ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7662911
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

蛇宮神社に初詣

2025年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamayuri その他1人
GPS
--:--
距離
314m
登り
1m
下り
1m

コースタイム

日帰り
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
10:30
30
スタート地点
11:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蛇宮神社駐車場:境内は広いが普段は中まで入れないようだ。入り口に2台分の駐車スペースがあった。
コース状況/
危険箇所等
境内は広い。きれいになっていた。大きな欅があった。
蛇宮神社の正面鳥居です。4日なので参拝者は三々五々。
2025年01月04日 11:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
1/4 11:02
蛇宮神社の正面鳥居です。4日なので参拝者は三々五々。
富岡市観光案内図、蛇宮神社は中心に書いてあります。
2025年01月04日 11:01撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:01
富岡市観光案内図、蛇宮神社は中心に書いてあります。
蛇宮神社です。
2025年01月04日 11:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
1/4 11:04
蛇宮神社です。
立派な本殿です。
2025年01月04日 10:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
1/4 10:57
立派な本殿です。
参拝します。
2025年01月04日 10:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
1/4 10:57
参拝します。
正一位蛇宮大明神
2025年01月04日 10:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
1/4 10:59
正一位蛇宮大明神
龍の爪かき石の説明
2025年01月04日 11:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
1/4 11:06
龍の爪かき石の説明
これがその爪かき石です。TVの取材があったそうです。
2025年01月04日 11:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
1/4 11:06
これがその爪かき石です。TVの取材があったそうです。
球石と説明、安産の石
2025年01月04日 11:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
1/4 11:07
球石と説明、安産の石
天気が良いので近くの希望が丘農園へ山を眺めに、360度の素晴らしい展望です。浅間山をはじめ西上州の山が良く見えます。夕日が沈むのを待ちます。
2025年01月04日 16:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
1/4 16:38
天気が良いので近くの希望が丘農園へ山を眺めに、360度の素晴らしい展望です。浅間山をはじめ西上州の山が良く見えます。夕日が沈むのを待ちます。
妙義山のシルエットです。
2025年01月04日 16:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
1/4 16:44
妙義山のシルエットです。
浅間山です。山頂まできれいに見えます。
2025年01月04日 16:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
1/4 16:50
浅間山です。山頂まできれいに見えます。
榛名山です。
2025年01月04日 16:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
1/4 16:48
榛名山です。
赤城山です。
2025年01月04日 16:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
1/4 16:44
赤城山です。
アップで赤城山を。鍋割、荒山、地蔵、黒檜山が並んでいます。雪が少しあります。
2025年01月04日 16:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
1/4 16:44
アップで赤城山を。鍋割、荒山、地蔵、黒檜山が並んでいます。雪が少しあります。
今日は荒船山と鹿岳の中間あたりに陽は沈みます。
2025年01月04日 16:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
1/4 16:54
今日は荒船山と鹿岳の中間あたりに陽は沈みます。
陽が沈んだ後の夕焼けです。
2025年01月04日 17:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
1/4 17:00
陽が沈んだ後の夕焼けです。
撮影機器:

感想

今年は蛇年なので初詣は富岡の蛇宮神社にした。この神社は七日市藩に関係のある由緒ある社である。参拝者は三々五々見えた。神社の世話人さんは今年はお賽銭が多いとにこにこしていた。龍の爪たて石など説明してくれた。今日は誕生日なので神様に大願をした。
帰りに店に寄ってみたがどの店も思ったよりすいていた。正月は終わった感じ。
前橋育英と堀越のサッカーを見てから近くの希望が丘農園に山を眺めに行った。夕焼けがきれいだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

yamayuriさん! 明けましておめでとうございます!
そして今日誕生日ですか! これまたおめでとうございます!オレも二日後が誕生日です ニコニコ
蛇宮神社は知りませんでした。富岡高校の七日市藩陣屋は見学しに行ったことあるんだけどこちらの神社の存在は知りませんでした。 今度オレも行ってみようと思います。

年末はシゴトが多忙でyamayuriさんちにご挨拶に伺えなくてすいませんでした。yamayuriファームの美味しくも縁起が良くなりそうなネギと里芋、今年は食いっぱぐれてしまいましたのもしかしたら不健康な年にならなきゃいいなぁと心配しています。

こちらは年末年始の休みを利用して庭木の植え付けを行いました。ジューンベリーやクロモジ アオダモなどを随所に配置しライトアップの工事も完了です。今度我が家にも遊びに来てくださいネ!

今年もyamayuriさんもママさんも元気に過ごされることお祈りしております。また遊びに行かせてください、今年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
2025/1/4 14:59
E-gunmaさん
新年あけましておめでとうございます。昨年同様本年もよろしくお願いします。
我がファームの作品は健在です。まだご利益には間に合いますので気が向いたらお出かけください。
庭園が完成したら見せてください。
早々にコメントありがとうございました。
2025/1/4 15:35
いいねいいね
1
ヤマユリさん、明けましておめでとうございます。
そして、お誕生日おめでとうございます(^o^)
蛇宮神社の読みは「へびみや」でいいの?
今年もよろしくお願いします。
2025/1/4 15:06
寅タツコさん
新年あけましておめでとうございます。昨年同様本年もよろしくお願いします。
古希、喜寿など過ぎだいぶ年を重ねてきました。
蛇宮神社は単純に「じゃぐう」でよいようです。
早々にコメントありがとうございました。
2025/1/4 15:43
いいねいいね
1
yamayuriさん
こんにちは
富岡市に蛇宮神社があるとはビックリです。
よく探しましたね。
今年は人気が出そうですね。
おめでとうございます。
私は今年初の山歩きとして黒檜山の霧氷を見に行ってきました
とっても良かったです。
2025/1/4 15:23
いいねいいね
1
いいゆさん
新年あけましておめでとうございます。
蛇宮神社は七日市藩の一部だったようで富岡高校に接してすぐわきにあります。
今日赤城山を見たら山頂まできれいに見えました。赤城山のレコ楽しみにしています。早々にコメントありがとうございました。
2025/1/4 15:53
いいねいいね
2
yamayuriさん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
蛇年になって蛇に名前のあるところが最近多くレコに載ってきていますね、
yamayuriさんご夫婦もこれにあやかって蛇宮(じゃぐう)と読みまで教えていただき、いいゆさんがおっしゃるように今年は皆さんがお詣りしに行くでしょうね。
今年の新名所となるかな。
お疲れ様でした。
2025/1/4 17:56
yasioさん
新年明けましておめでとうございます。昨年同様本年もよろしくお願いします。
今年の干支は蛇なので近くの蛇の付くところを散策しました。近くに山と神社があるのでお参りしご利益をもらう予定です。
早々にコメントありがとうございました。
2025/1/4 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら