賤ヶ岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 369m
- 下り
- 369m
コースタイム
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一度滋賀県には城巡りで来たことはあったが、一緒にいた友人が歩くのが好きでないので賤ヶ岳にはきたことがなかった。なので今回は賤ヶ岳がスタート地点。
とりあえず余呉駅に向かってみたら駅前に駐車場発見。3日間くらい放置しなければOKと書いてあったのでここから登山を始めることにした。駅に向かう途中に賤ヶ岳登山口の看板も見かけたので迷う心配もなし。駅から5分程で登山口に到着した。散歩道として歩きやすそうなところを通って行くと中川清秀の墓発見。でも自分の勉強不足でこの武将は知らなかったりする。討ち取った佐久間盛政の方なら知っていたのだけれど・・・。近くに首洗いの池もあったけれどこういうのは苦手なので遠巻きから撮影してすぐに移動してしまった。自分は小心者なんです。
特に大変な所もなくあっという間に賤ヶ岳に到着しました。山頂からの景色はややガスってしまっていて大展望とはいきませんでしたが悪くなかったです。自分は景色よりも像や看板、七本槍のパネルなどを夢中に写真に収めてました。山頂にいた時間は珍しく長かった気がします。
色々写真に収めて満足したので下山開始。折角なので山頂から見えた余呉湖経由で戻ることにしました。下山中に初めて登山者とすれ違いなんだか安心しました。誰にも会えないと寂しくなっちゃうんですよね。
余呉湖まで降りてくると思っていたよりいい景色で思わずここも撮っちゃいました。余呉湖畔には釣りをしている人やジョギングしている人が結構おり雰囲気は好きです。ただコンクリを歩くのはあまり好きじゃなかったりするので車まで戻るのはちょっとツラく感じちゃいました。途中で観光センターがあったので本来はここに停めるべきだったかも。ちゃんと下調べしないとダメですね。ただ、ここから駐車場までは近いので少し覗いた後さっさと移動しちゃいました。賤ヶ岳堪能いたしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する