記録ID: 777730
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
物見山ー岩殿観音(正法寺) 〜大銀杏はまだ見応えがありました〜
2015年12月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 0.9km
- 登り
- 61m
- 下り
- 59m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨夜は地元のある会の忘年会...。
ゆえに、元々山行はお休みとしていました。
今朝レコを見ていましたら、ときがわ町の慈光寺の紅葉レコが目にとまり、紅葉を見に行きたくなってしまいました。
とは言っても、そこまで行く気力がなく、三女の書道送り迎えの空き期間を利用して、近場の岩殿観音(正法寺)を思い付きました。
実は今週の月曜日、スカリ山ハイクの帰り掛けに立ち寄ったのですが、青空は既に終わっていたので、もう一度見に行きたい思いもありました。
大銀杏はだいぶ葉は散り、地面は一面黄色い絨毯となっていました。
これも風情があって、とても良いかと思います。
これだけ葉が地面にあるのに、まだまだ大木には葉がたくさんあり、まだ見応えがありました!
たったの800m程の散策で、レコ投稿してしまい、申し訳ありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
800mの散策、お疲れさま(笑)
疲れてはないですよね(^^;;
青空に赤、黄の色が艶やかです。今日は天気も良く近場の散策では勿体無かったですね(笑)
自分も今日は時間が空いたので山に行ってきました。青空に両神山が綺麗でした^_^
今年、あと何回行けるでしょうね(お互いに)
距離800m*標高差50m散策は何も疲れていません(笑)
色鮮やかな紅葉と物見山からの景色を見て、軽い二日酔いの気分転換みたいなものです。
天気は良い日は本当にもったいない感じがしますよね!
ただ、自分がいなくても大丈夫な用事があったりもしますが(駅への送り迎え等)、一応家族にためにやっておけば比較的自由になりますので、仕方のないことと思っています(笑)
今年の山行はあと3回かと思います。
まぁ、奥武蔵エリアですけど...。
コメント、ありがとうございました♪
アヤモエさん 疲れてないでしょうがお疲れ様でした。
我が隊はha-naさんレコに触発され初めて慈光寺に行ってました。嫁がブログに書き込んでいたので今回レコも日記もパスしました。岩殿観音の大銀杏の足元も黄色に染まって風情ありますね。慈光寺の紅葉も終盤でしたが綺麗でした。さて明日から仕事の山に登ってきますよ〜。
アハっ〜、疲れませんでしたが、何か二日酔い気味な怠さがありました!
yuzupapa隊が慈光寺へ行っていた情報はいち早くキャッチしました。
その時、慈光寺へ行けば良かったかと...。
yuzupapaさんも同じく、ha-naさんレコに触発されたのですね!
これがレコの良いところでもありますね。
頭になかったことが、他のレコでふっと思い出されるので...。
お仕事、適度に頑張って下さいね!
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさん、こんばんは!
2分割の大銀杏、かなり大きそうですね。
樹齢何年・・と謂れがありそうなくらい重厚な銀杏の木ですが
黄色い絨毯の厚みが葉の多さを感じさせます・・見事です!
800mのショート散策・・秋深さを感じました(笑)
あれっ、樹齢何年でしょうか...。
今、スマホで検索を掛けましたけど、分かりませんでした。
検索時、他の方の大銀杏の写真を見ましたが、1枚で入りきりますし遥かに綺麗な写り具合でしたので、自分の写真が何か恥ずかしい...(笑)
黄色い絨毯はフカフカでしたよ!
ちなみに、ぎんなんは1粒もありません。
コメント、ありがとうございました♪
立ち寄りお散歩ですね。
近くなのにまだ行ったことがありません。
お堂と樹の重なり具合がきれいです。
雪があっても絵になりそうですがこれからは凍結が怖いですね。
カロリー消費にはなりましたか?
お疲れ様でした(^_^)
岩殿観音(正法寺)はまだ行ったことがなかったですか!
石坂の森の隣なので、そこを一緒に絡めると良いかと思います。
はい、さすがお目が高いですね!
観音堂と大銀杏の重なり非常に良いのですが、自分の撮った写真では上手く表現が出来ません。
カロリー消費にはつながってませんが、脳と心の活性にはつながったかと思います。
コメント、ありがとうございました♪
いや〜〜〜!大銀杏!貫禄です✨あれだけの葉を落としてなおまだまだ枝は黄金色に輝いていますね(≧▽≦)✨ここまで立派ですと木から何か歴史の重みみたいなものを感じます!!✨銅鐘のお写真、市街を見下ろすようなアングルがすごく味があって好きです♪
物見山からの景色が赤く染まった木々が見渡せてきれいですね♪青空に赤の紅葉もいいですね〜〜〜(*´▽`*)短時間で二日酔いもスッキリ?!な素晴らしい景色の数々ですね✨
大銀杏、超大木なのですが上下2段式に見える感じもあり見応え十分でした。
樹齢は何年のでしょうかね? 1000年はありそうな感じです。
銅鐘のアングル、褒めていただきありがとうございます。
下の集落は階段*仁王門から真っ直ぐ道路があり、遥か昔は門前町だった様子が覗えますよ。
こちらの里山は全体的赤いのですが、それ程色鮮やかな赤色ではなくぼんやりな感じです。
それもまた良いのでしょうね!
二日酔いもどこへ行ったやら...。
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する