記録ID: 7649334
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道大辺路 和深〜紀伊田辺
2025年01月01日(水) [日帰り]


- GPS
- 10:19
- 距離
- 67.0km
- 登り
- 1,893m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 歩いて宿まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日も何か所か気になったけれど「らくルート」のコースと実際の道が異なるところがいくつかある。道迷い等につながるほどのものはないのだけれど現地の指導標に従った方がよさそう。 和深駅〜見老津駅…海岸線の国道沿いの道。ほぼ舗装路。国道から六坊浜へおりるポイントは分かりにくい。海辺の岩場をへつって通過するところあり。ギリ濡れない。 見老津駅〜周参見駅…長井坂。はじめに高度を上げた後はフラットな快走路。馬転坂の道はよくわからない所を通る。太陽光発電施設で道が変わっている? 周参見駅〜三ヶ川…仏坂。入谷からは登れるか不明。取り付きから大荒れな感じ。外村からは林道。峠からは登山道に変わる。良好。安居の渡し場は要予約。迂回路は日置川左岸をトラバース。ちょっと荒れている。河原に降りるのはNG。本線に復帰するのに時間がかかるのでコースタイム管理は余裕をもって。 三ヶ川〜富田橋…安居辻山峠富田坂。大辺路で一番標高差がある。安居側は林道の登り。長い。峠からは徒歩道。良好。 富田橋〜紀伊田辺駅…ほぼ舗装路の平坦な道。14キロ。 |
その他周辺情報 | すさみ町江住駅前と白浜町富田にローソン(重要) |
写真
感想
毎年のことだけど元日はハードモード、65キロの峠走。ラストの富田坂が一番キツイ。それでも景色は良いし、楽しかったですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する