記録ID: 7474770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿300を4座周回、、のはずが雨天撤退
2024年11月16日(土) [日帰り]
三重県
Jinbei
その他1人
- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 232m
- 下り
- 236m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・6:00頃到着時、8:30頃下山時ともに駐車車輛なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況>*GPS及びアプリ必須です! 今回強い霧雨とルート不明瞭な点を考慮して、安全第一で撤退しましたが、鈴鹿300かなり厳しいです。 ・登山口から川沿いを歩き川の右手側に渡るのですが、最初の古い橋は途中から倒木などでルート不明瞭になりおすすめできません。この橋を渡らずにもう少し先へ進むと白い橋が現れますので、ここを渡って東海自然歩道にとりつきます。 ・この先の東海自然歩道から離れる場所で思ったより南側のルートを歩いてしまい失敗しました。おそらく、自然歩道との分岐地点から急斜面を直登するのだろうと思うのですが、ちょっと下から見上げた感じでは「これ登って大丈夫?」という感じなので躊躇してしまいました。 ・不動滝方面への東海自然歩道も荒れ気味で、階段なども埋もれてしまっているところもあります。ハイキング気分でスニーカーやサンダルで来てしまうとマズイです。 |
その他周辺情報 | ●下山後の甘味:御在所SA「もくもくファーム」のモンブランソフト *登山は撤退しても大好きな甘味は健在です! |
写真
感想
♪鈴鹿300を4座周回、、のはずが雨天撤退♪
天気予報では雨は午後から。それなら午前中で行程を終了できそうな、鈴鹿南部の経塚山〜奥ノ山〜五葉松〜新山の周回コースを選んで登ろうとしてみたが・・・。
まずは予報より朝から天気が悪い。登り始めてすぐにポツポツと降ってきたのが、途中からかなりの霧雨に。それでなくても取付き点がはっきりせず、足場の悪い急斜面をGPSで方向確認しながらルーファイしている最中。
この強い霧雨を撤退の判断材料とした。これ以上登ると、仮に進めなくなった時に、同じ道を戻るにしてもあまりにも足場が悪くてリスクが大きい。更に雨脚が強まればリスクが上げる。
そんなわけで、なるべく安全に足を置ける場所を確保しながら、道のはっきりしているところまで戻った。
さすがにこのままでは何だかな〜なので、近くに滝があるらしいので、今後もしリベンジする際の参考にすることも考慮し滝を見に歩いた。
標識には「大日滝」などと記されているのだが、正直「えっ?これが滝?」というレベル。なんとなくがっかりしながら帰宅しヤマレコにログを入れると、何と、滝には行ってないことになっているし・・・。
でも滝に行くルートはなかったし?東海自然歩道も荒れ気味だったし、なんとも釈然としない1日だった。まあ鈴鹿300、こんなこともあるか(ハァ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人