
濡れた木の階段は滑ります。
その他周辺情報 開放的な露天風呂がある、一里野の天領が好きです。今日は寄ってませんが。
三方岩駐車場辺りの紅葉は、終盤です。
一刻も早くスタートせねばの思いで、通り掛かりのおっちゃんに配慮できてません。
2015年10月15日 02:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/15 2:28
三方岩駐車場辺りの紅葉は、終盤です。
一刻も早くスタートせねばの思いで、通り掛かりのおっちゃんに配慮できてません。
いっぷく。
2015年10月15日 02:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/15 2:30
いっぷく。
日がだいぶ傾いているので、影の部分が多いです。
頂上へ急げ〜
2015年10月15日 02:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/15 2:38
日がだいぶ傾いているので、影の部分が多いです。
頂上へ急げ〜
いっぷく。
2015年10月15日 02:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/15 2:41
いっぷく。
あれがゴールかな。
2015年10月15日 02:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/15 2:49
あれがゴールかな。
桂湖(多分)も見えてきた。
2015年10月15日 02:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/15 2:51
桂湖(多分)も見えてきた。
ゴール!
さて、白山は? 初冠雪の白山は?
2015年10月15日 02:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/15 2:56
ゴール!
さて、白山は? 初冠雪の白山は?
うーん・・・
2015年10月15日 02:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/15 2:57
うーん・・・
冠雪してるような、目の錯覚のような・・・
2015年10月15日 02:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/15 2:57
冠雪してるような、目の錯覚のような・・・
これは御嶽山ということで意見がまとまったのでしょうが、いかがでしょうか。⇒乗鞍だそうです。心強いアドバイザーさん、いつもありがとうございます。
2015年10月15日 02:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/15 2:58
これは御嶽山ということで意見がまとまったのでしょうが、いかがでしょうか。⇒乗鞍だそうです。心強いアドバイザーさん、いつもありがとうございます。
見晴らしは抜群。岐阜・富山方面。
2015年10月15日 03:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/15 3:00
見晴らしは抜群。岐阜・富山方面。
東京からのご夫婦に写して頂きました。猿腕。
2015年10月15日 03:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
10/15 3:14
東京からのご夫婦に写して頂きました。猿腕。
ホワイトロードの帰り道。国見展望台。
2015年10月15日 04:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/15 4:08
ホワイトロードの帰り道。国見展望台。
国見山駐車場から望む白山。冠雪してる?
2015年10月15日 04:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
10/15 4:10
国見山駐車場から望む白山。冠雪してる?
多分。
2015年10月15日 04:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/15 4:10
多分。
ここから御前峰は見えないらしい。
2015年10月15日 04:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
10/15 4:14
ここから御前峰は見えないらしい。
2015年10月15日 04:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/15 4:19
ふくべの大滝。
2015年10月15日 04:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/15 4:21
ふくべの大滝。
ヘリが来た。一里野から飛んでる遊覧飛行かな。
一人6000円也。
2015年10月15日 04:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/15 4:29
ヘリが来た。一里野から飛んでる遊覧飛行かな。
一人6000円也。
姥ヶ滝。
以前は、この滝見ながらマッタリできる露天温泉が湧いてたんですが。
2015年10月15日 04:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/15 4:29
姥ヶ滝。
以前は、この滝見ながらマッタリできる露天温泉が湧いてたんですが。
レコ書いてたら、初冠雪のニュースが。
2015年10月15日 08:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/15 8:45
レコ書いてたら、初冠雪のニュースが。
こんなん見たかったなー。
2015年10月15日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/15 8:46
こんなん見たかったなー。
撮影機器:

感想

白山が初冠雪したらしい。幸か不幸か今日は半日勤務。昼過ぎから出発して、雪化粧した白山を見るとしたら、三方岩岳かな。3連休にこの辺りを歩いた方のレコでは紅葉が素晴らしかったし、紅葉のピークは過ぎているだろうけど、白山の初冠雪で十分にお釣りが来ます。

「今日は13時の時報と同時に帰りま〜す!」と朝から宣言し、仕事着の下は既に山服です。タイムカードは13:01、首尾は上々。14:30前に三方岩駐車場を出発することができました。

ホワイトロードの標高が高い辺りは、紅葉は終盤戦。登山道の辺りも紅葉は終わりかけですが、天気も見晴らしも良いので、楽しい気持ちで歩きます。そして頂上、問題の初冠雪は、うーん、よく見えない・・・

来る途中、瀬戸の交差点にある道路情報の電光掲示板で、ザ・初冠雪な白山の写真を見てきたので、正直もっと期待してたのですが、光の当たり具合なのか、期待してたようには見えない。

山頂でお話した東京からのご夫婦によると、午前中は美しい初冠雪が見られたそうなので、朝から仕事をサボるべきだったと後悔しました。しかし、そのご主人さんが、激務の代表とされるお仕事を最近リタイアした75歳(!)と知り、反省・・・

明日からも晴れ予報ですが、まじめに働きますよー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

初冠雪♪
毎度さん
僕も lanchidさんタイムカードを打刻した時にB/Kへ行くため外出
と...見ましたよ  冠雪した白山
室堂から上は白いようです

で、やっぱり差が出てます
写真メッチャ綺麗ですよ
操作が?? の部分があるかも知れませんがバンバン写してね
僕も嫁も"数打ちゃ当たる"精神ですよ(笑)
2015/10/14 21:20
Re: 初冠雪♪
わんばんこ

