記録ID: 749015
全員に公開
ハイキング
関東
川苔山、35年の時を経て!
2015年10月24日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:10
8:45
370分
スタート地点
14:55
ゴール地点
川乗橋8:41 細倉橋9:21 百尋の滝 10:10 川苔山11:40 12:40 赤杭山13:43 古里 14:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細倉橋から百尋の滝まで、谷沿いの道は慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
35年振りに、川苔山に登りました。中学生の時に、何回か登り、心地よい、沢に沿ってのルート、山頂からの風景の素晴らしさと、当時、一番好きな山でした。今回も、当時と同じく、紅葉、沢、青空、すがすがしい空気、少し汗ばむ程度の、秋らしい山行きとなりました。川乗橋から細倉橋まで、舗装された、道を登ります。細倉橋のトイレは使えました。百尋の滝付近までの道は沢沿いの滑落しそうな箇所があるので、慎重に。ここから、標高を稼ぐ、急登が続きます。紅葉もかなりいい感じでした。山頂付近は、落葉がはじまってました。コーヒーをドリップして飲みました。山頂は人が多かったです。1時間程休憩し、赤杭尾根から古里まで、下ります。明るい、静かな尾根を下りました。殆ど人と会いませんでした。久し振りの川苔山、変化の富んだルートと山頂からの風景、昔と変わらない、やはり、好きな山の一つです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する