ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780021
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

カブ主、榛名へ行きました~

2015年12月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.7km
登り
349m
下り
349m

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
0:06
合計
1:12
12:06
28
ビジターセンター裏登山口
12:34
12:40
19
12:59
19
ゆうすげ元湯登山口
13:18
ビジターセンター裏登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター前の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません
今日もカブです
2015年12月17日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
16
12/17 12:05
今日もカブです
ビジターセンター近くの登山口から歩き始めます
2015年12月17日 12:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/17 12:06
ビジターセンター近くの登山口から歩き始めます
榛名湖も氷はまったく見えません
2015年12月17日 12:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
12/17 12:13
榛名湖も氷はまったく見えません
山歩きの予定は無かったので、足元はこんなです
2015年12月17日 12:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
12/17 12:13
山歩きの予定は無かったので、足元はこんなです
ロープウェー山頂駅です。観光客がいないので、時々しか動かないようでした
2015年12月17日 12:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
12/17 12:32
ロープウェー山頂駅です。観光客がいないので、時々しか動かないようでした
榛名富士山頂にある神社
2015年12月17日 12:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
12/17 12:35
榛名富士山頂にある神社
尖がっているのが相馬山、左は1400年前の噴火によりつくられた二ツ岳です。テレビ電波の送信塔があり、群馬のテレビアンテナはここを向いています
2015年12月17日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
12/17 12:36
尖がっているのが相馬山、左は1400年前の噴火によりつくられた二ツ岳です。テレビ電波の送信塔があり、群馬のテレビアンテナはここを向いています
関東平野を見渡して、マイホームもこの方向です
2015年12月17日 12:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/17 12:37
関東平野を見渡して、マイホームもこの方向です
ズームアップしてみました。ozesaiの家はあの辺かな~
2015年12月17日 12:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
12/17 12:37
ズームアップしてみました。ozesaiの家はあの辺かな~
ゆうすげ元湯方面へ下ります
2015年12月17日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/17 12:40
ゆうすげ元湯方面へ下ります
ゆうすげ温泉の建物が見えてきました
2015年12月17日 12:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/17 12:59
ゆうすげ温泉の建物が見えてきました
ゆうすげ登山口に到着
2015年12月17日 13:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/17 13:00
ゆうすげ登山口に到着
榛名山最高峰の掃部ヶ岳が湖面に影を落としています
2015年12月17日 13:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
13
12/17 13:05
榛名山最高峰の掃部ヶ岳が湖面に影を落としています
落葉したカラマツ樹林
2015年12月17日 13:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/17 13:11
落葉したカラマツ樹林
VC裏の登山口に戻りました
2015年12月17日 13:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/17 13:18
VC裏の登山口に戻りました
VCにちょっと立ち寄りました
2015年12月17日 13:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
12/17 13:28
VCにちょっと立ち寄りました
てくてくマップとか...
2015年12月17日 13:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
12/17 13:21
てくてくマップとか...
榛名火山の生い立ち
2015年12月17日 13:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
12/17 13:22
榛名火山の生い立ち
富士山のようにコニーデ型の山だったんですね。2000m級の山だったんでしょうか?
2015年12月17日 13:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/17 13:23
富士山のようにコニーデ型の山だったんですね。2000m級の山だったんでしょうか?
帰りに黒岩によって見ました。クライマーはだれもいませんでした。妙義を見慣れているせいか、あまり高さを感じません。いい歳なので登ることはないと思いますが
2015年12月17日 14:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/17 14:14
帰りに黒岩によって見ました。クライマーはだれもいませんでした。妙義を見慣れているせいか、あまり高さを感じません。いい歳なので登ることはないと思いますが
あちこちにボルトが打たれています。トレーニング用の岩なんでしょうか? 中段ほどに、クイックドローのようなものも見えました
2015年12月17日 14:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
12/17 14:10
あちこちにボルトが打たれています。トレーニング用の岩なんでしょうか? 中段ほどに、クイックドローのようなものも見えました
ハンガーボルトですね
2015年12月17日 14:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
12/17 14:07
ハンガーボルトですね

感想

街中への用事があったので、ついでに榛名山まで足を伸ばしました。
車の修理が終わらないので、またまたスーパーカブです。
松之沢峠コースで向かいましたが、途中の急坂は厄介でした。
50ccのエンジンではきつく今にも停まりそう、やっとの思いで松之沢峠を越えました。
榛名湖を一回りして帰ろうと思ったのですが、榛名富士方面からの下山者を見て、上がってみよう....ということになりました。
登山道もそれほど危険個所はなく、短時間で榛名富士山頂に立つことができました。
榛名富士は標高が1400m弱で、ミズナラなどの木が生えていて展望は最良とは言えません。
北東から南東方面だけは展望が広がって、高崎方面や関東平野を望むことができます。
赤城山の黒檜も積雪があったようで、うっすらと白くなったのを確認しました。
マイホームはどのあたりかな~と見ながら、足早に下山しました。
このコース、手軽にハイキングが楽しめる良いコースだと思います。

松之沢峠を下って高崎へ向かう途中に、クライミングの黒岩があります。
近くで見たことが無かったので、行ってみることにしました。ここには駐車場がありません。
この日はだれにも会いませんでしたが、クライマーの皆さんは道路脇に停めているようです。
この岩はあちこちにボルトが埋め込まれて、まさにトレーニング場の様でした。
中段にはクイックドローが二本まとまって残置されていました。

群馬では赤城山・榛名山・妙義山の三山を上毛三山と称しています。
カブ主が行く上毛三山、妙義・榛名と続いて残りは赤城山。
あの坂は50ccでは無理かな~ 雪が融けた来春になったら考えましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

お会いしましたね
昨日はお疲れ様でした。
榛名富士の下りで追い越していかれましたね。
足元が珍しいので気が付きました。
昨日は山でお会いしたのはozesaiさんただ一人でした。
またどこかでお会いしましょう。
2015/12/18 7:41
Re: お会いしましたね
おはようございます。
昨日は静かな榛名富士でしたね。
山歩きの予定はなかったので普段着で、
ザックの中は水も食料も無い思い付き登山でした。
この山を歩いて登ったのは、林間学校以来かもしれません。
大昔のことで、あんなに笹があるとは思っていませんでした。

皆さん、三角点の話題で盛り上がっていましたね

iiyuさんのプロフ写真、妙義ですね。
このシーズンはもっぱら妙義歩きをしています。
年内にもう一度とは思っていますが。
またお会いできるといいですね。
2015/12/18 9:22
お似合いです。。
元気ですか〜?
カブに乗ってるozesaiさん、、絶対に似合っている!!
見なくてもわかります! 

妙義系のイメージが強いozesaiさんですが
榛名系も行くのですね。なんか新鮮な感じ・・
で、、
カブってギアチャンジの時クラッチってありましたっけ?
その昔一度乗ったことがあり、、覚えてないです。。
実は元インチキライダー、妙義で自爆経験アリ。
自然と一体になれる バイク っていいなぁ〜〜 

お疲れ様でした〜。
2015/12/18 11:24
Re: お似合いです。。
okrさん、こんにちわ。

山登りの予定ではなかったんです。
カメラ屋さんへ行ったついでに、黒岩でも見学してこようかな~....なんて。
車を壊してしまい、修理中のためにやむなくカブを出しました。
クラッチ無いですよ~オートマですね

この時期のバイクは寒いですよね~
榛名で大型バイクの青年がいましたが、皮のジャンパー・ズボンで暖かそうでした。
こちらは普段着、寒いの我慢して行ってきました。
車がいいです
2015/12/18 15:57
スーパーカブ カスタム 50 セル付き 4速 ですね。
画像で見るだけで判別できる私もカブ主です。
妙義に続いて寒い中を大変ですね。
冬山は寒いんですけど、バイクも寒いです。
この時期フロントスクリーンにハンドルカバーを付けて、防寒対策をされた方が、いいですよ。
今の時期は路面が凍ったりするのでバイクは特にご注意を。
赤城山は50ccでも速度は出ませんが登れますよ。

バイクを利用しての登山は、結構面白いですね。
山の登山口にバイクを前置して反対側で下山し、軽トラで回収するのを、何回か試行 しています。バイクで回収に10月でも結構寒かったです。
夏には水曜どうでしょう実践編で、250km宮城県までカブでツーリングしました。
ツーリング+登山を試行してたんですが、今年は2回しかできませんでした。ヤマレコでも自転車をデポしてやってる方もいますね。
来年は、5月頃にバイクで行こうと思います。
群馬県は距離的に丁度いいですし、上毛三山や両毛の山に行こうと思っています。ツーリングご一緒できたらいいですね。
2015/12/18 12:17
Re: スーパーカブ カスタム 50 セル付き 4速 ですね。
okuhoさん、こんにちわ。
カブは22年前のものですが、この10年は倉庫に眠りっぱなしでした。
夏にメンテナンスしましたが、月に一度15分くらいしか動かしていません。
来週には車の修理が終わるので、カブでの山行もしばしのお別れですね。
30km制限なので、後続車が迫るとなんだか怖いです。
軽トラで回収...のㇾコ拝見しました、なかなかいいですね

そういえばカブで尾瀬へ...なんて、コメントさせていただいたようでしたが実現しませんでしたね。
私のカブだと、多分片道3時間くらいかかっちゃうと思います。
ちょっときびしい~ (所属団体の事務所が片品村鎌田にあるので、泊りでもいいですね)
ツーリング山行、赤城か西上州くらいなら何とか行けるかもしれませんね。
2015/12/18 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら