記録ID: 796210
全員に公開
ハイキング
東海
愛知・岐阜ダム巡り 1日目
2016年01月09日(土) [日帰り]

天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
大井ダム
岐阜県恵那市
関西電力の発電用重力式コンクリート
1924年竣工
福沢桃介が手掛けた日本初のダム式発電
資金繰りが苦しくなった福沢桃介を女優の川上貞子奴が資金援助した件は、かつて大河ドラマ『春の波濤』でも描かれた
岐阜県恵那市
関西電力の発電用重力式コンクリート
1924年竣工
福沢桃介が手掛けた日本初のダム式発電
資金繰りが苦しくなった福沢桃介を女優の川上貞子奴が資金援助した件は、かつて大河ドラマ『春の波濤』でも描かれた
感想
成人の日を挟む3連休もダム巡り。
今回は東海地区のダムを回ることにした。
当初は長野県の飯田から天竜川沿いを南下し愛知・岐阜に入る予定だったが、直前の予報で長野南部の道路が凍結の恐れありということで愛知から入ることに。
早朝自宅を出て、新東名経由で音羽蒲郡ICへ。
世界でも珍しい2段式揚水発電を行っている黒田、富永、矢作ダムから矢作第二ダムへ。
このあと岐阜県に入り、小里川、岩村、阿木川、中野方を経てラストは大井ダムへ。
関電の礎となった日本最古のダム式発電施設は見どころ十分。
この後予約していた小牧のルートインにチェックイン
翌10日は長良川河口堰からスタートの予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する