ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7589518
全員に公開
ハイキング
関東

241214の(2) 拝島駅→箱根ヶ崎駅 come on baby America〜🎵

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:34
距離
9.6km
登り
22m
下り
2m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:04
合計
2:28
距離 9.6km 登り 22m 下り 2m
8:52
57
9:49
37
10:26
10:28
49
11:17
11:19
1
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
拝島駅に車を置いたまま、歩き始める。
【帰り】
箱根ヶ崎駅→拝島駅 
自家用車回収
その他周辺情報 ムタヒロ拝島店
蔵の湯鶴ヶ島店
 拝島駅まで戻ってきました。今日の第二弾はここから歩き始めます。
2024年12月14日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 8:49
 拝島駅まで戻ってきました。今日の第二弾はここから歩き始めます。
 コインパーキングまで戻って、ストックを車の中に入れ、また拝島駅に戻ってきました。
2024年12月14日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 8:52
 コインパーキングまで戻って、ストックを車の中に入れ、また拝島駅に戻ってきました。
 拝島駅からは富士山が見えるんですよ。
2024年12月14日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 9:00
 拝島駅からは富士山が見えるんですよ。
 国道16号線を入間市に向かって歩いて行きます。ただし、今日の目的地は箱根ヶ崎駅です。
2024年12月14日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:04
 国道16号線を入間市に向かって歩いて行きます。ただし、今日の目的地は箱根ヶ崎駅です。
 いきなり出てきました、横田教会です。十字架が眩しく見えています。
2024年12月14日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:05
 いきなり出てきました、横田教会です。十字架が眩しく見えています。
 国道16号線の左側を歩いています。右側はもちろん横田基地になります。
2024年12月14日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:06
 国道16号線の左側を歩いています。右側はもちろん横田基地になります。
 リック吉村のボクシング、フィットネスジム。スーパーライト級の日本王者です。国籍はアメリカだったのですが、日本で活躍しました。
2024年12月14日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:12
 リック吉村のボクシング、フィットネスジム。スーパーライト級の日本王者です。国籍はアメリカだったのですが、日本で活躍しました。
 ハンバーガー屋さんと、その前にあるスクールバスが見物、アメリカンですね。
2024年12月14日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 9:13
 ハンバーガー屋さんと、その前にあるスクールバスが見物、アメリカンですね。
 アメリカ空軍基地、横田基地のゲートになります。ここで国道16号線を離れ、牛浜駅や福生駅に赤線を伸ばしに移動します。
2024年12月14日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:17
 アメリカ空軍基地、横田基地のゲートになります。ここで国道16号線を離れ、牛浜駅や福生駅に赤線を伸ばしに移動します。
 福生市民会館。ここでコンサートなども行われるのでしょうか。
2024年12月14日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:23
 福生市民会館。ここでコンサートなども行われるのでしょうか。
 ということで、牛浜駅にたどり着きました。ここから福生駅まで歩いていきましょう。
2024年12月14日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:31
 ということで、牛浜駅にたどり着きました。ここから福生駅まで歩いていきましょう。
 おお、「SUZUKEN」とは、鈴木健矢選手のことでしょうか?。アンダースローのピッチャーで、日本ハムより現役ドラフトで広島カープに移籍します。ぜひ広島でも頑張ってほしいと思います。がんばれスズケン!!
2024年12月14日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:43
 おお、「SUZUKEN」とは、鈴木健矢選手のことでしょうか?。アンダースローのピッチャーで、日本ハムより現役ドラフトで広島カープに移籍します。ぜひ広島でも頑張ってほしいと思います。がんばれスズケン!!
 というわけで、福生駅にたどり着きました。結構大きな駅ですね。
2024年12月14日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:47
 というわけで、福生駅にたどり着きました。結構大きな駅ですね。
 高層ビル街じゃないですか。すごいなぁ。
2024年12月14日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 9:49
 高層ビル街じゃないですか。すごいなぁ。
 大多摩ハム、ここが工場であり、販売する商店でもあります。
2024年12月14日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 9:54
 大多摩ハム、ここが工場であり、販売する商店でもあります。
 と言うわけで、また国道16号に戻りました。少し拝島駅方面に戻ってみましょう。
2024年12月14日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:04
 と言うわけで、また国道16号に戻りました。少し拝島駅方面に戻ってみましょう。
 はい、ここが「フレンドシップパーク」になります。日米の友情を公園に込めたのでしょう。
2024年12月14日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:11
 はい、ここが「フレンドシップパーク」になります。日米の友情を公園に込めたのでしょう。
 ヘリコプターみたいな遊具、設置当初は最前線だったのでしょうね。