カメラの操作は、引き続き???ですよー。ふくべの大滝写すときに、露出を長く?したいと思い、他のモードでも色々写してみたんですが、あえなく却下でした  オートが一番上手です  でもメゲズにバンバン撮りますよ

赤兎で、また素敵な写真を撮ってきてくださいね
2015/10/14 22:08
ホワイトロード
名称が変更になってからまだ走っていません 料金も半額とのことなので一度訪れようと思っています 昨日は木場潟から白山 くっきりはっきり初冠雪みえました 空気が澄んでいて雲ひとつなかったよ
2015/10/15 6:14
Re: ホワイトロード
板やん、こんばんは

木場潟が正解でしたか、くぅ〜ッ! ちょっとは考えたんですよ、木場潟。でも、どーしても山歩きしたかったんですよね。

実は一緒に白山【下った】後、風邪にやられてしまい、ようやく回復して臨んだ2連休(世の中的には3連休らしいが)は悪天。歩きたい病が炸裂してしまい、午後からでも登れる山はどこだッという展開だったんです

冠雪の点ではちょっと残念でしたが、気持ち良い天気の中久し振りに歩けて、リフレッシュできました。

ホワイトロード、安くなって助かりました。オススメです。週末頃には、無料区間でも紅葉が楽しめそうな雰囲気でしたよ。
2015/10/15 21:06
今、出発しました(^.^)
lanchidさん おはようです(^o^)/

やはり北陸人なら! 年に一度はここの紅葉見とかねぇとね
ホワイトロードはこれから 後半戦を迎える頃でしょうか(^.^)

実はタイトルは自分じゃなくて・・・お袋の方なんですよ(^_^;)

先日のsanちゃんのレコ見てる時に、たまたま後ろでパソコン見てて
間違いなくド快晴の今日! 
近所の友人連れて かっ飛ばして行っちゃいましたよ(^_^;)
(感想読んでると どこかしら似てるような

こんな日の図面作成作業は・・・ストレス溜まりそうです(>_<)

で! 今思いついた作戦が、
嫁さん運転→俺は横でPC作業→ホワイトロード→三方岩! これだっ(^o^)/

 
    ダメ元で アタックしてみます
2015/10/15 8:17
Re: 今、出発しました(^.^)
rouryouさん、こんばんは
アタック成功しましたか?

私も実は、Sanchanのレコに触発されたんです。荒天が予想されてた月曜日に、あのコースを、雨が降り出す前に歩いたのかー、と感動。今回三方岩岳を思いついたのは、あのレコのお蔭です(大変さは100倍くらい違いますけどね

お母さま、キレイな紅葉を楽しんで帰って来られたでしょうか。今度レコに写真載せてください。山でお会いしたら、また声を掛けさせて頂きますよ
2015/10/15 21:25
<結果報告>
予想通り・・・見事に撃沈致しました(T_T)

このクソ天気のいい日に ひたすらパソコンとにらめっこの1日でした

でも!
事務所の窓から見える 立山と薬師の雪を纏った姿を眺めてると
少しは心も和みましたけどね(^.^)

でで!
帰って来たなりに写真を見ようとしたんですが・・・
なんと  ハナっから撮る気も無かったらしく 持って行ってねぇとの事・・・
幸い近所のばーさんがスマホで撮ってたから送ってもらったんですが、
これまた なん〜〜にも 面白くねぇ写真なんですわ

信じられんくらい才能の無い写真を、
lanchidさんとお逢いしたレコに期間限定で貼り付けておきますので、
どうか笑ってやって下さい(T_T)・・・   では(^.^)
2015/10/15 23:34
Re[2]: 今、出発しました(^.^)
lanchidさん、おはようございます。

ryouryouさん(笑)から話題が振られたと報告が入ったためすっ飛んできました(笑)
自分と同じ素晴らしい景色を見られたようで何よりでした。
それどころか冠雪の白山まで見ることができたんですね!
うらやましいです。
自分はもう少し雪が増えたら特攻してきます!

さて、ばーさんの写真でも見てくるかな。
2015/10/16 6:48
Re: <結果報告>
touryouさん、おはようございます(前コメではお名前書き間違えてスミマセン

写真見てきましたよ〜(スクロールが長かった )。これは私も得意とする「証拠写真」ですね。「ホワイトロードから冠雪した白山が見えた」という事実がアリアリと伝わってきます。

朝出発だとキレイに見えるんですね。お母さま達、きれいな景色を見られて良かったです。来年はぜひカメラも〜、とお伝えくださいマセ
2015/10/16 8:26
Re[3]: 今、出発しました(^.^)
おはようございます。Sanchan33さん

ありー、名前書き間違えてますよ、と思ったら私でしたか

白山、冠雪は何となくしか見えなかったんですが、キレイな景色の中を歩けて気持ち良かったです。BC好きの人は、ウズウズして落ち着かない季節なんでしょうね。

>自分はもう少し雪が増えたら特攻してきます!
どうぞ、今シーズンもお気をつけて

PS.改めて例の面白レコ見ましたが、なんだかんだ言いながらも別山山頂写真で一番ポーズが決まっているのは・・・
2015/10/16 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら