記録ID: 7887295
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父と皆野で節分草&福寿草三昧
2025年03月02日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:20
10:30
320分
スタート地点
15:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
メインの車道の舗装工事は終わってました。ねずみ取りをしていたのか、停められていた車がいた。こんなところで?! 梅園の梅はこの時点では一部の木だけが咲いてました。サンシュユも咲き始め。 沢口の福寿草自生地:お宅の前の駐車スペースが埋まっていました。川向こうにある集会所向いの駐車場に駐めさせていただきました。 Mahora稲穂山:車に乗ったまま入口で入場料金を払います。1名600円。園内の駐車場までそのまま車で登ります。日曜の午後だったので盛況でした。 |
写真
感想
小鹿野町堂上の節分草はまだ早いかな〜と思ったので、そちらは次の週に回して、2週間ぶりに秩父の福寿草&節分草ポイントを巡りました。どこも見頃で眼福でした。
沢口の福寿草自生地は早くも今年3回目の訪問。見違えるほど福寿草が増え、斜面の紅梅も満開になって、一気に春になってました。
今日はやたらとお客さんが多くて、家主さんが言うところによると、「前日にNHKでMahoraの秩父紅が紹介され、しかし「皆野 福寿草」で検索すると何故かここが先頭に出るらしく、Mahoraと間違えたお客さんが来てしまった」とのこと。なんと、そんなことがあるのですね。たしかにここでも秩父紅は見られるけども。
Mahoraでは沢口のお宅でご一緒した方をまた見かけました。無事にたどり着けていたようで良かった(^^ )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する