ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

茂倉岳

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
16.6km
登り
1,643m
下り
1,649m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:49
合計
8:39
6:05
105
7:50
8:02
63
9:05
9:22
16
9:38
9:38
15
9:53
10:00
21
10:21
10:22
40
11:02
11:03
27
11:30
11:41
28
12:09
12:09
152
14:41
14:41
3
14:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト、気がつかず。
道は明瞭。
蓬新道は道幅狭い所が多い。
その他周辺情報 湯沢・岩の湯
http://www.e-yuzawa.gr.jp/onsen/114.html
入浴料400円、貴重品ロッカーが100円ノーリターン。リンスインシャンプー、ボディソープあり。洗面台とドライヤーは二台あり(女湯)。
初トレランシューズ。デビューの日。
3
初トレランシューズ。デビューの日。
紅葉も終わり…。
紅葉も終わり…。
本日の果実はぶどう→山には梨がいいなと強く思う
1
本日の果実はぶどう→山には梨がいいなと強く思う
Ayaoyamaさんから貰って大切に隠していたおやつ。あざーす。
1
Ayaoyamaさんから貰って大切に隠していたおやつ。あざーす。
足取り軽くなりそうな道♪
2
足取り軽くなりそうな道♪
キレイになりましたね。
2
キレイになりましたね。
なるほど。今度は飲みに来ようモードに
2
なるほど。今度は飲みに来ようモードに
名残惜しで、コーヒータイムを。
1
名残惜しで、コーヒータイムを。
すすきの花粉?が雪のように舞っていてキレイでした
1
すすきの花粉?が雪のように舞っていてキレイでした
帰り道にあるお風呂。
1
帰り道にあるお風呂。

感想

トレランシューズ購入時に対応していただいた店員さんに
「軽いでしょ?走りたくなっちゃうでしょ!」
「いえ、全く。」と話しながら購入したシューズのお試し履きの日。そしてコソレンの初日。そろそろ谷川エリアも雪になるかもしれない→行かねば♪。

・足運びが下手なせいで、2度くるぶしを軽くぶつける。
・ちょっとぶつけると痛さがジーン…と。
・靴がやわらかいせいで足を置いた後にくじきやすそうな感じがする。
・あまりにも軽いのでやはり下りがすべる気がしていつもにまして怖い、濡れている場所もちょっこし怖い
・すぐ濡れちゃうのでぬかるみや渡渉も慎重に。
・黄緑の靴下は真っ黒に、キレイな色だったのに…。黒か紺がいいのね。
・いつもは剥けない、両親指と親指下の骨の部位の皮が剥けていた。
・とにかく軽い!

私のまわりで賛否両論のトレランシューズ。まだ一回試歩で色々考えなきゃいけない点は上記多々あるがそれを差し引いても、かなりあり…かと。確かに走れそうと思わせるノンストレスな軽さとフィット感。ただし私の様な靴をなかなか信用しない出来ないタイプ(=弱足・バランス悪)は、試歩第一回目の今回は結構滑って転んだので、確実に転ばない急坂下りの無いところでのまずお試しをして「おっ!転ばない、滑らないのかも!?」とイメージを先行させた方が良かったのかもしれないと反省もしかり。
脚力ある人、バランスがいい人向き?→まだ結論は出ず。

春のしょっぱい思い出の場所を見下げ見上げて、リセット完〜了!









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

行かれましたか谷川へ
日曜日は荒れ模様だったようですので、土曜日で正解でしたね

トレシュー、かわいい!どこのですか?
登山靴とはだいぶ違うので慣れるまで「???」かもですね。
確かに足の運びは凄く気を使います。
たまに岩にぶつけたりすると声も出せない悶絶必死の痛みが走ります(笑)

慣れたら、沼津アルプス、一緒にどうですか?ふふふ。
2015/10/26 18:04
Re: 行かれましたか谷川へ
はい、やっと行きました。案の定お決まりの駐車場まで迷いまして(笑)、
ドタバタ出発でございました。

トレシュー…、お褒め頂きありがとう。
えっと格安ドリップコーヒーの社名みたいな?ブロックス?ブレックス?
やはりカタカナ名は正確に覚えられないみたいです。
トレシュー、紐もほどけなかったし歩く分にはこんなに楽なんだと思いました。
慣れちゃうともう登山靴履けないかも(笑)、と思うくらい軽くて楽でした。
またトレシューの快適な履着こなしと、コソレンコース、相談にのってくださいませ★

実は今回、谷川エリアにするか、なんとまさかの沼津アルプスにするか非常に迷いまして、
rokuさんのレコに度々侵入して悩んでおりました。
そろそろトラウマ除去せねばと思い、行く気満々になりましたので、
ご都合つけば、よろしゅうお願いいたします!ふふふ…
2015/10/27 10:16
かわいい!!!!
シューズ めっちゃ かわいい♪ アガるね〜〜!!!!
着々と長距離レース踏破に向けて 進んでますね♪
2015/11/1 20:25
Re: かわいい!!!!
ありがとう、息だけはかなりアガっております
色がかわいすぎて…、「色が、うーん(ごにょごにょ)、違うものは?」と言ってはみたものの、やはり白い目で見られ2足ほど他のシューズを履いたけど、合わなくてねぇ…。

はい、本番に向けてアゲていきますぜ〜
2015/11/2 10:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら