ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7654045
全員に公開
ハイキング
アジア

Annapurna Circuit 1984 Day 35: Tsomotso to Marpha 1984-10-05

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
130m
下り
1,137m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
0
Tsomotso
Marpha
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
1984年10月5日 朝
下山前の記念撮影と思われる。
Drs TN, MA, HN, AT
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
1984年10月5日 朝
下山前の記念撮影と思われる。
Drs TN, MA, HN, AT
GoogleEarth
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
GoogleEarth
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
GoogleEarth
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
GoogleEarth
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
黙々と歩むロバ。伏し目がち。
サーダーのミトさんが機転を利かせて運良くPokharaへ行くロバ隊をチャーターすることが出来た。
ポーター達は予定より日数が少なくなったが、少し上乗せした労賃を受け取りMarphaで解散することになった。
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
黙々と歩むロバ。伏し目がち。
サーダーのミトさんが機転を利かせて運良くPokharaへ行くロバ隊をチャーターすることが出来た。
ポーター達は予定より日数が少なくなったが、少し上乗せした労賃を受け取りMarphaで解散することになった。
Kali Gandaki河の広くて平らな河床が特徴的。
Dauragiri I (8,167 m) とTukuche Peak (6,920 m)
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
Kali Gandaki河の広くて平らな河床が特徴的。
Dauragiri I (8,167 m) とTukuche Peak (6,920 m)
降りて来た方向を振り向くとTilitso, Nilgiri North, Nilgiri Central
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
降りて来た方向を振り向くとTilitso, Nilgiri North, Nilgiri Central
GoogleEarth
河岸段丘上にSyangの街
河床近くに圃場
Marpha周辺は果樹栽培が盛んだ。
目的地のMarphaはもうすぐ。左手にあるはず。
1984年10月05日 10:00撮影
10/5 10:00
河岸段丘上にSyangの街
河床近くに圃場
Marpha周辺は果樹栽培が盛んだ。
目的地のMarphaはもうすぐ。左手にあるはず。
GoogleEarth
SyangとMarpha中間地点
SyangとMarpha中間地点
GoogleEarth
Marpha
屋根の縁取りはダウラ(薪)を積み上げたもの
屋根を白く塗ってあるのでおしゃれ。雪ではない。
Marpha
屋根の縁取りはダウラ(薪)を積み上げたもの
屋根を白く塗ってあるのでおしゃれ。雪ではない。
1984年10月06日 10:00撮影
10/6 10:00
Marphaの街は白くきれいな街並みで評価が高い。
車輪のリムの凹みを棒で押して転がす遊びは、その昔日本でもしていたみたい。
1960年代の少年漫画で見た覚えがある。
1984年10月06日 10:00撮影
10/6 10:00
Marphaの街は白くきれいな街並みで評価が高い。
車輪のリムの凹みを棒で押して転がす遊びは、その昔日本でもしていたみたい。
1960年代の少年漫画で見た覚えがある。
石畳も印象的。
電柱がある!!

アプリコット・ブランデーで乾杯!
下山を実感
1984年10月06日 10:00撮影
10/6 10:00
石畳も印象的。
電柱がある!!

アプリコット・ブランデーで乾杯!
下山を実感
日向ぼっこ
1984年10月06日 10:00撮影
10/6 10:00
日向ぼっこ

感想

Day 35
Tsomotsoから下山する途中でPokharaに行くロバの商隊に遭遇し、サーダー(ポーター頭)のミトさんが空荷なら我々の荷物を運んでくれと交渉したようだ。復路だったのかな。
1頭で2人分の荷物を運ぶことができ、人間よりも安い。はず。
ポーター達は日数が少なくなった分を少し上乗せした労賃をもらい、Marphaの街で開放された。
郵便局があったので、無事下山のはがきを書いて日本に送った。
高額切手を貼るのでなくならないか心配したが、我々がポカラに着いた頃にはちゃんと日本に届いていたようだ。

Marphaの街は石畳と白壁の家が建ち並んで清潔感があり、日差しも暖かく開放的な気分になる。
果樹栽培が盛んでアプリコット・ブランデーの名産地だ。
我々も無事下山をアプリコット・ブランデーでお祝いした。

時系列的に前後するのかも知れないが、今では近藤 亨氏の尽力で、この寒冷乾燥地帯でも稲作、養魚などができるようになったそうだ。
https://www.yomiuri.co.jp/choken/y-kyoryoku/20210514-OYT8T50058/

MDSA(Musutang Development Service Association・ムスタン地域開発協力会)を訪れた方のブログ(前後の記事も読み応えあり)
https://4travel.jp/travelogue/10300766

近藤氏の研修所でお手伝いされた方のブログ
https://blog.goo.ne.jp/junjun21gm1946/e/62819c00e79a97619bd244a2c55b22cd

Day 32-34
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8761069.html

INDEX(全日程目次)
Annapurna Circuit from Dumre to Pokhara along the Marsyangdi and Kali Ghandaki rivers via Tilitso Lake in 1984
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7679096.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら