ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7963020
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

雨でも花は咲いている2・風布風のみち→寺山さくら農園→鉢形城公園

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
orange97 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:00
合計
2:10
13:10
130
日本の里 風布館
15:20
日本の里 風布館
天候 傘が欲しいくらいの雨、15時頃雨上がる。ダウンを着ました。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風のみち遊歩道:日本の里の駐車場(道端の方)を利用。日本の里のトイレをお借りしました。

寺山さくら農園(陽光桜の里):駐車場無料。協力金の箱が置いてあります。駐車場は2箇所、入園口のところと、坂を登った少し離れたところ(こちらの方が広い。そしてもう少しすると竹藪の縁に踊り子草が咲きます)

氏邦桜:道を挟んで桜の向いの臨時駐車場を利用。トイレは道沿いの公衆トイレと鉢形城歴史館にあり


コース状況/
危険箇所等
傘片手でもOKな道です
お昼ご飯の後、風布にやって来ました
日本の里
白梅と桜がコラボしています
2025年03月29日 13:16撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/29 13:16
お昼ご飯の後、風布にやって来ました
日本の里
白梅と桜がコラボしています
日本の里
冷たい雨にアズマイチゲも寒そう
2025年03月29日 13:17撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/29 13:17
日本の里
冷たい雨にアズマイチゲも寒そう
ずっと気になっていた姥宮神社のカエル
親子なんですね、かわいい
2025年03月29日 13:24撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/29 13:24
ずっと気になっていた姥宮神社のカエル
親子なんですね、かわいい
車道沿いを歩くと、黄色いつぶつぶが
花柄が見えるからアブラチャンかな
2025年03月29日 13:30撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/29 13:30
車道沿いを歩くと、黄色いつぶつぶが
花柄が見えるからアブラチャンかな
道端ではセントウソウがあちこち盛り
花は咲いていないけど、カテンソウもたくさんありました
2025年03月29日 13:33撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/29 13:33
道端ではセントウソウがあちこち盛り
花は咲いていないけど、カテンソウもたくさんありました
ニリンソウの葉が見えたので、川に下りてみます
早速レンプクソウ発見、しかしまだつぼみ
2025年03月29日 13:44撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/29 13:44
ニリンソウの葉が見えたので、川に下りてみます
早速レンプクソウ発見、しかしまだつぼみ
今シーズン初キケマン
黄色は目立ちますね
2025年03月29日 13:49撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/29 13:49
今シーズン初キケマン
黄色は目立ちますね
山がつかないネコノメソウ
水際にたくさん咲いていました
2025年03月29日 13:54撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/29 13:54
山がつかないネコノメソウ
水際にたくさん咲いていました
対岸に見える風のみち遊歩道に向い、川を渡ります
なんとも言えない薄紅紫、何菫か
2025年03月29日 13:56撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/29 13:56
対岸に見える風のみち遊歩道に向い、川を渡ります
なんとも言えない薄紅紫、何菫か
今シーズン初ユリワサビ、雨の雫が重そう
この近辺、そこここに咲いている
2025年03月29日 14:02撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/29 14:02
今シーズン初ユリワサビ、雨の雫が重そう
この近辺、そこここに咲いている
ヤマエンゴサクかな
渋い良い色だ、半色というか古代紫というか
2025年03月29日 14:04撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/29 14:04
ヤマエンゴサクかな
渋い良い色だ、半色というか古代紫というか
再びユリワサビ
皆雨で低く寝そべっています
2025年03月29日 14:14撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/29 14:14
再びユリワサビ
皆雨で低く寝そべっています
コガネネコノメの群生が現れた!
先人のレコにあった通りで感動する
2025年03月29日 14:15撮影 by  F-06F, FUJITSU
12
3/29 14:15
コガネネコノメの群生が現れた!
先人のレコにあった通りで感動する
ニッコウネコノメ?もある
2025年03月29日 14:15撮影 by  F-06F, FUJITSU
12
3/29 14:15
ニッコウネコノメ?もある
ゴージャス
2025年03月29日 14:17撮影 by  F-06F, FUJITSU
11
3/29 14:17
ゴージャス
こちらも群生
2025年03月29日 14:20撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/29 14:20
こちらも群生
こんなすてきな光景が続くのです
すばらしい
2025年03月29日 14:28撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/29 14:28
こんなすてきな光景が続くのです
すばらしい
1つ1つコップ型の花の中に行儀良く収まった雄しべがかわいらしい
2025年03月29日 14:33撮影 by  F-06F, FUJITSU
11
3/29 14:33
1つ1つコップ型の花の中に行儀良く収まった雄しべがかわいらしい
大株である
2025年03月29日 14:35撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/29 14:35
大株である
寒くなってきたので戻ります
よいものを見ました
2025年03月29日 14:42撮影 by  F-06F, FUJITSU
2
3/29 14:42
寒くなってきたので戻ります
よいものを見ました
貝殻みたいなきのこ
2025年03月29日 14:47撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/29 14:47
貝殻みたいなきのこ
紅い葯ないけどハナネコノメ
2025年03月29日 14:54撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/29 14:54
紅い葯ないけどハナネコノメ
咲いてるレンプクソウ
他の所は葉っぱばかりだったり、つぼみがあっても小さく堅かったので、ここで見られてありがたい
2025年03月29日 14:56撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/29 14:56
咲いてるレンプクソウ
他の所は葉っぱばかりだったり、つぼみがあっても小さく堅かったので、ここで見られてありがたい
数本固まって咲いてました
2025年03月29日 14:56撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/29 14:56
数本固まって咲いてました
風のみちの終盤、神社に近づいて行くとこの白い菫が増える
2025年03月29日 15:04撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/29 15:04
風のみちの終盤、神社に近づいて行くとこの白い菫が増える
いや〜良いところだった、寒かったけど
2025年03月29日 15:15撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/29 15:15
いや〜良いところだった、寒かったけど
帰りに寺山さくら農園に寄りました
ユキヤナギもりもり
2025年03月29日 15:44撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/29 15:44
帰りに寺山さくら農園に寄りました
ユキヤナギもりもり
丘の上の陽光桜は割と見頃
下の方はつぼみも多かった
2025年03月29日 15:46撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/29 15:46
丘の上の陽光桜は割と見頃
下の方はつぼみも多かった
曇り空が憎い
2025年03月29日 15:49撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/29 15:49
曇り空が憎い
ピンク鮮やか
2025年03月29日 15:49撮影 by  F-06F, FUJITSU
11
3/29 15:49
ピンク鮮やか
寄り道2カ所目
昼の氏邦桜
2025年03月29日 16:19撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/29 16:19
寄り道2カ所目
昼の氏邦桜
アマナはぎゅっとつぼんでいる
2025年03月29日 16:31撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/29 16:31
アマナはぎゅっとつぼんでいる
咲いててくれてありがとう
ヤマエンゴサク
2025年03月29日 16:41撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/29 16:41
咲いててくれてありがとう
ヤマエンゴサク
風のみちとはまた違ったタイプの色
・・・だけど実際はもう少し青抑えめ
2025年03月29日 16:42撮影 by  F-06F, FUJITSU
13
3/29 16:42
風のみちとはまた違ったタイプの色
・・・だけど実際はもう少し青抑えめ
撮影機器:

感想

〜雨でも見られる花を求めて〜後編
風のみちでハナネコノメやコガネネコノメの群生が見られる、と皆様のレコの数々を拝見していたので、これ行ってみようと風布へ。
本当にあった〜疑ってたわけじゃないけれど、実際見ると感動がすごかったです。
薄暗い渓流沿いの道に光っているようなユリワサビやネコノメソウたち。
よいものを見ました。ありがたい。寿命が延びる。

帰りは寺山さくら農園と氏邦桜に寄り道。
寺山さくら農園の陽光は、丘の上の方は見頃。下の方の桜やミツバツツジが咲きそろうまで保ってくれますように。
氏邦桜はみっしりと満開でした。歴史館に向かう橋を渡ると、ニリンソウやエンゴサクをはじめとする野草が咲き始めていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら