記録ID: 7887965
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
横山岳 西面の菅並集落基点の周回コース
2025年03月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 927m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:25
8:45
245分
菅並東バス停前
12:50
13:00
190分
山頂
16:10
菅並東バス停前
当方74歳。途中2度ほど休憩。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浄水場横から尾根に取付くが急傾斜でやや難儀。尾根上ヤブはなく歩きやすい。標高900m辺りから3か所ほど雪の急斜面の通過に難儀する。下降尾根には自然と入っていける。2か所ほど進路ミスしないよう要注意。地図、磁石、高度計で確認。ヤマップGPSがあれば安心。最終の激下りが難儀。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
|
---|---|
備考 | アイゼンを持参した方が良かったか。 |
感想
毎冬訪ねる定番の山。山頂から望む北面の冠雪の山並みの美しさが魅力。山頂部のブナ林も趣がある。今年は降雪が多かったようで登山口から雪があった。古い雪の上に最近の雪が乗っていた。雪面は締まっていたのでワカンでも良かったか。アイゼンの持参を忘れたが登りの尾根は急斜面が数か所あるので持参した方が無難。下降尾根には最後の激下り以外難所はなく、道中の樹林の趣も悪くないので、下降尾根往復が無難と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する