記録ID: 7906069
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
雨の日は朝活でラーメンと河津桜
2025年03月16日(日) [日帰り]

天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
群馬県みどり市笠懸町鹿2572 ■伊勢崎市みらい公園 群馬県伊勢崎市山王町2663 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■岩宿の里カタクリ群生地 稲荷山山頂までは丘のような低山、お散歩気分で歩ける山 |
その他周辺情報 | ■煮干しラーメン ゼクウ 群馬県桐生市相生町2丁目588-38 0277-46-6585 朝から行列が出来る人気のラーメン店 テレビで見た事はありますが行くのは初めてでした。 7時開店で20分前くらいに到着、駐車場は満車で第二駐車場利用。並びましたが雨のため、いつもよりは人が少なかったのか分かりませんが、開店と同時にとりあえずすぐに座る事が出来ました。 |
写真
桐生市ラーメンゼクウのソイラテ🍜
煮干しラーメンの醤油味に豆乳が入っていてまろやか感じ、チャーシューは分厚いのに箸でスッと切れて柔らかいです。
ラーメンには珍しく長ネギではなく玉ねぎ入り、まろやかなスープをキュッと引き締めてくれます。
煮干しラーメンの醤油味に豆乳が入っていてまろやか感じ、チャーシューは分厚いのに箸でスッと切れて柔らかいです。
ラーメンには珍しく長ネギではなく玉ねぎ入り、まろやかなスープをキュッと引き締めてくれます。
撮影機器:
感想
今日は本当は守門岳に行く予定でしたが生憎の天気
メンバーに中止の連絡を入れたところ、朝ラーに行きませんか?とのお誘いにて、登山日並みに朝4時起きしました(笑😆)
朝からラーメンをガッツリ食べて、その後は花散策に行って来ました。
今日の赤城山は雪、昭和村も雪が降るような寒い日でしたので、朝ラーで温まりました😊
雨でも気軽に散策出来る定番の岩宿カタクリ群生地では、シュンラン・アマナはまだまだでした。過去にはもうとっくに咲いていた年もあったのですが、今年は寒いのかなあ?
伊勢崎みらい公園を散策していると見覚えのある顔が。
雨の中ガンバロウさんも訪れていました。
帰りにはWILD-1に寄りセールで掘り出し物を発見❗️
帰宅後にはフキノトウ収穫
雨でも充実した1日になりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
私の育ちは相生町2丁目(笑)
でもゼクウ知らなかった。。(笑)なんか相生町って朝ラーはやってるんですかね??
セツブンソウやフキノトウが自宅で見れるなんてスゴ〜!
あっ、そう言えばご実家は桐生市でしたね、しかもゼクウと同じ2丁目じゃないですか(笑)
私も知らなかったんですよ〜
だって桐生市と言えばふる川のひもかわうどんじゃネ?と思ってたので
まさかラーメンで行列が出来る店があるなんてビックリでした。
是非、ご実家に帰られた際には行ってみて下さい^^
セツブンソウは両神小森で購入した物が毎年咲いています。
フキノトウが採れたてで食べられる事が唯一田舎暮らしのいいところですかね〜
家まで飲み込まれる勢いで増え続けるのでせっせと収穫しないと大変なんですよ(笑)
私の育ちは広沢町です。茶臼山の麓です。(相生とは隣同士?)
日曜日は私もみらい公園行ってました。
ちょっと雨がやんだときだったのですが、時間がずれていたらお会いできましたね・・・
天気はイマイチでしたが、やっぱりこの時期の河津桜は外せませんね。
あら、sumakさんもゼクウの近くで育ったんですね😄
日曜日にみらい公園にいらしてたんですね、あんな天気でもやっぱり花の時期には皆さんじっとしていられないんですね(笑😆)
皆んな考える事が一緒なのでまたどこかで会うかもしれませんね😄
よつこさん、グルメ〜ですね🍜
今度、其方にお邪魔させて頂きく時には、寄ってみたいです
濡れた河津桜も綺麗ですよね🌸
守門岳でしたら
まだネックウォーマーの出番が
有ると思いますので
いらしゃて下さいね。
是非群馬にいらした時は食べてみて下さい🍜
4月になれば新潟の花々が咲き乱れるので、そちらにお邪魔させて頂く機会が増えると思いますが、雪山もまだ未練がありますね〜⛰️
守門岳まだ行けますかね〜
日向倉山も行きたいと思ったり、いやいや休みが足りません😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する