記録ID: 76401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2010年08月30日(月) 〜
2010年08月31日(火)

コースタイム
8/30
3:30-6:05登山者用無料駐車場(仮眠)-12:10槍平小屋(宿泊)
※釣行しながらのため、コースタイムは参考にならないと思います
※水:約1.8L
8/31
6:05槍平小屋-6:40最終水場(補給)-7:20千丈沢分岐-8:20飛騨乗越-8:40槍ヶ岳山荘-9:15〜9:30槍ヶ岳-11:05最終水場(補給なし)-11:35〜12:20槍平小屋(水補給)-13:50白出小屋-14:40穂高平小屋-15:30新穂高ロープウェイ口
※水:約3L
3:30-6:05登山者用無料駐車場(仮眠)-12:10槍平小屋(宿泊)
※釣行しながらのため、コースタイムは参考にならないと思います
※水:約1.8L
8/31
6:05槍平小屋-6:40最終水場(補給)-7:20千丈沢分岐-8:20飛騨乗越-8:40槍ヶ岳山荘-9:15〜9:30槍ヶ岳-11:05最終水場(補給なし)-11:35〜12:20槍平小屋(水補給)-13:50白出小屋-14:40穂高平小屋-15:30新穂高ロープウェイ口
※水:約3L
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深山荘向かいの無料駐車場を利用させて貰いました(概ね2/3ほど埋まっていました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
天候に恵まれ、危険箇所は特になかったと思います 槍ヶ岳登頂時には大いに緊張しましたが、混雑もなくほどよく先行者もいてくれて助かりました 登山届は新穂高登山指導センターで出しました 今回はさかなつり(フライとルアー)も試してみました この夏、まるきり渓流に行けなかったのでちょっとでも竿を振ってみたかったのです いつもはウェーダーを履いていますが、渓流(上流域)では危険且つ荷物になるので、 沢登り用のウエアを用意しました 槍ヶ岳へは釣り道具一式はザックに仕舞い、槍平小屋に預かって頂きサブザックで出かけました 高原川漁協発行の日釣券(雑魚)は事前にサークルK飛騨丹生川店で購入しました(24時間営業です) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する