記録ID: 7765125
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
広河原沢左俣
2025年02月01日(土) [日帰り]

天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今シーズン2回目のアイス。やっぱりアイスルート楽しい。
下の大滝15mはなかなかキツい。アックス抜けなくなって抜くのに手間取るのが一番キツい。軽く打ち込む方が楽に登れることを実感。
気温高めでびちゃびちゃの氷瀑もあったけど、お天気快晴ほぼ無風のグッドコンディションなのに貸切。サイコーでした。
5:10スタート15:40ゴール。上の大滝手前からピストン下山。計画よりスムーズだったけど、もう満腹。充実の一日でした。
楽しかった。ありがとうございました。
少し時期ハズレだか下の大滝までなら大丈夫かな?って感じで行ってきた。
やはり下の大滝より上はラッセル、天候もいいので上の大滝まで行ってピストンで帰った。
昨年末に裏同心ルンゼに行ったメンツで広河原沢左俣。
半分以上埋まった船山十字路駐車場を5時過ぎに出る。二俣まで過ぎて取り付きまでトレースはバッチリというか圧雪路。
F1の滝壺は思ったより凍ってる。
今回は下の大滝は志願してリード。中間部が割れやすく、盛大に落氷させながらスクリュー打ちまくり2回休憩してなんとか抜ける。
氷が硬くて、刺さりにくく刺さると割れるので、表面の怪しい氷を剥ぎ取りながらでした。
その後のリード必要な所はアニキに任せて回収業務。近いやつはアニキとtaka氏がコンテになってるので、1人でお気楽フリークライム。
ロープ担がなくてスイマセンでした。
下山は同ルート下降で、60mロープ半折で懸垂下降だったのでピッチ多かったけど、50mが2本でも似たようなピッチになっていたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する