記録ID: 7883959
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生 弘法山から梅まつりへ
2025年03月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 281m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ 風わずか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース 梅園神社奥宮付近は難しい |
写真
感想
秩父方面を考えていましたが、昨夜の雪の様子が心配だったので、越生にしました。今年は2回めの梅まつり。3週間前の初日に訪れたときは、ほとんど咲いてなくて、入場料も無料でした。きょうは見頃、まだまだ見頃は続きそうです。町中梅ばっかり!という感じがいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは☀️
越生梅林に入らなくても梅林の周辺には梅🌸がたくさん咲いてますよね〜✨梅の香りを感じながらの山歩きは春を満喫サイコーです😊
今年はまだ越生方面行ってないのでありがたく拝見させていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
お疲れ様でした〜🙇♀️
今の時季の越生は町中梅ばかり、という感じですね。
農家さんの梅林もたくさんあります。
特に比丘尼橋からの遊歩道は好きな道で、
梅まつり会場に入らなくても、梅に浸ることができます。
コメント、ありがとうございました。
越生の梅が見ごろですね
こんばんは♪
梅園神社からの奥宮に行かれたのですね
私は怖くて進めずに後ろ姿からのお参りになってしまいましたが、お写真載せて頂きありがとうございます😊
行きたかったです
その先の名も無きピークの『もったいない』にも同意します
のどかで遠くまで見えて良い眺めですよね
梅の香りが漂ってくるようです
お疲れさまでした
この前のレコを大いに参考にさせていただきました。
宿題を一つ終えた感じです。
梅園神社奥宮の謎を解きに行きました。
細いわかりにくい道で、目を凝らして見てしまいました。
初見では、登りにしても下りにしても怖いです。
でも、
奥宮の足元からと名もなきピークからの眺めは
なかなか良かったです。
スタートからほどなくの最初の下りもそうでしたが、
急な崖のようで、久しぶりに緊張感がありました。
コメント、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する