ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7873765
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都の植物園と御所を巡って

2025年03月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:18
距離
10.8km
登り
22m
下り
22m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:08
合計
4:18
距離 10.8km 登り 22m 下り 22m
9:45
181
12:46
69
13:55
14:03
0
14:03
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、にわか雨もね雪もチョットだけ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出町柳から賀茂川左岸を遡上
2025年03月07日 09:54撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
21
3/7 9:54
出町柳から賀茂川左岸を遡上
カワアイサが大物ゲット、呑み込むの苦労してました
2025年03月07日 09:51撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
35
3/7 9:51
カワアイサが大物ゲット、呑み込むの苦労してました
コガモ
2025年03月07日 09:55撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
32
3/7 9:55
コガモ
ここから植物園、マンサク
2025年03月07日 10:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
48
3/7 10:27
ここから植物園、マンサク
セツブンソウ
2025年03月07日 10:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
55
3/7 10:33
セツブンソウ
セツブンソウ
2025年03月07日 10:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
27
3/7 10:34
セツブンソウ
梅園は一部だけ満開
2025年03月07日 10:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
44
3/7 10:42
梅園は一部だけ満開
白梅も一部だけ
2025年03月07日 10:43撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
33
3/7 10:43
白梅も一部だけ
フクジュソウは曇っているので開いていません
2025年03月07日 10:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
32
3/7 10:56
フクジュソウは曇っているので開いていません
雪混じりの雨模様で寒い
2025年03月07日 10:56撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
27
3/7 10:56
雪混じりの雨模様で寒い
終盤のセリバオウレン
2025年03月07日 10:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
32
3/7 10:58
終盤のセリバオウレン
セリバオウレン
2025年03月07日 11:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
48
3/7 11:02
セリバオウレン
種出来そう
2025年03月07日 11:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
26
3/7 11:03
種出来そう
フキノトウ
2025年03月07日 11:07撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
41
3/7 11:07
フキノトウ
水を弾いていますね
2025年03月07日 11:07撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
29
3/7 11:07
水を弾いていますね
アップで水滴が寒そう
2025年03月07日 11:08撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
32
3/7 11:08
アップで水滴が寒そう
セツブンソウも終盤かな
2025年03月07日 11:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
3/7 11:10
セツブンソウも終盤かな
キクバオウレンもちょっとだけ
2025年03月07日 11:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
31
3/7 11:11
キクバオウレンもちょっとだけ
3箇所に咲いています
2025年03月07日 11:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
30
3/7 11:14
3箇所に咲いています
ここのは蕾硬いミツマタ
2025年03月07日 11:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
21
3/7 11:16
ここのは蕾硬いミツマタ
ここのミツマタはいつもチェックします
2025年03月07日 11:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
3/7 11:17
ここのミツマタはいつもチェックします
スノードロップ
2025年03月07日 11:19撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
30
3/7 11:19
スノードロップ
スノードロップの中に大きいラッパスイセン
2025年03月07日 11:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
29
3/7 11:20
スノードロップの中に大きいラッパスイセン
スノードロップはいつもの場所です
2025年03月07日 11:21撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
25
3/7 11:21
スノードロップはいつもの場所です
ルリビタキおったよ
2025年03月07日 11:30撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
39
3/7 11:30
ルリビタキおったよ
一羽だけ女子でした
2025年03月07日 11:31撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
47
3/7 11:31
一羽だけ女子でした
ジョウビタキは男子
2025年03月07日 11:36撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
39
3/7 11:36
ジョウビタキは男子
いい顔してますね
2025年03月07日 11:36撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
55
3/7 11:36
いい顔してますね
まんまるジョウビタキ
2025年03月07日 11:37撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
45
3/7 11:37
まんまるジョウビタキ
ここのはちょっとだけ咲いていますね〜春近し
2025年03月07日 11:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
33
3/7 11:40
ここのはちょっとだけ咲いていますね〜春近し
春近し
2025年03月07日 11:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
24
3/7 11:42
春近し
もう旅立ちの時かな
2025年03月07日 11:58撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
32
3/7 11:58
もう旅立ちの時かな
あまり鳥ちゃんいないね
2025年03月07日 11:59撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
31
3/7 11:59
あまり鳥ちゃんいないね
遠くにキセキレイ
2025年03月07日 12:05撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
28
3/7 12:05
遠くにキセキレイ
追いかけたけど遠かった
2025年03月07日 12:06撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
31
3/7 12:06
追いかけたけど遠かった
入れ替わりにセグロセキレイ。ここで植物園終了
2025年03月07日 12:06撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
36
3/7 12:06
入れ替わりにセグロセキレイ。ここで植物園終了
北大路橋の上から北側、冠雪山あるけど名前がわかりません
2025年03月07日 12:17撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
24
3/7 12:17
北大路橋の上から北側、冠雪山あるけど名前がわかりません
賀茂川右岸を歩きます
2025年03月07日 12:23撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
15
3/7 12:23
賀茂川右岸を歩きます
比叡山もちょっと白いよ
2025年03月07日 12:26撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
25
3/7 12:26
比叡山もちょっと白いよ
比叡山の北、横高山と水井山も白いよ
2025年03月07日 12:29撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
20
3/7 12:29
比叡山の北、横高山と水井山も白いよ
カワアイサのカップル
2025年03月07日 12:38撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
23
3/7 12:38
カワアイサのカップル
カワアイサ女子
2025年03月07日 12:39撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
25
3/7 12:39
カワアイサ女子
仲良く2羽同時に飛んだ
2025年03月07日 12:39撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
20
3/7 12:39
仲良く2羽同時に飛んだ
大文字火床
2025年03月07日 12:41撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
19
3/7 12:41
大文字火床
京都御苑の迎賓館
2025年03月07日 13:06撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
13
3/7 13:06
京都御苑の迎賓館
こっちはジョウビタキ女子
2025年03月07日 13:08撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
37
3/7 13:08
こっちはジョウビタキ女子
2025年03月07日 13:09撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
40
3/7 13:09
迎賓館の南側にトラツグミ
2025年03月07日 13:15撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
31
3/7 13:15
迎賓館の南側にトラツグミ
動かないと見つからないトラツグミでした
2025年03月07日 13:19撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
37
3/7 13:19
動かないと見つからないトラツグミでした
ヤマガラいっぱい。雨降ってきたので退散
2025年03月07日 13:40撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
38
3/7 13:40
ヤマガラいっぱい。雨降ってきたので退散
出町柳の橋の上から北側に雪景色の山。また晴れてきた
2025年03月07日 13:59撮影 by  COOLPIX P950, NIKON CORPORATION
25
3/7 13:59
出町柳の橋の上から北側に雪景色の山。また晴れてきた

感想

京都府立植物園と京都御所に行ってきました。出町柳から賀茂川左岸を遡上し植物園ヘ、午後は右岸を歩いて御苑へ。
毎年いつもの辺りをグルグルと歩き、出町柳から帰るというパターンです。
植物園は先週に続きスプリング・エフェメラルを見に行きました、運が良ければ野鳥も見れたらいいな〜という感じです。
御苑は鳥ちゃん探しとお散歩とお気に入りのベンチでコーヒー休憩ですね、ここ好きなんです。

植物園では雪混じりの小雨、御所では本降りになりそうなので引き上げると出町柳では晴れてきました。
遠くの山と比叡山と北に連なる山々は冠雪していました、チョットだけですけどね。目まぐるしく天候の変わる寒い京都でした。

動画は日記と同じトラツグミです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

こんにちは
やっぱりジョウビタキ男の子は凛々しく、
女の子は可憐に見えます。
人間にそんな事言ったら、今時は文句が上がりそうですが。

代表写真、視線が合っているのでしょうか。
鳥ってまん丸な目だけど、どこ見てるか何となく分かりますよね
(飼っていたインコがそうでした)

春近し…冬鳥の姿が見えなくなるのですね
ジョウビタキは姿を見させてくれる貴重な鳥だから特別に愛着があります
2025/3/11 12:43
kayoさん
ありがとうございます😃

ジョウビタキの写真はお気に入りです。珍しくうまく撮れたと思います。鳥の撮影を始めたのはジョビ子ジョビ男を見たのがきっかけで、この子達に恩を感じて愛着があります。

宣伝ですが、トラツグミの動画を日記にアップしたので暇なとき見て下さい。
2025/3/11 13:52
こんばんは
鳥たちを奇麗に撮影されていますね。特に目が可愛いです。
植物園の早春の花はもう終盤のようです。


鴨川は京都に用事(主に病院)で行った際に良く歩きます。よく整備されて気持ちが良いですね。
昨日、大川から淀川の遊歩道を歩いていたら、桜の宮高校付近でヒバリを見ました。タヒバリでしょうね。2羽仲良く餌を啄んでいました。
自宅まであと5kmを歩く予定でしたが。豊里大橋で雨が降って来たので、地下鉄に逃げ込みました。

それから大阪城公園ではミコアイサが見れなくなりました。
2025/3/13 20:17
yoritonさん、こんばんは〜。

今年は花の時期がわかりませんね、温暖化でこれからはこんな感じになったら困りますね。

ジョウビタキとかルリビタキなどの冬鳥は旅立ちの時が近づいています、ミコアイサもいなくなったのですね。

桜宮高校前の水辺は色々な鳥が見れます、もうすぐウグイスが一生懸命鳴きながら、新緑が芽吹いた木を登って行く姿が見れますね。結構な確率でカワセミも見れます。
水辺を歩いてみて下さい。
今年はベニマシコがあまり見れなかったので来季に期待しましょう。

コメントありがとうございました。
2025/3/13 21:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら