ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7505497
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

森林公園駅周辺 〜東武東上線、旧線(東松山駅〜武蔵嵐山駅)一部歩き〜

2024年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
8m
下り
0m

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:00
合計
1:24
5:24
84
スタート地点
6:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
先ずは自宅から森林公園駅付近にあるトトロを見に行きましょう!
ちなみに、マツキヨは今年8月にオープンしました。
2024年11月20日 05:25撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 5:25
先ずは自宅から森林公園駅付近にあるトトロを見に行きましょう!
ちなみに、マツキヨは今年8月にオープンしました。
これは初めての紹介です。
1945年まではここの左右の道路が東武東上線でした。
現在は100m程先になっております。
旧日本陸軍の命令により、東松山飛行場建設のため、線路を移設したとのことです。
2024年11月20日 05:31撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/20 5:31
これは初めての紹介です。
1945年まではここの左右の道路が東武東上線でした。
現在は100m程先になっております。
旧日本陸軍の命令により、東松山飛行場建設のため、線路を移設したとのことです。
現在の東武東上線。
現在と言っても、80年前の事です(驚)
運悪く上り電車に引っ掛かってしまい、1分程のロス(笑)
2024年11月20日 05:33撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/20 5:33
現在の東武東上線。
現在と言っても、80年前の事です(驚)
運悪く上り電車に引っ掛かってしまい、1分程のロス(笑)
森林公園駅北口通過。
2024年11月20日 05:45撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 5:45
森林公園駅北口通過。
先日夜、羽田空港からの直通バスに乗ってきた娘達を迎えに行った所、駅前広場はイルミネーションになっておりましたが、一晩中、点灯している訳ではないかな。
2024年11月20日 05:46撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 5:46
先日夜、羽田空港からの直通バスに乗ってきた娘達を迎えに行った所、駅前広場はイルミネーションになっておりましたが、一晩中、点灯している訳ではないかな。
日本スリーデーマーチの際、この辺りに住んでいるおやじの会の一人に「南口はやきとり屋が3軒あるけど、北口には何かあるの?」と聞いた所、中華屋が1軒だけあると言っていたけど、これのことかな。
2024年11月20日 05:47撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 5:47
日本スリーデーマーチの際、この辺りに住んでいるおやじの会の一人に「南口はやきとり屋が3軒あるけど、北口には何かあるの?」と聞いた所、中華屋が1軒だけあると言っていたけど、これのことかな。
7時前までに帰宅しなくてはならないので、ここで折り返します。
左へ。
2024年11月20日 06:01撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/20 6:01
7時前までに帰宅しなくてはならないので、ここで折り返します。
左へ。
東武東上線の車輌基地。
25車輌程あります。
2024年11月20日 06:03撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:03
東武東上線の車輌基地。
25車輌程あります。
これから運行する車輌かな。
2024年11月20日 06:04撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:04
これから運行する車輌かな。
左の車輌は比較的新しいので、車内環境も良し。
2024年11月20日 06:06撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/20 6:06
左の車輌は比較的新しいので、車内環境も良し。
トトロが現れました!
5年程前まで東松山在住だった愛弟子のOliveさんがそれより前に「トトロがあるのだよ」と言っており、その後、車窓からは見た事がありますが、じっくり見たのは初めてです。
2024年11月20日 06:08撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/20 6:08
トトロが現れました!
5年程前まで東松山在住だった愛弟子のOliveさんがそれより前に「トトロがあるのだよ」と言っており、その後、車窓からは見た事がありますが、じっくり見たのは初めてです。
いゃぁ〜、良く出来てますなぁ!
右手に気配を感じ目を向けると…。
2024年11月20日 06:08撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/20 6:08
いゃぁ〜、良く出来てますなぁ!
右手に気配を感じ目を向けると…。
等身大のカオナシがいて、些かビックリ!
2024年11月20日 06:08撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/20 6:08
等身大のカオナシがいて、些かビックリ!
建設資材の擁壁でしょうか?
とんでもない程、大量にあり、使い切るのかな。
2024年11月20日 06:11撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:11
建設資材の擁壁でしょうか?
とんでもない程、大量にあり、使い切るのかな。
150°程の左カーブ。
その後直線ですが、その直線部が東武東上線の旧線とのこと。
2024年11月20日 06:21撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:21
150°程の左カーブ。
その後直線ですが、その直線部が東武東上線の旧線とのこと。
こちらが旧線跡。
この左手には1日200円のとても広い駐車場があります。
1ヶ月は3,200円と書いてありました。
東松山駅の1ヶ月の駐輪代より少しお高い程度とは…。
2024年11月20日 06:21撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/20 6:21
こちらが旧線跡。
この左手には1日200円のとても広い駐車場があります。
1ヶ月は3,200円と書いてありました。
東松山駅の1ヶ月の駐輪代より少しお高い程度とは…。
振り返って撮影。
旧線は左の建物の真っ直ぐあったのでしょう!
2024年11月20日 06:22撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/20 6:22
振り返って撮影。
旧線は左の建物の真っ直ぐあったのでしょう!
埼玉成恵会病院。
四半世紀以上前、尿管結石でお世話になった事があります。
最近ではコロナワクチン接種で2回来ました。
2024年11月20日 06:25撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:25
埼玉成恵会病院。
四半世紀以上前、尿管結石でお世話になった事があります。
最近ではコロナワクチン接種で2回来ました。
旧線は真ん中の薄緑色の建物にあったのでしょう!
んっ、通勤途中(東松山駅への歩き)、良く見掛ける女子ではありませんか!
こちらの方まで、ランニングしているとは…。
2024年11月20日 06:26撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:26
旧線は真ん中の薄緑色の建物にあったのでしょう!
んっ、通勤途中(東松山駅への歩き)、良く見掛ける女子ではありませんか!
こちらの方まで、ランニングしているとは…。
薄緑色の建物群を迂回し、旧線に戻りました。
その昔は林に覆われており、宅地化が進んでおります。
2024年11月20日 06:30撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/20 6:30
薄緑色の建物群を迂回し、旧線に戻りました。
その昔は林に覆われており、宅地化が進んでおります。
この辺りが東松山市と滑川町の境界線です。
んっ、境界杭があるぞ!
東松山市と滑川町の区域境の杭?
そんな杭なんて、あるのかな。
2024年11月20日 06:36撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:36
この辺りが東松山市と滑川町の境界線です。
んっ、境界杭があるぞ!
東松山市と滑川町の区域境の杭?
そんな杭なんて、あるのかな。
もしかして、東武鉄道の境界杭?
それとも、東松山市の境界杭?
「東」の下の字は横線に見えるので、「松」ではなく「武」に見える。
後で調べた所、1件だけ、東武鉄道の境界杭との紹介がありました。
また、東松山市の境界杭は「東」の上に市のマークがあります。
2024年11月20日 06:37撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/20 6:37
もしかして、東武鉄道の境界杭?
それとも、東松山市の境界杭?
「東」の下の字は横線に見えるので、「松」ではなく「武」に見える。
後で調べた所、1件だけ、東武鉄道の境界杭との紹介がありました。
また、東松山市の境界杭は「東」の上に市のマークがあります。
今でも主要な道ではなく、何でこんなに広い道路なのだろうと前々から思っておりましたが、まさか80年以上前の東武東上線の線路があったとは…。
旧線の事は今年の夏頃、知った次第です。
2024年11月20日 06:38撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/20 6:38
今でも主要な道ではなく、何でこんなに広い道路なのだろうと前々から思っておりましたが、まさか80年以上前の東武東上線の線路があったとは…。
旧線の事は今年の夏頃、知った次第です。
旧線はここまでです。
その内に武蔵嵐山駅まで旧線を辿ってみたいと思います。
2024年11月20日 06:40撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:40
旧線はここまでです。
その内に武蔵嵐山駅まで旧線を辿ってみたいと思います。
ん〜、懐かしい!
子供の頃、この道を通っていた。
当時は砂利道だった様な、
右手は児童公園です。
2024年11月20日 06:42撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:42
ん〜、懐かしい!
子供の頃、この道を通っていた。
当時は砂利道だった様な、
右手は児童公園です。
ここで遊んでいた様な…。
ここから5分程で帰宅しました。
先ずは長女を駅まで送っていかなくては…。
その後は三女だ。
2024年11月20日 06:43撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/20 6:43
ここで遊んでいた様な…。
ここから5分程で帰宅しました。
先ずは長女を駅まで送っていかなくては…。
その後は三女だ。
帰宅後、三女から「熱(38.9℃)が出たから病院に行きたい」との事で、いつも病院は休診日なので(後から勘違いが発覚(笑))、ご近所の病院へ歩いて行った所、追い返されました。(一度家に戻って頂き、電話で症状の報告をして下さい。診察は午前の部の診察者が終わった後になります → その後…、12時45分に来て下さい)と。
えっ、終わった後、三井アウトレットパーク入間へ行きたかったのに…。
2024年11月20日 09:04撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/20 9:04
帰宅後、三女から「熱(38.9℃)が出たから病院に行きたい」との事で、いつも病院は休診日なので(後から勘違いが発覚(笑))、ご近所の病院へ歩いて行った所、追い返されました。(一度家に戻って頂き、電話で症状の報告をして下さい。診察は午前の部の診察者が終わった後になります → その後…、12時45分に来て下さい)と。
えっ、終わった後、三井アウトレットパーク入間へ行きたかったのに…。
三女を病院に連れて行く時間は12時45分…、その間に母親が「市内のビバモールへ買い物に行きたい」との事で連れて行き、本日のランチは登利平のかつ弁当にしました。
結局、三女は、インフル&コロナは陰性で通常の薬を貰い、13時45分に終了しました。
折角の休暇でしたが、無駄な時間を過ごした感じでした(笑)
2024年11月20日 11:37撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/20 11:37
三女を病院に連れて行く時間は12時45分…、その間に母親が「市内のビバモールへ買い物に行きたい」との事で連れて行き、本日のランチは登利平のかつ弁当にしました。
結局、三女は、インフル&コロナは陰性で通常の薬を貰い、13時45分に終了しました。
折角の休暇でしたが、無駄な時間を過ごした感じでした(笑)
撮影機器:

感想

本日はちょっとした野暮用のため休暇です。
有給休暇はあと3日ありますので、年内に使いきらなくては…(笑)

本日は三女から最寄り駅までの送りを頼まれ、日の出(6時24分)と共の歩きでも、2時間は朝散歩出来ると思い、吉見町の八丁湖や東松山市民の森を考えおりました。

しかしながら、平日は水曜日のみ帰宅する長女(職場が祖父母宅の直近に付きそちらに泊まってる)が昨夜、帰って来てしまい、こちらも最寄り駅までの送りを頼まれてしまったので(7時10分発電車)、日の出と共の歩きになると30分しか時間が取れなくなり、諦めました(笑)

と言う事で、日の出前のまだ暗い中、自宅からの散歩にし、まだじっくり見た事の無い森林公園駅付近のトトロを見に行き、また、東武東上線の旧線の一部を歩くことにしました。
歩くことにしたと言っても、何十回となく歩いておりますが、旧線を意識して歩いたことはありません。

この夏、深谷市の瓦工場への線路跡、寄居町の軍用線跡、熊谷市の東武熊谷線跡など歩きましたが、その際、東武東上線東松山駅〜武蔵嵐山駅の間に戦時中、線路を変えた事が分かり、「あの道路が線路だったのかぁ」と感心し、武蔵嵐山駅まで旧線敷を辿ろうと思ってはいましたが、いつの間にか忘れてしまい、今回思い出した次第です。

線路だった痕跡は東武鉄道の境界杭1本が確認出来ただけですが、8m程の道路幅員に80年以上前の線路に触れられた気分になりました。
近い内に武蔵嵐山駅までの残りの旧線を辿ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら