ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793867
全員に公開
トレイルラン
関東

神武寺駅〜鷹取山

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
0:33
休憩
0:00
合計
0:33
10:00
33
神武寺駅
10:33
鷹取山
三浦縦走トレイルの試走の為に、いったん鷹取山まで足慣らしとして軽く走りました。(鷹取山をスタートにして、この後熊野神社〜朝比奈切通し〜六国剣山の方へ。)

京急線の神武寺駅からは線路沿いに北上(北東の方角)します。逗子中学校で、山側(右側)に折れてそのまま中学校沿いに進み、老健施設の正面を通り過ぎると、トレイルの入り口があります。
沢沿いなので途中、苔むした岩に滑らない様に気を付けて進み、神武寺へ。総門をくぐっていくと本堂があるようですが、お正月に初詣をしたばかりだったので本堂へは寄らず。
階段を登っていくと薬師堂が。そのまま登ると、鷹取山への標識も現れ、ハイキングコースが始まります。
神武寺からのコースは「池子参道」と呼ばれているそうです。神武寺周辺の自然林はシダ植物の宝庫。逗子指定天然記念物のイワタバコなど群生しています。このシダの中を走っていると、なんだかジャングルの中にいる様で、不思議な感じがして大好きな風景なんですよね。
鷹取山へのハイキングコースは、比較的緩やかで家族連れもたまにすれ違いました。途中に富士山が綺麗なビューポイントもあり。
鎖場があるので手袋は必須かな?、でも距離はそう長くありません。
鷹取山に着くと、連休中日という事もあってクライミングの人達で賑わっていました。鷹取山の名前は、太田道灌が鷹狩りをした、または鷹が多くいて鷹狩りをした場所だった、などの言い伝えがあるようです。鷹っていう響きが何となくかっこいい山ですね。
山頂の広場から少し奥に歩くと、岩肌に巨大な麻崖仏(まがいぶつ)が現れます。この弥勒菩薩像は、横須賀市在住の藤島茂氏が昭和40年頃に制作したと言う事です。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京急線の神武寺駅から。鷹取山までは2,5km
コース状況/
危険箇所等
岩場は滑りやすいので注意。わずかな距離ですが鎖場もあります。
その他周辺情報 鷹取山は公園や展望台があり、自動販売機で飲料を買えます。
鷹取山までのハイキングコースは、かながわの美林50選に選ばれている「神武寺の森」でシダが見事。
鷹取山までのハイキングコースは、かながわの美林50選に選ばれている「神武寺の森」でシダが見事。
奥へ進むと岩に彫られた大仏様「麻崖仏(まがいぶつ)」があります。
奥へ進むと岩に彫られた大仏様「麻崖仏(まがいぶつ)」があります。
鎖場は慎重に…。
鎖場は慎重に…。
木に名札が付けてあって、特徴が分かるので見て行くとたのしいです。
木に名札が付けてあって、特徴が分かるので見て行くとたのしいです。
クライミングのメッカです。週末来ると、必ず誰かしら岩登りをしている姿が見られ、上手な人を見ていると楽しいです。足場を探せず動けなくなっている人えお見ているとこちらまでヒヤヒヤしますが。
クライミングのメッカです。週末来ると、必ず誰かしら岩登りをしている姿が見られ、上手な人を見ていると楽しいです。足場を探せず動けなくなっている人えお見ているとこちらまでヒヤヒヤしますが。
人通りの激しいお昼だったので野鳥はそれ程多く出会いませんでしたが、朝だともっと会えそう。
人通りの激しいお昼だったので野鳥はそれ程多く出会いませんでしたが、朝だともっと会えそう。
展望台からの眺め。
鷹取山は標高130mと高くはありませんが、展望が四方に開けており、三浦半島や房総の山々、富士山、丹沢・箱根の山々が眺望出来ます。
展望台からの眺め。
鷹取山は標高130mと高くはありませんが、展望が四方に開けており、三浦半島や房総の山々、富士山、丹沢・箱根の山々が眺望出来ます。

装備

個人装備
長袖Tシャツ フリース 冬用タイツ 短パン

感想

ポカポカと暖かく、長袖一枚でフリースはいらない陽気でした。展望台や広場もあるので、ゆっくりするには良い場所ですね。
大仏やクライミングの岩の壁が印象に残る鷹取山は、のどかで大好きな山の一つです。また来ようっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら