ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747783
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

浅間外輪山(黒斑、蛇骨、仙人、鋸)と高峰山の紅葉散歩

2015年10月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,009m
下り
993m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:50
合計
5:10
9:20
9:20
30
9:50
9:50
10
10:00
10:00
30
10:30
10:30
10
10:40
10:40
10
10:50
10:50
40
11:30
11:30
10
11:40
11:40
20
12:00
12:40
10
お昼休憩
12:50
12:50
10
13:00
13:00
30
14:00
14:00
20
14:20
14:20
0
14:20
ゴール地点
お昼ご飯は黒斑山山頂だと混んでそうだったので少し手前のスペースで浅間山を眺めながらいただきました!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道 小諸IC
高峰高原ビジターセンターに駐車
コース状況/
危険箇所等
草すべり、Jバンドは急斜面なので下山時は注意
その他周辺情報 高峰温泉 日帰り入浴500円
弱アルカリ性の湯で源泉100% 飲用可
蛇口の水は創生水となっていてシャンプーや石鹸などは使用せず汚れを落とせるらしいです。
朝9時頃到着
今日はいい天気\(^o^)/
平日ですが駐車場はご覧の通り
2015年10月20日 09:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 9:08
朝9時頃到着
今日はいい天気\(^o^)/
平日ですが駐車場はご覧の通り
10月20日現在
噴火警戒レベルは2です
2015年10月20日 09:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:13
10月20日現在
噴火警戒レベルは2です
だそうです!
歩き始めてすぐ
うっすら硫黄の匂いもしていました
2015年10月20日 09:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:13
だそうです!
歩き始めてすぐ
うっすら硫黄の匂いもしていました
ここから真っすぐ進んでいきます
2015年10月20日 09:14撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:14
ここから真っすぐ進んでいきます
スタートして1分
マツムシソウがお出迎え(^^♪
2015年10月20日 09:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 9:15
スタートして1分
マツムシソウがお出迎え(^^♪
綺麗〜
2015年10月20日 09:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 9:24
綺麗〜
少し登って振り返ると紅葉の景色
2015年10月20日 09:34撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 9:34
少し登って振り返ると紅葉の景色
浅間山が見えてきました〜
2015年10月20日 09:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 9:50
浅間山が見えてきました〜
シェルターもあるんですね!
2015年10月20日 09:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:50
シェルターもあるんですね!
と言っている間に
槍ヶ鞘
2015年10月20日 09:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 9:52
と言っている間に
槍ヶ鞘
ちょっと上がって
トーミの頭
感動の景色(*'▽')
美味しそうっていう表現がなんとなくわかるな(∩´∀`)
2015年10月20日 09:59撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/20 9:59
ちょっと上がって
トーミの頭
感動の景色(*'▽')
美味しそうっていう表現がなんとなくわかるな(∩´∀`)
浅間外輪山
いい展望です♪
2015年10月20日 09:59撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 9:59
浅間外輪山
いい展望です♪
ここを右に下って草すべりの急斜面が待ってます
2015年10月20日 10:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:02
ここを右に下って草すべりの急斜面が待ってます
火山調査かな?
ヘリが火口付近をくるっと旋回して戻っていきました
2015年10月20日 10:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 10:18
火山調査かな?
ヘリが火口付近をくるっと旋回して戻っていきました
ここの景色は最高ですね\(^o^)/
外輪山の稜線では見られない景色ですよ〜
2015年10月20日 10:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/20 10:21
ここの景色は最高ですね\(^o^)/
外輪山の稜線では見られない景色ですよ〜
ここも素晴らしい
2015年10月20日 10:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/20 10:24
ここも素晴らしい
振り返った景色も素敵(*'▽')
2015年10月20日 10:26撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 10:26
振り返った景色も素敵(*'▽')
少し歩くとまた変わる景色
2015年10月20日 10:26撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:26
少し歩くとまた変わる景色
こっちも良いですね〜

この辺りで硫黄の匂いを強く感じました、、
2015年10月20日 10:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 10:28
こっちも良いですね〜

この辺りで硫黄の匂いを強く感じました、、
小さな赤い実や
2015年10月20日 10:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:38
小さな赤い実や
シラタマノキはたくさん見かけました
2015年10月20日 10:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:38
シラタマノキはたくさん見かけました
前掛山山頂まで2キロですが
レベル2のためここから立ち入り禁止です
Jバンドへ向かいます
2015年10月20日 10:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:41
前掛山山頂まで2キロですが
レベル2のためここから立ち入り禁止です
Jバンドへ向かいます
ほぼ独り占めで素敵な道をお散歩♪
2015年10月20日 10:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 10:44
ほぼ独り占めで素敵な道をお散歩♪
ここまでくると前掛山山頂はすぐそこ!
そんなに時間もかからず登れそうだけど残念・・・
2015年10月20日 10:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/20 10:45
ここまでくると前掛山山頂はすぐそこ!
そんなに時間もかからず登れそうだけど残念・・・
でも
こっちの景色も最高だから
まぁいいか(^^♪
2015年10月20日 10:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:47
でも
こっちの景色も最高だから
まぁいいか(^^♪
上を見上げると素敵な秋空
2015年10月20日 10:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 10:51
上を見上げると素敵な秋空
これは噴石ですよね??
こんなの飛んで来たらヘルメットなんか意味なしです(・・;)
2015年10月20日 10:52撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:52
これは噴石ですよね??
こんなの飛んで来たらヘルメットなんか意味なしです(・・;)
あそこがJバンドかな?
秋空と紅葉が素晴らしい\(^o^)/
2015年10月20日 10:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 10:53
あそこがJバンドかな?
秋空と紅葉が素晴らしい\(^o^)/
上から見下ろしても綺麗な景色
2015年10月20日 10:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 10:58
上から見下ろしても綺麗な景色
外輪山の鋸岳からの景色
棚田のような紅葉
2015年10月20日 11:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:08
外輪山の鋸岳からの景色
棚田のような紅葉
さっき登ってきたJバンドはかなりの急斜面だったんですね!
2015年10月20日 11:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:09
さっき登ってきたJバンドはかなりの急斜面だったんですね!
うっすらと見える山は甲斐駒らしいです
出会った方が教えてくださいました。
かすんでくる前は富士山や槍ヶ岳も見えたそうですよ!
2015年10月20日 11:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:19
うっすらと見える山は甲斐駒らしいです
出会った方が教えてくださいました。
かすんでくる前は富士山や槍ヶ岳も見えたそうですよ!
仙人岳では何人かの人がランチタイム
風が当たると少し肌寒かったです
2015年10月20日 11:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:32
仙人岳では何人かの人がランチタイム
風が当たると少し肌寒かったです
仙人岳からの景色
2015年10月20日 11:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:32
仙人岳からの景色
10分ほど歩いて蛇骨岳
2015年10月20日 11:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 11:41
10分ほど歩いて蛇骨岳
からの景色
2015年10月20日 11:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:42
からの景色
こっちは仙人岳方面
2015年10月20日 11:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:43
こっちは仙人岳方面
浅間山の火口からは時々もわっとガスも見えました
2015年10月20日 11:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:46
浅間山の火口からは時々もわっとガスも見えました
良い感じ
2015年10月20日 11:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 11:55
良い感じ
今日のお昼はカップヌードル!!
数年ぶりだー!
昔と変わらず美味しいですね〜
2015年10月20日 12:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 12:17
今日のお昼はカップヌードル!!
数年ぶりだー!
昔と変わらず美味しいですね〜
本日最高峰の黒斑山!
地元からだと浅間山の後ろにこっそり見える山です
2015年10月20日 12:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:44
本日最高峰の黒斑山!
地元からだと浅間山の後ろにこっそり見える山です
トーミの頭に戻ってきました
2015年10月20日 12:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 12:53
トーミの頭に戻ってきました
紅葉の中にあるのは浅間神社ですかね?
2015年10月20日 12:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:55
紅葉の中にあるのは浅間神社ですかね?
下山は中コース
こちらの景色も良いですね♪
2015年10月20日 13:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:20
下山は中コース
こちらの景色も良いですね♪
ビジターセンターに戻ってきました!
お洒落で良いですね♪
残念ながら本日カフェは営業していませんでした(泣)
2015年10月20日 13:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:27
ビジターセンターに戻ってきました!
お洒落で良いですね♪
残念ながら本日カフェは営業していませんでした(泣)
まだ時間が早かったので高峰山も登ってみます!
2015年10月20日 13:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:37
まだ時間が早かったので高峰山も登ってみます!
ここの鳥居をくぐって登山スタートです
2015年10月20日 13:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:38
ここの鳥居をくぐって登山スタートです
標高差も少なくゆっくり歩いても1時間で山頂に着く距離です
2015年10月20日 13:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 13:45
標高差も少なくゆっくり歩いても1時間で山頂に着く距離です
ここが山頂
2015年10月20日 14:00撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 14:00
ここが山頂
山頂の高峰神社
2015年10月20日 13:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:58
山頂の高峰神社
山頂から
黒斑山とチェリーパークライン景色
ここも絶景です
2015年10月20日 13:59撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 13:59
山頂から
黒斑山とチェリーパークライン景色
ここも絶景です
下山後は高峰温泉♪
ちょうど団体さんと重なってしまったので休憩スペースでほんのり甘いクマザサ茶をいただきながら浴室が空くのを待ってから入浴しました(^o^)
2015年10月20日 14:39撮影 by  402SO, Sony
2
10/20 14:39
下山後は高峰温泉♪
ちょうど団体さんと重なってしまったので休憩スペースでほんのり甘いクマザサ茶をいただきながら浴室が空くのを待ってから入浴しました(^o^)
帰りの車からはチェリーパークラインの絶景!!
運転中だったので端に車を止め1枚しか撮影できませんでしたが途中の黄金色のカラマツが最高でした!!
2015年10月20日 15:54撮影 by  402SO, Sony
5
10/20 15:54
帰りの車からはチェリーパークラインの絶景!!
運転中だったので端に車を止め1枚しか撮影できませんでしたが途中の黄金色のカラマツが最高でした!!

感想

今回は初めての浅間外輪山!
想像以上の景色に感動しました\(^o^)/
硫黄の香りがしてきた時は大丈夫かな?と心配でしたが浅間山の景色を見たらその不安を忘れてしまいました(笑)
黄色いカラマツがメインの紅葉。今まで登ってきた山とは違った景色で新鮮な感じがしました。ここは毎年来ても良さそうないい山ですね♪

帰りの高峰温泉は5〜6人でいっぱいになってしまうほどの小さめな浴槽ですが源泉100%の湯。飲用の湯もありしょっぱかったですが身体に良さそうな味でした!
休憩スペースでいただいたクマザサ茶はほのかに香り、甘みのある美味しいお茶です。バードウォッチングもでき落ち着ける場所でした!

帰りの車からはチェリーパークラインの黄金色したカラマツの絶景!!!
カメラは車のトランクにしまってしまい助手席側の景色が素晴らしかったので撮影できなかったのですが最高に綺麗でした\(^o^)/
また来年も来たいと思います!

今回も素敵な山行になりました!全ての人に感謝です(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら