両崖山・天狗山



- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 400m
- 下り
- 401m
コースタイム
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:13
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗用車29台・バス2台駐車可能です。 トイレは、仮設トイレ2基あります。(ペーパー有) トイレ前には、水飲み場・手洗い場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 とてもよく整備されているので、道標も多数あり迷うことはありません。 コース上には、ベンチ・テーブルなどの休憩スペースがいっぱいあります。 両崖山~天狗山間は、鎖場もありますがゆっくり行けば問題なく通過出来ます。 今回は茶太郎の抱っこヘルプは無く、オケツ押しヘルプのみで通過しました。 岩場・鎖場・小石ザレ等ありますので、下山は特に注意して歩いてください。 |
写真
感想
予定では、今季初の雪山へ行こうと思っていたんだけど、大寒波の低温予報でせっかく小太郎の調子がよくなったのにこれでまたぶり返したら?っとか悩みに悩み。。。。。
パパに相談をしたら、やはり雪山はもう少し暖かくなってからにしたらと言われ、そうだよなぁ~と考え直しました。
そこで、前々から歩いてみたいと思っていた両崖山へ!
Yahooブログ時代に、豆柴の将君と将パパさんがホームグラウンドの両崖山を登られていて、ブログをよく見ていました。
最近では、颯太&コロ助君が歩かれていて、「そうだ同じルートを辿ってみよう!」と思い(^-^)
両崖山…地元の方にとても大事にされている山で、両崖山までは地元のお爺ちゃま・お婆ちゃまが毎日登山って感じで多くの方が歩かれていました。
茶太郎・小太郎をモフモフ可愛がってくれたり、頑張ってるね~とか励ましてくれたりと、優しい方ばかりでこちらも温かい気持ちになりました(´∀`)
1番ビックリだったのが、標高が300も無いのに大展望☆☆☆
登山道もバリエーションが多くてとても楽しかった♪♪♪
茶太郎の後ろ脚力が落ちたので、最近は岩場の少ない山をチョイスしていた。
久しぶりの岩場で、岩場好きの小太郎は1人ピョンピョン跳ねていて、届かない岩も何度落ちてもトライしていたりと、持病があっても勇敢な小太郎の姿を見ることが出来た♡
茶太郎も、いつもは登れそうにない岩を見ると「抱っこ」と訴えてくるのだが、今回は私の補助は必要だったけど訴えてくる事は1度もなかったd( ̄  ̄)
ハイシニアの2人…まだまだ頑張ってますU^ェ^U
勇敢な2人の姿を見て幸せを感じるchataなのであります(⌒▽⌒)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人