記録ID: 7544015
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢の紅葉を楽しみに🍁土山峠〜鍋嵐〜三峰山〜不動尻
2024年11月30日(土) [日帰り]
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:01
7:35
15分
土山峠バス停
7:50
50分
登山口
8:40
91分
猿ヶ島(宮ヶ瀬尾根)
10:11
39分
能ノ爪
10:50
11:10
31分
鍋嵐
11:41
16分
能ノ爪
11:57
79分
物見峠
13:16
13:21
66分
三峰山
14:27
14:32
64分
不動尻
15:36
広沢寺温泉バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 広沢寺温泉入口バス停ー本厚木駅 |
写真
感想
前回(2020年11月)は物見峠までとしましたが、今回は頑張って三峰山まで足を伸ばしました。鍋嵐までほぼノーミスでスイスイと行けたので、あわよくば大山までと思いましたが、さすがに私の鈍脚では無理でした。おとなしく不動尻に下山し、広沢寺温泉バス停からバスに乗って帰りました。
時間に余裕があったので、本厚木駅近くの「やきとり工房」で一人下山メシを楽しみました。この居酒屋には何度か入っていますが、とても美味しいお店だと思います。ヤマレコの皆さんにオススメの居酒屋です。
今回も、たいへん良い山歩きができました。山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!
それではまた😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
東丹沢の秘境とも言える鍋嵐への山行きお疲れ様でした。守屋さんのマップにも記載のないVRをきっちり歩き切る登山力はさすがです。
この秘境には素晴らしい紅葉が待っていますね。
私も良く勉強して来年は挑戦してみたいです。
鍋嵐へのチャレンジは、今回で六回目です。そのうち二回は途中で撤退しています。今回は迷うことなく、すんなりと登頂できました。
鍋嵐へのルートはいくつかありますが、私が知っているのは、猿ヶ島経由と辺室山経由の二種類です。辺室山経由の方が易しいと思います。ぜひ、チャレンジしてみて下さい。
コメントありがとうございました。それではまた😊
湖畔道路、土日祭日か工事の始まる前の早朝しか入れませんなあ😢
いつまで入口で工事やっとるんだろうねえ💦
奥は全く工事やってないのに(笑)
まあ、通したら、警備員さん、おまんまの食い上げだから、しょうがないか(笑)
一人貸し切りの鍋嵐、これが最高、堪りませんなあ
湖畔道路が工事中だとは知りませんでした。入口のゲートが閉じていたので、少し手前から適当に中に入りました。
ゴジラの背ルートはまだ歩いたことがないので、今度ご一緒させてい下さい。よろしくお願いします。
コメントありがとうございました。それではまた😊
fgackty
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する