ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747059
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

由布岳を満喫 (九州旅行2/2)

2015年10月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
793m
下り
789m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:00
合計
3:05
4:40
60
5:40
20
6:00
20
6:20
30
6:50
15
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
由布岳正面登山口駐車場。
無料。トイレあり。
満車の場合には、道路を挟んだ所(由布岳側)に有料駐車場もあります。
コース状況/
危険箇所等
マタエ(西峰、東峰の分岐点)までは、整備された分かりやすい登山道です。
マタエから西峰までのコンディションに関しては、自分の勉強不足のため、こんな強烈な岩場との事前認識がありませんでした。よって、未明の中、ルート(鎖場)を見つけたものの、本当にこれが正しい道なのかと自問自答しながらの最終アプローチとなりました。反省。
前日の下調べ。
明日は未明の登山となるため、正面登山口から、大体のイメージをつかんでおきます。
2015年10月25日 14:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/25 14:01
前日の下調べ。
明日は未明の登山となるため、正面登山口から、大体のイメージをつかんでおきます。
前日、由布院温泉からの由布岳。
2015年10月25日 15:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/25 15:13
前日、由布院温泉からの由布岳。
前日。
夕日に照らされる由布岳。
2015年10月25日 17:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 17:22
前日。
夕日に照らされる由布岳。
さて、本番。
熊鈴をつけていますが、九州では不要なのかな?
2015年10月26日 04:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 4:00
さて、本番。
熊鈴をつけていますが、九州では不要なのかな?
由布院盆地の夜景。
2015年10月26日 05:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 5:15
由布院盆地の夜景。
マタエを過ぎると徐々に朝焼けが。
東峰、険しそうです。
2015年10月26日 05:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 5:46
マタエを過ぎると徐々に朝焼けが。
東峰、険しそうです。
暗い中、そびえるような岸壁をよじ登り、西峰山頂に。
生きてて良かった。
2015年10月26日 05:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/26 5:58
暗い中、そびえるような岸壁をよじ登り、西峰山頂に。
生きてて良かった。
東峰の向うに広がる朝焼け。
2015年10月26日 05:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 5:57
東峰の向うに広がる朝焼け。
別府湾と大分港。
2015年10月26日 06:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/26 6:05
別府湾と大分港。
由布院盆地の向うには九重連峰が。
2015年10月26日 06:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 6:01
由布院盆地の向うには九重連峰が。
暗い中登った鎖場を降りて行きます。
カニの横ばい的な岩場。
真っ暗な中で通過するのが良いのか、明るくなってから通過するのが良いのか。。。
2015年10月26日 06:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/26 6:17
暗い中登った鎖場を降りて行きます。
カニの横ばい的な岩場。
真っ暗な中で通過するのが良いのか、明るくなってから通過するのが良いのか。。。
こうして明るくなると分かるのですが、暗い中で登っている時には、先が見えずにとても不安に感じた絶壁です。
2015年10月26日 06:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/26 6:19
こうして明るくなると分かるのですが、暗い中で登っている時には、先が見えずにとても不安に感じた絶壁です。
ここまでで時間をかけ過ぎてしまいました。
名残惜しいものの、この東峰は今回は諦めます。
2015年10月26日 06:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 6:21
ここまでで時間をかけ過ぎてしまいました。
名残惜しいものの、この東峰は今回は諦めます。
飯盛ヶ城にも朝日が広がってきます。
この時間の一瞬一瞬には、それ以前の一瞬と異なる光景になるとの緊張感があります。
2015年10月26日 06:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/26 6:35
飯盛ヶ城にも朝日が広がってきます。
この時間の一瞬一瞬には、それ以前の一瞬と異なる光景になるとの緊張感があります。
時間短縮のため、下山は足早になってしまいました。
2015年10月26日 07:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:06
時間短縮のため、下山は足早になってしまいました。
宿に戻って、朝風呂に入って、7時半の朝食に滑り込みセーフ。
2015年10月26日 07:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:36
宿に戻って、朝風呂に入って、7時半の朝食に滑り込みセーフ。
東京への飛行機から国東半島の向うに浮かぶ由布岳と鶴見岳。
2015年10月26日 13:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/26 13:11
東京への飛行機から国東半島の向うに浮かぶ由布岳と鶴見岳。
本当に良い山でした。
由布院温泉の宿も素晴らしかった。
病気療養中の山好きの若奥さん。次回は是非ご一緒に。
2015年10月26日 13:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 13:11
本当に良い山でした。
由布院温泉の宿も素晴らしかった。
病気療養中の山好きの若奥さん。次回は是非ご一緒に。

感想

昨日に続き、本日も早朝の空き時間を使っての登山。
特に、本日は東京へ戻るフライト時間も決まっているだけに下手なことは出来ない。

西峰までに予想外の時間を使ってしまい、今回は東峰はお預け。
次回がいつになるか分かりませんが、もう一度、ゆっくり登ってみたい山でした。

今回の教訓 :
低山を侮る者は低山に泣く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

あれ??九州??
これまた、遠いところに行かれましたね〜。
しかも、由布と英彦とはこれまたなかなかの名山を・・羨ましい限りです!!

でもちょっぴり、忙しい行程でした??(お仕事の関係??)
なんとなくレコを拝見すると結構な岩場をちゃちゃっ!と登られたのかな〜と思った次第です。

あっ!それと遠征のため??シメのお酒の写真がない!(そりゃそうか・・苦笑)

でも九州も良い山が沢山あるみたいでゆっくり色々まわってみたいですよね〜。

これくらいの山歩きなら、pokepikaさんはおそらく全く疲れることはなかったかと思いますので、今回は、長距離移動?お疲れ様でした。
2015/10/27 13:24
Re: あれ??九州??
おはようございます、chaoさん、

今回の九州旅行(プライベート)の予定を入れていなければ、平ヶ岳は chaoさんと同じ10月24日(晴れ)になっていたことを思うと、ちょっと残念な気分です。が、九州の山も良かったですよ。

両山の岩場とも、正直言って、今まで登った山の中でも最上位の怖さでした。もらしそう、という気分を実感できた旅になりましたとさ(chaoさんのまね)
2015/10/28 6:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら