栗谷瀬橋ボルダー、寄居ボルダー

天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寄居ボルダー駐車場は16時閉園のため注意 |
写真
感想
気になってた栗谷瀬橋ボルダーと寄居ボルダーに行ってみる。
栗谷瀬橋ボルダーは邪紋、寄居ボルダーはyumegiwaがメインであとはカスみたいなもんだが岩と戯れに行ってみた。
栗谷瀬ボルダー
最初は栗谷瀬橋ボルダー、釣り人をしり目に偵察すると、チョーク跡はあるがスローパーばっかりそして日が思ったより当たらず寒い、、これはそそられない、、!と思ったが酒豪トラバースはカチのトラバースで面白そうなので登る
アップで適当に3本登る
理事長岩
酒豪トラバース 左抜け 5級
ムーブがあって面白い。最後スローパーに乗って立ち上がるのがひやひやして面白い。
酒豪トラバース 右抜け 4級
出だし足が乏しいため、体幹で踏ん張る必要性あり、もうちょっと粘りたかったが何故か雪が降ってきて戦意喪失したため、当初想定通り諦めて場所を変える。
寄居ボルダー
先行者2名当然つよつよクライマー、ヘボクライマーは隠れるようにこそこそ登る。
リトルボルダー
六級くらいのビッグボルダーの反対を2本
アップ向き
水天岩
水色ライン 六級
エイッで終わるやつ
水天の右 5級
エイッ足入れ替え、とうっで終わるやつ。ムーブあって面白かった。
水天 4級
二手目がほじれない!どうにもならん、さよなら(^_^)/~
他のエリアも見たが八正道岩の3級の道諦は半分水に浸かっているため確実に落とせる気概が必要。当方当然その気概はない。でも楽しそうだった。
タヌキ岩は見つからず、藪がすごくて行けたもんじゃない
宿題があるからもう一回くらいは行ってもいいかな。栗谷瀬橋ボルダーは色々課題は作れそう。スローパーばっかりだけど
後はRCTさんが開拓さんが謎のボルダーエリアがたくさんあるので巡ってみるのもいいかも
途中でスーパー銭湯によったが駐車場が満杯で2軒ふられる。行楽日和なんだなー
なんという志しのない記録だろう、また次回頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する