記録ID: 747059
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
由布岳を満喫 (九州旅行2/2)
2015年10月26日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 793m
- 下り
- 789m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。トイレあり。 満車の場合には、道路を挟んだ所(由布岳側)に有料駐車場もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マタエ(西峰、東峰の分岐点)までは、整備された分かりやすい登山道です。 マタエから西峰までのコンディションに関しては、自分の勉強不足のため、こんな強烈な岩場との事前認識がありませんでした。よって、未明の中、ルート(鎖場)を見つけたものの、本当にこれが正しい道なのかと自問自答しながらの最終アプローチとなりました。反省。 |
写真
感想
昨日に続き、本日も早朝の空き時間を使っての登山。
特に、本日は東京へ戻るフライト時間も決まっているだけに下手なことは出来ない。
西峰までに予想外の時間を使ってしまい、今回は東峰はお預け。
次回がいつになるか分かりませんが、もう一度、ゆっくり登ってみたい山でした。
今回の教訓 :
低山を侮る者は低山に泣く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
これまた、遠いところに行かれましたね〜。
しかも、由布と英彦とはこれまたなかなかの名山を・・羨ましい限りです!!
でもちょっぴり、忙しい行程でした??(お仕事の関係??)
なんとなくレコを拝見すると結構な岩場をちゃちゃっ!と登られたのかな〜と思った次第です。
あっ!それと遠征のため??シメのお酒の写真がない!(そりゃそうか・・苦笑)
でも九州も良い山が沢山あるみたいでゆっくり色々まわってみたいですよね〜。
これくらいの山歩きなら、pokepikaさんはおそらく全く疲れることはなかったかと思いますので、今回は、長距離移動?お疲れ様でした。
おはようございます、chaoさん、
今回の九州旅行(プライベート)の予定を入れていなければ、平ヶ岳は chaoさんと同じ10月24日(晴れ)になっていたことを思うと、ちょっと残念な気分です。が、九州の山も良かったですよ。
両山の岩場とも、正直言って、今まで登った山の中でも最上位の怖さでした。もらしそう、という気分を実感できた旅になりましたとさ(chaoさんのまね)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する