記録ID: 7610782
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼
2024年12月20日(金) 〜
2024年12月21日(土)


- GPS
- 25:10
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 316m
- 下り
- 326m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 11:11
距離 5.3km
登り 265m
下り 41m
2日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:15
距離 4.3km
登り 53m
下り 276m
ほぼ全ルート新雪ラッセル。5km弱、斜度はなく標高も300mぐらいしか上げてないのに、なかなか進めない。コースタイム1.5時間ぐらいのところ4倍ぐらい時間かかりました。疲れ果てました。
登山計画では雄国沼周回とか雄国山経由の帰路も考えていたのですが、新雪をもう踏みたくないということで、まっすぐ下山しました。
登山計画では雄国沼周回とか雄国山経由の帰路も考えていたのですが、新雪をもう踏みたくないということで、まっすぐ下山しました。
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口より500mほどでトレースがなくなり、休憩舎までほぼ全ルートをラッセル。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
冬季避難小屋泊装備で人生初スノーシュー、初ラッセル。日暮れ前に小屋につけるかどうか不安でしたが、何とか到着できました。しんどすぎて写真を撮る余裕もないというか、景色を楽しむ余裕がなかったです。
ところどころルートを間違えてしまったので、下山日に上ってこられた方にはちょこちょこ迷惑をおかけしたかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する