記録ID: 7948376
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツマタの春岳林道〜髭僧の滝
2025年03月25日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 395m
- 下り
- 395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:12
ミツマタが素晴らしいとたんたん豆さんに聞いた春岳林道ですがそのまま進めば髭僧の滝まで行けると言うので、また地形図にはちゃんんと道まで載っていたのでなんとか行けるのではないかと実行しました。
林道終点から先は大変でした。どこから滝に降りれば良いか分からず行ったり戻ったり最後は恐々後退りながら降りる一部始終を下の滝から見られてしまった。
4時間前にたんたん豆さんが通っていたと今日知り、午前の不動尻と順序を逆にしていれば会えたかも知れなかったと、残念。
林道終点から先は大変でした。どこから滝に降りれば良いか分からず行ったり戻ったり最後は恐々後退りながら降りる一部始終を下の滝から見られてしまった。
4時間前にたんたん豆さんが通っていたと今日知り、午前の不動尻と順序を逆にしていれば会えたかも知れなかったと、残念。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tanzawacooboo.jimdofree.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
春岳林道終点から髭僧の滝までは道ありません。険しいです。滝から柏木林道までもちょっと険しい。あとは一般道。 |
写真
明日の椿丸に備え今夜は道の駅足柄で車中泊。近くのスーパーでアブラボウズ。うまいけどちょっと身が硬めで期待はずれ。翌日には真っ白の柵がありそれの方が柔らかく美味しそうに見えた。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
次は、最後の写真、
林道広場の終点10mくらい手前から左の沢に下ってください。
しっかりした踏み跡があります。
渡渉個所には赤テがあります。
対岸の髭僧の滝に向かう径路に出ます。
ニアミス、惜しかったです。
大山桜でバッタリがあると嬉しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する