ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7652638
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道中辺路 田辺〜滝尻周回

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:09
距離
49.7km
登り
1,167m
下り
1,171m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:37
合計
8:09
距離 49.7km 登り 1,167m 下り 1,171m
6:27
21
6:48
13
7:01
14
7:15
155
9:50
10:01
15
10:16
10:20
7
10:27
31
10:58
10:59
30
11:29
11:31
32
12:03
12:04
30
12:34
12:37
5
12:42
12:45
9
12:54
12:55
6
13:01
13:02
34
13:36
13:37
8
13:45
10
13:55
9
14:04
14
14:18
14:27
9
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
宿から直接スタート。
帰路は一度白浜へ移動(1557紀伊田辺駅発 明光バス 三段壁行き)入浴+食事。
白浜バスセンター 1930 高速バス バスタ新宿 在来線
コース状況/
危険箇所等
全体的に良好。中辺路は指導標多い。
紀伊田辺駅〜上栗栖…車道。

上三栖〜潮見峠〜滝尻…長尾坂。登り始めは石畳のある徒歩道。長尾集落からは軽舗装の生活道路が水呑峠が続く。そのあとは林道と登山道で潮見峠へ。水呑峠からはなだらかな道。潮見峠からは峰集落を経て滝尻へ。

滝尻〜稲葉根王子…中辺路の富田川に沿ったルート。R311に並行する。ほぼ舗装路。北郡越の前後に山道あり。

稲葉根王子〜下三栖〜紀伊田辺…稲葉根峠と岡坂を越えて分岐点の下三栖に合流。
その他周辺情報 旧大塔村鮎川(R311沿い)にローソン。
長生の湯…白浜町古賀浦BS近くにある日帰り温泉。¥800 湯舟の大きさはともかく着替えのスペースが狭いので混雑していた。
最終日。寝不足と筋肉痛で体調はひどいことになっているけれどあと50キロで終わるので行くしかない。
最終日。寝不足と筋肉痛で体調はひどいことになっているけれどあと50キロで終わるので行くしかない。
三栖集落の神社。トイレお借りしました。
三栖集落の神社。トイレお借りしました。
長尾坂。山に入れば元気出てくる。
長尾坂。山に入れば元気出てくる。
歩きやすい峠道。
歩きやすい峠道。
振り返れば絶景。
振り返れば絶景。
捩木峠は石畳。
山腹を巻いていく水平道は走りやすい道。
山腹を巻いていく水平道は走りやすい道。
名前の通りの潮見峠。本宮からだとここで最初に海が見えるのかな?
名前の通りの潮見峠。本宮からだとここで最初に海が見えるのかな?
春以来の滝尻王子。ちょうど田辺からのバスが到着したけれど降りたハイカーは、全員本宮方面へ向かって行った。
春以来の滝尻王子。ちょうど田辺からのバスが到着したけれど降りたハイカーは、全員本宮方面へ向かって行った。
折り返して後半戦スタート。
折り返して後半戦スタート。
では田辺まで逃げ切りましょうか。
では田辺まで逃げ切りましょうか。
北郡越前後は徒歩道。
北郡越前後は徒歩道。
藤原定家の歌碑。中世貴族の宮仕えも大変だ。一度コースから逸れてローソンで昼飯。
藤原定家の歌碑。中世貴族の宮仕えも大変だ。一度コースから逸れてローソンで昼飯。
市ノ瀬橋。前方の山の向こうがゴール。
市ノ瀬橋。前方の山の向こうがゴール。
稲葉根王子は雰囲気あるね。
稲葉根王子は雰囲気あるね。
博物学者の愛した景色、岡坂。上半身裸になってタバコ咥えて記念撮影… 先生はかなりのナルシスト
博物学者の愛した景色、岡坂。上半身裸になってタバコ咥えて記念撮影… 先生はかなりのナルシスト
往路がばっちり見える。
往路がばっちり見える。
三栖王子。下三栖交差点で往路と合流。
三栖王子。下三栖交差点で往路と合流。
最後に高山寺へ南方熊楠のお墓詣り。
最後に高山寺へ南方熊楠のお墓詣り。
大師橋渡って紀伊田辺駅で終了。もう走れません。
大師橋渡って紀伊田辺駅で終了。もう走れません。

感想

5日間の行程予定通り完走。楽しかったけれどだいぶくたびれた。ふくらはぎとか太さが変わっているし…

中辺路の田辺側は長尾坂から始まる尾根道と富田川に沿って行く2つのルートがあってどちらもよく整備されている。川沿いに熊野御幸関連の石碑とかあるから古いのはこっちだろうか?
昔西国三十三ヶ所を巡礼したときに一度歩いていたのだけれど、どっちを通ったか完全に忘れていた。岡坂からの景色を見てやっと富田川沿いを歩いたことに気付く。

人気コースとして取り上げられるのは滝尻〜本宮間だけれども、長尾坂の山上集落から山腹を通って潮見峠を経て峰集落への道や富田川沿いにも名所が多いので全然負けていない。田辺周辺も闘鶏神社とか高山寺あるし。混雑とも無縁なので観光としても魅力的なのでは?ただR311沿い以外は公共交通のアクセスは微妙。

次に大辺路。想像していたよりも地道の区間が多かったので古道として楽しい道だった。紀伊半島の海岸線の道なので冬でも極端に寒くはならないので、寒さに弱い人でも大丈夫。ルート上で市街地を通るところも多く観光地なので宿泊施設も結構あるので余裕をもってスルーハイクが一番楽しそう。電車・バスも走っているけれども特急停車駅(ルート上だと周参見・古座・紀伊勝浦)以外はかなり本数が少ないので区切って歩く場合は時間管理が重要になる。

10年くらいかけて熊野参詣道をいろいろ歩いてきて、メインルートは大体歩けたかなと思う。でも、多分また行く。絶対行く。あと派生する道も歩きたい。
・高野山町石道以外の高野七口
・高野山〜大峰山寺の弘法大師の道
・尾鷲周辺の山登りと古道歩きとからめて風伝峠越え
・奥駆道の拠点(洞川・前鬼)
とか。

青春18きっぷ…自動改札が使えるようになる。三日間で1万円。今回の旅行だと普通に乗車券で購入するより¥4000弱お得になったと思う。やっぱり片道利用だとそれほど格安切符という感じがしない。連続使用の縛りが痛い。

最後に愚痴
29日に泊まった名古屋のゲストハウス。行ったら何故かダブルブッキングしていて寝床がない。宿泊費は返してもらったけれど、ベットはないので共有スペースのソファーで寝ることに。隣のテーブルで外国人宿泊客が日付変わるまで酒盛り。

30〜1日の田辺のゲストハウス。日本人の若い男の子三人。ノリが完全に修学旅行のそれ。ベットルームで深夜のおしゃべり・飲食・スマホで音出す…勘弁してほしい。

ドミトリーで泊まる時は、宿の設備とかサービスとかよりも同宿者の当たり外れのほうが重要だったりする。5日間ずっと寝不足に悩まされた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら