ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 763791
全員に公開
ハイキング
中国

臥牛山(備中松山城) 頼久寺(庭園) 備中高梁市を散策

2015年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
7:50
250
三宮代々木ゼミ前
12:00
備中高梁松山城
昨年11月16日、黒木夫妻の立案企画「湖北、大人の休日」が大人気を博した。
不惑の面々が集い、晩秋の湖北を巡り、鮒ずしを食し地酒を楽しむ旅である。
この人気企画を受けて、是非 々 山の会のシニア仲間が集い落ち着いた雰囲気の中で「歴史を探訪するもよし。俳句を詠むのもよし。」秋の休日を同好の仲間達と過ごし、かつ歓楽しようと企画されたのが第一回シニアクラブ例会「備中高梁松山城、頼久寺 枯山水庭園。」見学バスの旅である。
天候
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
三宮代々木ゼミ前7:45⇒(山陽自動車道⇒岡山自動車道⇒備中高梁)⇒12:00松山城⇒頼久寺⇒18:30三宮
2015年11月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 11:47
山城 松山城にはシャトルバスを使う。
2015年11月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 11:38
山城 松山城にはシャトルバスを使う。
ふいご峠から徒歩約700Mで松山城にたどり着く。
2015年11月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 11:59
ふいご峠から徒歩約700Mで松山城にたどり着く。
まさに岩に立つ城である。
2015年11月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
11/14 11:59
まさに岩に立つ城である。
2015年11月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 12:01
四方が霧である。
2015年11月14日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 12:03
四方が霧である。
2015年11月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:04
2015年11月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:05
2015年11月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:05
2015年11月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 12:05
2015年11月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:06
2015年11月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 12:06
2015年11月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:26
2015年11月14日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 12:26
2015年11月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:31
2015年11月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 12:32
2015年11月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:32
2015年11月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:32
2015年11月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:33
2015年11月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
11/14 12:33
2015年11月14日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:34
2015年11月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:42
2015年11月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:42
2015年11月14日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 12:43
2015年11月14日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 12:46
頼久寺
2015年11月14日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:29
頼久寺
2015年11月14日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:31
2015年11月14日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:32
2015年11月14日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:32
2015年11月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:33
2015年11月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:34
2015年11月14日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:35
2015年11月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:38
2015年11月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:38
2015年11月14日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:39
2015年11月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:43
2015年11月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:43
2015年11月14日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:44
2015年11月14日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:44
2015年11月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
11/14 13:47
2015年11月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:47
2015年11月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:47
2015年11月14日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:48
2015年11月14日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:49
2015年11月14日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 13:49
2015年11月14日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
11/14 13:50
2015年11月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11/14 14:22
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 計画書

感想

高梁市は岡山県の中西部に位置する町で、古くから備中地方の政治の中心として栄え、また笑いと郷愁、家族愛に一家言を持つ山田洋二監督の作品『男はつらいよ。』で、『寅次郎の恋歌』『口笛を吹く寅次郎』と全48作を通して2作品がロケされたのが唯一、備中高梁だけという「備中の小京都」でもある。
最初に訪れた松山城は天守閣が現存している城で、市内の一番高い場所にあり、岩の上にたつ城で、土塀、天守、二重櫓などが残り、東御門など多くが復元されている。現存するのは天守と二重櫓。天守は二層になっていて、一階には囲炉裏、装束の間、二階には御社檀が残っている。装束の間は一段高く、城主の家族が籠城の際にいる場所、落城の際に自決する場所である。御社檀に守護する神々をまつる城の造りは戦国時代を彷彿させる。
城は麓から徒歩1時間、ふいご峠にある駐車場からも700m、徒歩20分ほどかかる。家臣達は麓の屋敷に住んでいた様で、1574年ごろの備中兵乱(備中の戦国大名三村元親と毛利氏・宇喜多氏による戦い)の際には、この山全域が一大要塞となっていたと記されている。
城内や展望台で昼食をませた私達は雨の頼久寺へと向かう。頼久寺は庭園造りで有名な小堀遠州が、自身の好みで造った枯山水蓬莱庭園があることで有名である。
遥かに愛宕山を借景とし、白砂敷きの中央に鶴島、亀島を置いて蓬莱三尊の石を組みその周囲にサツキの刈込みとツツジの大作りを植え込んで巧みに、中島景観と大海波を表現した庭園である。庭は国の名勝に指定されている。(MI)

頼久寺を「頼むこと 久しき寺の 林泉に なびく いみじき 秋の霧かな。」と歌人与謝野晶子が詠み、備中松山城には、与謝野鉄幹の「松山の渓を 埋むる あさ霧に わが立つ城の 四方しろくなる。」歌碑がある。
煩悩がリックサックを担いで、バス旅にでた私達とは趣が少し違う様である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら