記録ID: 7782629
全員に公開
キャンプ等、その他
六甲・摩耶・有馬
甲山麓・鷲林寺 ウォーキング & ランチ ♪
2025年02月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 283m
- 下り
- 292m
コースタイム
天候 | 晴れ→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
徒歩のみ ◯バスに乗るなら ・神呪寺は、甲山大師(阪神バス) ・オルガーロ、タオカコーヒーは、西宮甲山高校前(阪神バス、阪急バス、さくらやまなみバス) ◯電車なら 最寄りは阪急甲陽園駅 ◯車なら ・無料駐車場…北山貯水池周辺、甲山森林公園 ・オルガーロはランチ時は満車だったので休日混雑時は待たなければならない |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯スニーカーお散歩なので舗装路 (たまご岩(たまご石?)のとこだけ、山林) ◯トイレ 神呪寺、北山貯水池周辺、お店 ◯甲山八十八ヶ所巡り ・地図(にしのみや観光協会) ↓のページの検索から「甲山八十八ヶ所」と 入れると地図のとこへ辿り着きます https://nishinomiya-kanko.jp/甲山八十八ヶ所の地図を公開します。/ ・以前に私が歩いたレコ (八十八ヶ所の半分くらい) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2984223.html |
その他周辺情報 | オルガーロ https://qumuq.jp/cafe-orgaro/ タオカコーヒー https://www.taocacoffee.jp/ |
写真
甲山と神呪寺
桜茶屋さん前と階段付近の大寒桜や寒緋桜はまだ蕾
見頃は2月下旬~3月上旬かなぁ
寒桜が咲いてた時のレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2984223.html
桜茶屋さん前と階段付近の大寒桜や寒緋桜はまだ蕾
見頃は2月下旬~3月上旬かなぁ
寒桜が咲いてた時のレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2984223.html
雪がけっこう降り出したので阪急バスの時間までタオカコーヒーへ
https://www.taocacoffee.jp/
https://www.taocacoffee.jp/
感想
今日のお店はどちらもテラス席があるので、観音山、社家郷山帰りに登山靴のままでも寄りやすいのではと思いました😊
仕事終わりではなかなか話しきれないこともあるので、歩きながら、美味しいものをいただきながら…たくさんおしゃべりできてリホママさんに感謝♪
頑張ろう♪
この数日の大寒波で七曲滝も百間滝も似位滝も見事な氷瀑‼︎
見せてくださった方々ありがとうございました〜😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する