記録ID: 76798
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
金剛生駒紀泉ハイキング2010 紀泉アルプス 大福山・俎石山
2010年09月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:06
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 608m
コースタイム
10:00箱作駅ー11:50俎石山ー12:05大福山ー14:15淡輪駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の案内板、標識が少し弱い様な気がするが特に危険な場所無し、 |
写真
感想
大変な猛暑、駅から出たとたんに思わず熱い!と声を漏らす人もいるほど。
市街地から登山道に入るや否や、沢山の人が道端で休憩をしだし、
こんなしんどいのは、この暑さのせいや!と愚痴が聞こえるが、
机上の知識装備より、実際に暑い中を歩いている人とそうでない人の、体力気力装備の差かも知れない。
私の暑さ対策は日傘、プラティパス2リットルにスポーツドリンクの粉末1リットル分に塩を追加し塩分対策(一晩凍らせています)、ジュース1リットル。
塩分脂肪分の多いポテトチップス。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした
この暑さの中721人も集まってましたか
いつもながら中高年の方が多かったのでは?
京都は39.9度だったとか
事故なく無事でなによりでした
本当に無事でなりよりです、
出発前にもしかしたら熱中症で倒れる方がいてもおかしくない、
と思っていましたがそんな雰囲気は無かったです。
熱中症のケイレンか?後半足を引きづりぎみに歩いている方が多かった様な気がします。
お疲れさまでした。
今日は京都のどっか
こうなると殺人酷暑ですね
みなさん、大丈夫でした?
京都南部と奈良県の境界付近です。
近くには平城遷都1300年祭の会場が有ります。えらいコッチャ!
皆さん大丈夫だったようです。
元気な人はみな元気
もうすぐ龍間伝が始まる、PCシャットアウト!
ヒエェ〜
お疲れ様でした
今は龍馬伝,お楽しみ中ですね
我が家の息子たちは,流石に酷暑・猛暑の低山歩きは嫌がるようになりました
でも,お団子屋さん・ソフトクリーム・かき氷のある町歩きは
喜んでついてくる始末
皆さんご無事で何よりでした(^^)/~~~
龍間伝が始まるとまったく動かなくなります。
疲れなのか皆さん足取りはいつもより重かった様な気がします。
生駒山なら頂上に遊園地が有ります。
喜んで登りますよ!
綺麗な川のあるコースなら水遊びで誘い出すのも手です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する