記録ID: 7856122
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
放山 …火打・焼山の絶景を見に行く
2025年03月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:12
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 325m
- 下り
- 326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:12
10:06
10:07
10分
放山
10:17
23分
放山最高標高地点
10:40
10:50
27分
1194ピーク
11:17
10分
放山最高標高地点
11:27
11:29
50分
放山
12:19
リフト山頂駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
同スキー場のクワッドリフトを往復で利用(1回券600円×2)。センターハウスで登山届を提出、リフト降場でパトロールに入山時・下山時に報告する必要がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースは明瞭。ザクザクした雪なので、やはりスノーシューかワカンが必要かと思う。ほとんどの人がスノーシューだった。 |
写真
感想
「短時間で歩くことができて火打山・焼山の絶景が眺められるルート」として、いくつもの山行記録に掲載されていた放山(はなれやま)。ずっと気になっていた。長野県北部から出かけるならそれほど遠くない。
シャルマン火打スキー場のセンターハウスで登山届を出し、クワッドリフトに乗車。リフトを降りたところから、すぐに絶景が広がる。スノーシューを装着し、左前方にずっと火打・焼山を眺めながら尾根を登る。つい写真を撮るのに足を止め、歩みは遅くなる。
雪はザクザク。ちょっとした急登もある。放山を過ぎ、左の雪庇に注意しながら、素晴らしい展望の中を1194ピークまで足をのばし、折り返した。後から来たBCスキーの2人組は空沢山まで行くとのこと。
放山の山頂付近まで戻ると30人ほどの登山者で大賑わい。快晴の土曜日、あわせて50人ほどの登山者とすれ違った。暑いくらいの気候なので、下山時には少し重い雪に。せっかくなので、スキー場で少しだけゲレンデスキーも楽しんでから帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する