記録ID: 780021
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
カブ主、榛名へ行きました~
2015年12月17日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 349m
- 下り
- 349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:12
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません |
写真
感想
街中への用事があったので、ついでに榛名山まで足を伸ばしました。
車の修理が終わらないので、またまたスーパーカブです。
松之沢峠コースで向かいましたが、途中の急坂は厄介でした。
50ccのエンジンではきつく今にも停まりそう、やっとの思いで松之沢峠を越えました。
榛名湖を一回りして帰ろうと思ったのですが、榛名富士方面からの下山者を見て、上がってみよう....ということになりました。
登山道もそれほど危険個所はなく、短時間で榛名富士山頂に立つことができました。
榛名富士は標高が1400m弱で、ミズナラなどの木が生えていて展望は最良とは言えません。
北東から南東方面だけは展望が広がって、高崎方面や関東平野を望むことができます。
赤城山の黒檜も積雪があったようで、うっすらと白くなったのを確認しました。
マイホームはどのあたりかな~と見ながら、足早に下山しました。
このコース、手軽にハイキングが楽しめる良いコースだと思います。
松之沢峠を下って高崎へ向かう途中に、クライミングの黒岩があります。
近くで見たことが無かったので、行ってみることにしました。ここには駐車場がありません。
この日はだれにも会いませんでしたが、クライマーの皆さんは道路脇に停めているようです。
この岩はあちこちにボルトが埋め込まれて、まさにトレーニング場の様でした。
中段にはクイックドローが二本まとまって残置されていました。
群馬では赤城山・榛名山・妙義山の三山を上毛三山と称しています。
カブ主が行く上毛三山、妙義・榛名と続いて残りは赤城山。
あの坂は50ccでは無理かな~ 雪が融けた来春になったら考えましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
昨日はお疲れ様でした。
榛名富士の下りで追い越していかれましたね。
足元が珍しいので気が付きました。
昨日は山でお会いしたのはozesaiさんただ一人でした。
またどこかでお会いしましょう。
おはようございます。
昨日は静かな榛名富士でしたね。
山歩きの予定はなかったので普段着で、
ザックの中は水も食料も無い思い付き登山でした。
この山を歩いて登ったのは、林間学校以来かもしれません。
大昔のことで、あんなに笹があるとは思っていませんでした。
皆さん、三角点の話題で盛り上がっていましたね
iiyuさんのプロフ写真、妙義ですね。
このシーズンはもっぱら妙義歩きをしています。
年内にもう一度とは思っていますが。
またお会いできるといいですね。
元気ですか〜?
カブに乗ってるozesaiさん、、絶対に似合っている!!
見なくてもわかります!
妙義系のイメージが強いozesaiさんですが
榛名系も行くのですね。なんか新鮮な感じ・・
で、、
カブってギアチャンジの時クラッチってありましたっけ?
その昔一度乗ったことがあり、、覚えてないです。。
実は元インチキライダー、妙義で自爆経験アリ。
自然と一体になれる バイク っていいなぁ〜〜
お疲れ様でした〜。
okrさん、こんにちわ。
山登りの予定ではなかったんです。
カメラ屋さんへ行ったついでに、黒岩でも見学してこようかな~....なんて。
車を壊してしまい、修理中のためにやむなくカブを出しました。
クラッチ無いですよ~オートマですね
この時期のバイクは寒いですよね~
榛名で大型バイクの青年がいましたが、皮のジャンパー・ズボンで暖かそうでした。
こちらは普段着、寒いの我慢して行ってきました。
車がいいです
画像で見るだけで判別できる私もカブ主です。
妙義に続いて寒い中を大変ですね。
冬山は寒いんですけど、バイクも寒いです。
この時期フロントスクリーンにハンドルカバーを付けて、防寒対策をされた方が、いいですよ。
今の時期は路面が凍ったりするのでバイクは特にご注意を。
赤城山は50ccでも速度は出ませんが登れますよ。
バイクを利用しての登山は、結構面白いですね。
山の登山口にバイクを前置して反対側で下山し、軽トラで回収するのを、何回か試行
夏には水曜どうでしょう実践編で、250km宮城県までカブでツーリングしました。
ツーリング+登山を試行してたんですが、今年は2回しかできませんでした。ヤマレコでも自転車をデポしてやってる方もいますね。
来年は、5月頃にバイクで行こうと思います。
群馬県は距離的に丁度いいですし、上毛三山や両毛の山に行こうと思っています。ツーリングご一緒できたらいいですね。
okuhoさん、こんにちわ。
カブは22年前のものですが、この10年は倉庫に眠りっぱなしでした。
夏にメンテナンスしましたが、月に一度15分くらいしか動かしていません。
来週には車の修理が終わるので、カブでの山行もしばしのお別れですね。
30km制限なので、後続車が迫るとなんだか怖いです。
軽トラで回収...のㇾコ拝見しました、なかなかいいですね
そういえばカブで尾瀬へ...なんて、コメントさせていただいたようでしたが実現しませんでしたね。
私のカブだと、多分片道3時間くらいかかっちゃうと思います。
ちょっときびしい~ (所属団体の事務所が片品村鎌田にあるので、泊りでもいいですね)
ツーリング山行、赤城か西上州くらいなら何とか行けるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する