記録ID: 790806
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
南岳南西尾根・大喰岳西尾根下降
2006年12月29日(金) 〜
2007年01月01日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:00
9:00
300分
新穂高
14:00
180分
滝谷出会・藤木レリーフ
17:00
南西尾根取付上部 C1
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:30
7:30
570分
南西尾根取付上部 C1
17:00
P2638手前ドーム付近 C2
3日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:00
7:00
180分
P2638手前ドーム付近 C2
10:00
11:30
150分
西尾根JP手前岩壁
14:00
60分
JP・南岳
15:00
60分
大喰岳・西尾根下降
16:00
西尾根下部宝の木C3
4日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
7:00
180分
西尾根下部宝の木C3
10:00
新保高温泉
D1 南西尾根取付は藤木レリーフが目印。藪の少ないところを探してルンゼから取り付く。
D2 粉雪ラッセルか氷化した笹か、木登り。ドームが見えるころには傾斜が緩む。台地を整地して幕。
D3 正面の小リッジから取り付き、稜線・ナイフリッジ。岩壁1Pはハーケンを打ち5mほどルンゼをトラバースしてから正面に。2Pは20m岩塔まで。3Pは右上30m。4P45Mは雪壁をダブルアックスで西尾根まで。ここまで残置一切なし。大喰山頂から西尾根に下降。1時間で飛騨沢合流点の宝の木にて幕。
D2 粉雪ラッセルか氷化した笹か、木登り。ドームが見えるころには傾斜が緩む。台地を整地して幕。
D3 正面の小リッジから取り付き、稜線・ナイフリッジ。岩壁1Pはハーケンを打ち5mほどルンゼをトラバースしてから正面に。2Pは20m岩塔まで。3Pは右上30m。4P45Mは雪壁をダブルアックスで西尾根まで。ここまで残置一切なし。大喰山頂から西尾根に下降。1時間で飛騨沢合流点の宝の木にて幕。
過去天気図(気象庁) | 2006年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する