ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7571666
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

早朝小田原城総郭→五百羅漢ハイク&餅つき大会

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR小田原駅、小田急飯田岡駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はもちろんなし!
その他周辺情報 五百羅漢駅はお店がないですが、久野四号古墳に行くまでの間には、自販機はあります
小田原城の北方にある、一番駅チカの八幡山古郭・総構に到着
2024年12月07日 07:25撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:25
小田原城の北方にある、一番駅チカの八幡山古郭・総構に到着
ちょっと階段を登ります
2024年12月07日 07:27撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:27
ちょっと階段を登ります
上はちょっとした広場。
案内板や石の椅子などもあり。
ただ案内板はボロッボロなので、下で読んでおくことをオススメします😅
2024年12月07日 07:29撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:29
上はちょっとした広場。
案内板や石の椅子などもあり。
ただ案内板はボロッボロなので、下で読んでおくことをオススメします😅
朝日を浴びた小田原城
なんか神々しいなぁ😍
2024年12月07日 07:28撮影 by  motorola razr 50s, motorola
2
12/7 7:28
朝日を浴びた小田原城
なんか神々しいなぁ😍
戦国武将になった気分で、城を指さすHanabi。。。
てか新機種にしてからまだ不慣れなので、指写ってないよ。
2024年12月07日 07:33撮影 by  motorola razr 50s, motorola
2
12/7 7:33
戦国武将になった気分で、城を指さすHanabi。。。
てか新機種にしてからまだ不慣れなので、指写ってないよ。
下に降りて、もう一回、小田原城をパチリ📸
勇壮だなー
2024年12月07日 07:37撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:37
下に降りて、もう一回、小田原城をパチリ📸
勇壮だなー
お次は三の丸外深堀土塁をめざす。。。がこのあと悲劇が
2024年12月07日 07:39撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:39
お次は三の丸外深堀土塁をめざす。。。がこのあと悲劇が
まずは小峯御鐘ノ台堀切に立ち寄ります
2024年12月07日 07:50撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:50
まずは小峯御鐘ノ台堀切に立ち寄ります
本丸へと続く八幡山丘陵の尾根を分断して築いたもの。
空堀としては最大規模だとか。
ゾクゾクする迫力があります🤩
2024年12月07日 07:51撮影 by  motorola razr 50s, motorola
2
12/7 7:51
本丸へと続く八幡山丘陵の尾根を分断して築いたもの。
空堀としては最大規模だとか。
ゾクゾクする迫力があります🤩
この辺には閑院宮載仁親王別邸があったとか。
この眺めを楽しめる別荘生活。
なんてステキなんだろ😍
2024年12月07日 07:53撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:53
この辺には閑院宮載仁親王別邸があったとか。
この眺めを楽しめる別荘生活。
なんてステキなんだろ😍
なぬー!? 三の丸外郭新堀土塁は、台風10号の影響で立入禁止とは
2024年12月07日 07:54撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:54
なぬー!? 三の丸外郭新堀土塁は、台風10号の影響で立入禁止とは
せっかく来たので、案内板は読みたいよぉ😖
ちょっと入らせてもらい撮影。本来なら左下写真の眺めが見られたのねー😭
2024年12月07日 07:55撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:55
せっかく来たので、案内板は読みたいよぉ😖
ちょっと入らせてもらい撮影。本来なら左下写真の眺めが見られたのねー😭
気を取り直して、一夜城(左手前)と箱根の双子山を眺める
2024年12月07日 07:56撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:56
気を取り直して、一夜城(左手前)と箱根の双子山を眺める
真鶴半島もきれい。マジ、閑院宮がうらやましい
2024年12月07日 07:56撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 7:56
真鶴半島もきれい。マジ、閑院宮がうらやましい
駅に戻る道で見つけた椿に癒やされる
2024年12月07日 08:01撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 8:01
駅に戻る道で見つけた椿に癒やされる
行きから気になっていた八幡山古廓の近くのカフェ。小田原城を眺めるのに良さげなので、今度入ってみたいなぁ😍
2024年12月07日 08:11撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 8:11
行きから気になっていた八幡山古廓の近くのカフェ。小田原城を眺めるのに良さげなので、今度入ってみたいなぁ😍
大雄山線小田原駅から五百羅漢駅へ♪
2024年12月07日 08:22撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 8:22
大雄山線小田原駅から五百羅漢駅へ♪
レトロな駅舎がいい感じです😍
2024年12月07日 08:30撮影 by  motorola razr 50s, motorola
2
12/7 8:30
レトロな駅舎がいい感じです😍
五百羅漢のある宝玉寺。正面の扉を開けて拝観OK。
2024年12月07日 08:33撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 8:33
五百羅漢のある宝玉寺。正面の扉を開けて拝観OK。
壮観です
2024年12月07日 08:44撮影 by  motorola razr 50s, motorola
3
12/7 8:44
壮観です
一体一体、お顔やポーズが違います。。。多すぎてわかなくなってきた😅
2024年12月07日 08:42撮影 by  motorola razr 50s, motorola
3
12/7 8:42
一体一体、お顔やポーズが違います。。。多すぎてわかなくなってきた😅
ツッコミたくなるポージングの羅漢も。。。
2024年12月07日 08:44撮影 by  motorola razr 50s, motorola
2
12/7 8:44
ツッコミたくなるポージングの羅漢も。。。
五百羅漢寺を出て左に曲がり、道なりにトコトコ登って行きます。諏訪の原、久野の丘陵の道から小田原城を望み👁‍🗨
2024年12月07日 09:13撮影 by  motorola razr 50s, motorola
1
12/7 9:13
五百羅漢寺を出て左に曲がり、道なりにトコトコ登って行きます。諏訪の原、久野の丘陵の道から小田原城を望み👁‍🗨
大山もバッチリ見えます!
2024年12月07日 09:18撮影 by  motorola razr 50s, motorola
3
12/7 9:18
大山もバッチリ見えます!
ちょっと遅れて餅つき大会会場へ。
五百羅漢駅から2.6キロとはいえ、上り坂を舐めてました(反省😫)
これはそれから1時間後の様子。皆さん手際良すぎ😱
2024年12月07日 10:32撮影 by  motorola razr 50s, motorola
2
12/7 10:32
ちょっと遅れて餅つき大会会場へ。
五百羅漢駅から2.6キロとはいえ、上り坂を舐めてました(反省😫)
これはそれから1時間後の様子。皆さん手際良すぎ😱
できたてのいちご大福🍓
空腹に染みるおいしさ♪
2024年12月09日 10:44撮影
3
12/9 10:44
できたてのいちご大福🍓
空腹に染みるおいしさ♪
納豆高菜、きなこ、あんこ、黒ごま、ネギおかか、大根おろしおかかの餅づくし!!
やっぱりつきたては美味しいよー😋😋😋
2024年12月07日 12:05撮影 by  motorola razr 50s, motorola
3
12/7 12:05
納豆高菜、きなこ、あんこ、黒ごま、ネギおかか、大根おろしおかかの餅づくし!!
やっぱりつきたては美味しいよー😋😋😋
豚しそ巻きもサイコーでした✨他にも、豚汁、おひたしやナムル、漬物などいーっぱい。Mikkoさんありがと♥
2024年12月07日 12:22撮影 by  motorola razr 50s, motorola
2
12/7 12:22
豚しそ巻きもサイコーでした✨他にも、豚汁、おひたしやナムル、漬物などいーっぱい。Mikkoさんありがと♥
撮影機器:

感想

山仲間のIkeさんにお願いして、Mikkoさん主催の餅つき大会に参加しました✨

餅つきの前に、北条氏が豊臣秀吉の総攻撃に備えて築いた小田原城の総構をみて、五百羅漢寺を拝観するため、早朝出発。登山というより起伏のあるハイキングという感じですが、楽しかったので記録しときます😊

小田原城八幡山古廓は、小田原城を至近距離で眺められてオススメ。小峯御鐘ノ台堀切は、当時の迫力が感じられるという点では一番かな😆北条氏の必死さ伝わってきて切なくなります😭三の丸外外郭新堀が台風10号の被害で、まだ立入禁止なのは残念でした。

玉宝寺の五百羅漢拝観は、勝手に入っていいものかわからずお寺の人に声かけたところ、「扉が開いてるので自由にどうぞ」とのこと。目黒や盛岡の五百羅漢と比べると小ぶりだけれど、相当の羅漢数で迫力があります!拝観料無料ですが、維持管理が大変とのことで拝観料並のお賽銭お支払いしました💰

そこから餅つき大会の会場となる久野四号古墳または小田原フラワーパーク一帯までが、急ぎ足だったので上り坂と距離的に割とキツかったなぁ😅

時間に余裕があれば、両側に果樹園、ところどころ古墳に出会いつつ、北に大山、丹沢、足柄山系、南に小田原城と相模湾を望めるいいハイキングコースだと思う!

餅つき大会は、みんなでワイワイ準備して、餅ついて、楽しく美味しかったです。下準備も前日からして下ったそうで、Mikkoさんたちに感謝でした✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら