記録ID: 78431
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
「世界の鏑木」さんと奥多摩で
2010年09月18日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 484m
- 下り
- 474m
コースタイム
9時過ぎに集合、講義1時間半
11時よりトレラン2時間、戻ってサンプルデータ解析。
終了は予定では13時、実際は14時半。
11時よりトレラン2時間、戻ってサンプルデータ解析。
終了は予定では13時、実際は14時半。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
9/18のポラール・トレイルランニングアカデミー。
定員30人、トレイルランナーJPで告知され、2,3日はOKでしたがあっという間にキャンセル待ちに。
「世界の鏑木」さんがトレランについて表裏の話、モンブランが中止になった悔しさ、
自分のトレーニングメニューの紹介と心拍計の使い方の説明。
大阪からいらした佐藤光子コーチ(ハセツネ3位)の心拍トレーニングの話。そして実際に山に繰り出しての2時間のトレイルラン。
走りながら、色々とアドバイスだけでなく雑談などもできて、もう言うことはありません。
最後にはお願いしてのツーショット写真、さらに知人はおニューのノースのザックにサインまで。
彼女は、トレランシューズを履くのがこの日初めてで、恐る恐るの参加でした。でもとても満足だったそうです。
・・で家に帰って詳細をブログに書いたら力尽きました(笑)。
http://zaf33233.blog133.fc2.com/blog-entry-70.html
心拍トレーニングの意義もよくわかり、これでたった2500円。経験を問わず日本中のトレイルランナーに是非お勧めです。
あと鏑木さんのブログにモンブラン登頂の写真があったので、山もやるんですか?と恐れ多くも尋ねたら、
もともと両親が山好きで子供のころから行っていたのでなじみがあるんですよ、
夏は走ってしまうので登山はやらないが、冬は今でも年2回ぐらい、雪をわっせわっせとラッセルしながら登ります、と。
モンブランは自分が思っていたより危険でした、とも言われました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する