2024年12月14日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:11
 ヘリコプターみたいな遊具、設置当初は最前線だったのでしょうね。
 そして、敬礼するこの像の作者は日本人。
2024年12月14日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 10:12
 そして、敬礼するこの像の作者は日本人。
 ベンチもアメリカンだぜ。
2024年12月14日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:13
 ベンチもアメリカンだぜ。
 ほぼアメリカ風の店が続々と現れていきます。
2024年12月14日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:13
 ほぼアメリカ風の店が続々と現れていきます。
 あぁ、頭内メロディが「スタートレックのテーマ」になった。「ニューヨークに行きたいか?!」「罰ゲームは怖くないか?!」
2024年12月14日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:13
 あぁ、頭内メロディが「スタートレックのテーマ」になった。「ニューヨークに行きたいか?!」「罰ゲームは怖くないか?!」
 「アメリカ横断ウルトラクイズ」、出たかったなぁ。私が18歳になる年に無くなった。
2024年12月14日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 10:13
 「アメリカ横断ウルトラクイズ」、出たかったなぁ。私が18歳になる年に無くなった。
 歩道には、このようなベンチが多数設置されていて、気軽に休むことができます。
2024年12月14日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:13
 歩道には、このようなベンチが多数設置されていて、気軽に休むことができます。
 この店はタイ料理店でしょうかこれも、外国人には喜ばれているようです。
2024年12月14日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:17
 この店はタイ料理店でしょうかこれも、外国人には喜ばれているようです。
 家政婦紹介所、アメリカ的に言うと「メイド紹介所」という感じでしょうか?
2024年12月14日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:23
 家政婦紹介所、アメリカ的に言うと「メイド紹介所」という感じでしょうか?
 八高線東福生駅になります。ここで約半分、次の目的地の箱根ヶ崎駅までは、単純に倍といってもいいでしょう。
2024年12月14日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:26
 八高線東福生駅になります。ここで約半分、次の目的地の箱根ヶ崎駅までは、単純に倍といってもいいでしょう。
 福生市の公式キャラクターなのだそうです。「タッケー」ちゃん、がんばってね。
2024年12月14日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 10:27
 福生市の公式キャラクターなのだそうです。「タッケー」ちゃん、がんばってね。
 いかにもアメリカンな喫茶店が登場しました。まぁ私は何も飲む気はありませんが。
2024年12月14日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:29
 いかにもアメリカンな喫茶店が登場しました。まぁ私は何も飲む気はありませんが。
 イエス・キリスト教会。この教会もかなり古くから活動していたようです。
2024年12月14日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:35
 イエス・キリスト教会。この教会もかなり古くから活動していたようです。
 そして、ここ福生市から羽村市に人口が変わるメンバーがいます。ふてくされずに頑張ってね。
2024年12月14日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:37
 そして、ここ福生市から羽村市に人口が変わるメンバーがいます。ふてくされずに頑張ってね。
 球場から出され、帰る身。うまくコントロールして、先の食事に結びつけていかないと。。
2024年12月14日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 10:54
 球場から出され、帰る身。うまくコントロールして、先の食事に結びつけていかないと。。
 鳥さん可愛らしいじゃないですか。愛嬌の顔、力強い両手両足、子供たちや孫の存在、そこに幸せを感じるのではないでしょうか。
 結局、しこたま飲み。雑魚寝のような状態になっていました。。
2024年12月14日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 11:15
 鳥さん可愛らしいじゃないですか。愛嬌の顔、力強い両手両足、子供たちや孫の存在、そこに幸せを感じるのではないでしょうか。
 結局、しこたま飲み。雑魚寝のような状態になっていました。。
 お疲れ様でした、契約3人から2人が日本ハムを期待しているとか。
2024年12月14日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 11:16
 お疲れ様でした、契約3人から2人が日本ハムを期待しているとか。
 いい感じの赤線つなぎになりました。JR箱根ヶ崎駅でGPSを切りましょう。
2024年12月14日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/14 11:16
 いい感じの赤線つなぎになりました。JR箱根ヶ崎駅でGPSを切りましょう。
 中華そば「ムタヒロ」の、鶏そば。醤油の濃さが、風でどこかに飛んでしまうかのように、これからたくさんのことを思うことがあるのでしょう。
2024年12月14日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 11:40
 中華そば「ムタヒロ」の、鶏そば。醤油の濃さが、風でどこかに飛んでしまうかのように、これからたくさんのことを思うことがあるのでしょう。
 温泉は「蔵の湯」になります。じっくり温まるし、風邪も吹き飛ぶわよ。皆さん、どんな曲がいいのかしら?メールを待っています。
2024年12月14日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/14 14:43
 温泉は「蔵の湯」になります。じっくり温まるし、風邪も吹き飛ぶわよ。皆さん、どんな曲がいいのかしら?メールを待っています。
撮影機器:

感想

 本日の2つ目は、拝島駅から箱根ヶ崎駅の赤線繋ぎです。このルート、国道16号線沿いを歩くのですが、そこにはアメリカがいっぱい。そう、横田基地の横を通っていくのです。当然住んでいる人もアメリカ人が多く、食堂やファッション、いわんや街並みがアメリカナイズされています。そして、そのルートにまだ赤線が達していないJRの駅「牛浜駅」「福生駅」「東福生駅」を絡めて歩いてみたところ、このようなレコになりました。
 見事に国道沿いは「思い切り、アメリカ〜ン♪」のようになっているし、国道を離れれば「やっぱりここは日本だ」と思うような風景でした。

 拝島駅近くからは富士山が見えます。今回は何とか近くの橋の上から撮影しました。この道がもう国道16号線のためそのままどんどこと歩いていきます。もうすでに雰囲気はアメリカ的な建物が増えています。都道に出てから牛浜駅に向けて一旦は国道を離れます。八高線の踏切を潜り、牛浜駅へ・・・。そしてそのまま次の駅である福生駅へ。大分国道を離れたなあと思い、少々戻りながら国道に戻りました。「フレンドシップ・パーク」という公園があるようなのでそこまで国道を戻ります。でも、公園はなんてことがない公園でした。

 ここからまた北上しました。アメリカンな雰囲気をもつ建物がどんどん現れます。特に、代表写真にした「自由の女神」のレプリカを見た途端、頭の中でスタートレックのオープニング音楽が流れてきました。「ニューヨークに行きたいかぁ!!」「罰ゲームは怖くないかぁ!!」そう、あの番組です、アメリカ横断ウルトラクイズ。
 数週にわたって放映される番組を毎年楽しみにしておりました、そして、私が18歳になったとたん、番組が終了しました・・・。ああ、懐かしや。

 横田基地の横をずっと歩いていくのですが、いつかは横田基地も終わります。国道16号線を外れ、箱根ヶ崎駅に向けて歩みを進めていきます。あとは特記事項はなし、無事に駅にたどり着きました。
 昼食は、拝島駅にあるムタヒロ、鳥そばになりました。その後、埼玉県鶴ヶ島市の温泉に漬かり、車中泊場所に向かいました。テレビでは、昭和歌謡を論じる博士ちゃんたちのほほえましい姿に癒されていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら